サクサクヘルシー!
オートミールとごまの薄焼きクッキー
調理時間
約50分
カロリー
97kcal
費用目安
200円前後
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
オートミールとごまで簡単に作れる、薄焼きクッキーをご紹介!一緒に混ぜるゴマの香ばしさに加え、新しい食感が楽しめる一品です。お好みでドライフルーツやチョコチップを入れてるのもおすすめ♪今日のおやつにいかがでしょうか?
手順
1
保存袋にオートミールを入れめん棒で叩いてくだく
2
ボウルにオートミール、ごま、薄力粉、砂糖を入れ混ぜる
3
別のボウルに牛乳、サラダ油、塩を入れ混ぜる
4
2に3を加え混ぜる
5
クッキングシートをしいた天板にスプーンで薄くのばしながら並べる
6
160°Cに予熱したオーブンで10分焼き、150°Cに下げ5〜15分焼く
ポイント
10分過ぎたあたりから、都度様子をみて焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせましょう。
よくある質問
- Q
オーブン以外でも作れますか?
Aこちらのレシピはオーブン以外でお作りいただくことは難しいレシピでございます。
- Q
生地がまとまりません。
A材料の状態、部屋の乾燥状況により水分量が変化して、誤差が生じる可能性がございます。サラダ油を少しずつ足して調整してください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 小麦粉の半量をきな粉にして、牛乳を豆乳にして作っています 香ばしさが増してとても美味しいです 1枚1枚スプーンで広げるのが面倒だったので、天板サイズにカットしたクッキングシート一面に生地を伸ばして焼いています 焼き上がり後に手で割るので見た目はよくないですが、個人的には手間が減ってよかったです
ほうじ茶
すごく美味しかったです! カリカリ、もちもちって感じです! ネバネバした生地なので広げるのが少し苦労しましたが、作り方も簡単でまた作りたいです!すず
作り方がシンプルでとても簡単にできました。 オートミールを100gにしてカリカリにしてみたら甘みも抑えられておつまみでもいけそうです! 牛乳を豆乳にすれば卵と乳製品アレルギーでも食べれますね! ゴマってことでセサミストリートのクッキーモンスターの顔を描いてみました 笑かじさん
とても簡単で、最近はバナナを混ぜたり、バニラエッセンスを加えたり試しております☆ お嫁さんが朝と食後のデザートに、気に入って食べてくれるので、今では4日に一回作ってます笑
もっと見る
まめ