DELISH KITCHEN

フライパンで作る!

枝豆チーズパン

3.2

(

)

  • 調理時間

    90

  • カロリー

    110kcal

  • 費用目安

    500前後

  • ※1個分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

発酵いらずでとっても簡単にパンが作れる!オーブンも使わないのでとっても簡単です。もちもち、とろーり、枝豆の食感がやみつきです♪

手順

  1. 1

    枝豆はさやから実を取り出す。

  2. 2

    ボウルに白玉粉、豆腐を入れてよく混ぜ、白玉粉の粒がなくなったらホットケーキミックスを加えて混ぜる。枝豆加えて混ぜ、11等分にして丸める。

    ポイント

    豆腐の水切りは不要です。丸めにくい場合は生地を30分ほど冷蔵庫で冷やしましょう。

  3. 3

    2を広げて中央にピザ用チーズをのせて包み、形をととのえる。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れてキッチンペーパーで薄くぬり、生地を並べ入れてふたをし、ごく弱火で15分焼き、裏に返して同様に焼く。

よくある質問

  • Q

    具はチョコでも大丈夫ですか?

    A

    チョコでも可能ですが、焦げてしまう可能性があるので中に入れて作ってみてくださいね♪

  • Q

    ホットケーキミックスの代用は何かでできませんか?

    A

    ホットケーキミックス100gの代用ですと薄力粉80g、砂糖17g、ベーキングパウダー3gでお試しいただけます♪

  • Q

    枝豆は茹でますか?茹でませんか

    A

    調理の過程で加熱をするのでどちらでも大丈夫ですよ♪

  • Q

    生地がきれいにまとまりませんでした。 なぜでしょうか?

    A

    水分が足りなかったりするとシワができたりしてまとまりにくく、多いと手にベタついてこれもまとまりづらいです。そのような場合は、様子を見ながら水を少しずつ入れて調整してくださいませ♪

レビュー

3.2

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • yuki

    中学生の娘が家庭科の調理実習の宿題で作りました。 発酵なしのフライパンで作るので簡単ですが、作りたてはそこそこ柔らかく美味しかったのですが、時間がたつと固くなってしまいます。きちんと発酵し、オーブン等で作ったパンとでは到底比較出来るものではありませんが、簡単だし、出来たてのものを食べるには問題ありません。
  • MG

    枝豆の分量を間違えたっぽいです(笑) 恐らくサヤ付きの重量で150gだったのかも。中身だけで150gにしたら水分と豆の割合が多すぎて生地がベタベタになってしまいました。 焼いたら食感はパンというよりお餅に近い感じでした。 次回はきちんと材料を揃えてやってみます。豆腐でヘルシーだし、お腹もちは良いです。
  • 羊ママ

    パンを期待して作ったのですが、パン感はあまりありませんでした。 出来立てはもちもちトロトロ。 もちもち好きな方にはいいと思います。 個人的にはもう少し塩味があった方が好きかなぁ。
  • よしよし

    入れる具材を変えて作ってます。コーンとチーズ、あんことマーガリン。美味しいです。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ