ひんやりもちもち♪
かぼちゃの冷たいココナッツ白玉
かぼちゃのほっこりとした優しい味わいの白玉とココナッツミルクの相性が抜群! つるんと食べられるおやつです♪
カロリー
291kcal
炭水化物
43.1g
脂質
10.6g
たんぱく質
6.8g
糖質
39.1g
塩分
0.2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ボウルに牛乳と砂糖を入れて砂糖が溶けるまで混ぜる。
2
ココナッツミルクを加えて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で冷やす(ミルク)。
3
かぼちゃは種とわたを取り除き、一口大に切る。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。
4
皮を取り除き、温かいうちにフォークなどでなめらかになるまでつぶす。
5
別のボウルに白玉粉、塩、水を入れて白玉粉を潰しながら混ぜ、粉気がなくなったらかぼちゃを加えてなじむまでこねる。小さめの一口大に丸め、真ん中をへこませる(かぼちゃ白玉)。
6
鍋にたっぷりの湯をわかし、かぼちゃ白玉を入れる。浮いてきたら1〜2分ほどゆでて冷水にさらし、水気を切る。器に入れてミルクを注ぎ入れ、ゆであずきをのせる。
レビュー
4.2
※レビューはアプリから行えます
- 昨年も作って美味しかったのでリピです。ありがとうございます。また作ります。バナナも入れてみました。
さまぁ〜
半分の量で作ろうとしましたが、水の量35ccでも生地がベッチャリすぎて、まとまるまでだいぶ白玉粉を足しました。 白玉粉が多くなったので、カボチャの味は感じられませんでした。 汁の味は美味しかったです。 今度作るときは少しずつ水を加える方法でやりたいと思います。うさ
北海道カボチャという海外で主流のカボチャで作ったからか、白玉がねっちょりして、きれいな玉が作れませんでした。カボチャの味があまりしなかったけど、ココナッツのスープと小豆とおもちの食感がよく合って美味しかったです。日本で主流の皮が緑のカボチャが手に入ったらもう一度挑戦してみたい。momi
分量通り作るとべちゃべちゃになるので、白玉粉と混ぜる水の量は50ccで作ったところ、ちょうどいい硬さになりました。かぼちゃまで加えてみて、生地がまだ硬めなら、ちょっとずつ水を追加していけばOK。あと、かぼちゃはフォークで潰すだけではなく、裏ごししないと動画のような滑らかな生地にはなりませんでした。
にゃんにゃむニーナ