中秋の名月は定番で♡
月見だんご
お月見だんごがなきゃ始まらない! お豆腐のおかげで時間がたってももやわらかもちもち♡ 十五夜にはやっぱり定番のお団子で!
カロリー
138kcal
炭水化物
22.8g
脂質
4g
たんぱく質
3.3g
糖質
21.5g
塩分
0.6g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
器に黒ごまたれの材料を入れて混ぜる。
2
かぼちゃは食べやすい大きさに切る。耐熱容器に入れて水大さじ1(分量外)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで4分加熱する。粗熱をとり、皮を取り除いてフォークで潰し、砂糖、塩を加えてよく混ぜる(かぼちゃあん)。
3
ボウルに絹豆腐、白玉粉を入れてよく混ぜ、1/7の量をとって丸く伸ばし、かぼちゃあんをつつんで丸める。
4
鍋に湯をわかして、沸騰したら団子を入れてゆでる。ゆっくりと混ぜながら弱火で10分程ゆでて湯を切り、流水で冷まして、水気を切る。器に盛り、黒ごまたれを添える。
よくある質問
- Q
はちみつは砂糖で代用可能ですか?
Aあんに適度な粘度をつけるため、はちみつを使用しており、代用は難しいと判断しております。レシピ通りお作りください。
レビュー
4.6
※レビューはアプリから行えます
- 全てレシピ通り、計って作りました。 自宅でこんなに美味しいお団子を作れるなんて、驚きました! かぼちゃはパサパサしてしまい失敗したかも…と思いましたが、気にせず茹でたらとろりと良い感じになりました。 黒ごま餡との組み合わせも最高でした。 出来たてでも、1日冷蔵庫で冷やしたものでも、モッチモチです。 楽しいお月見ご飯になりました♪
まり
今日は中秋の名月 。簡単にできて美味しかったです。 黒ごまだれは黒ごま スプレッドを使いました。作ってすぐより一晩経ってからのほうが美味しかったです。にゃんにゃむニーナ
6日夕ご飯は、 冷凍かぼちゃで、かぼちゃと鶏肉のバターしょうゆ炒め 簡単におしゃれな1品、アジの代わりにマグロver.のピリ辛くないトマト煮 中秋の名月は定番で、月見団子 大根とわかめのお味噌汁 おいなりさん、納豆です。 先生に心から感謝して ご馳走様でしたにゃ。杏菜
美味しかったですが、黒ごまのソースは塩は個人的には少ない方が良かったです!甘辛いというかしょっぱく感じました!
キノピオ♪