一口サイズがかわいい♡
七夕しましまゼリー
キラキラ青いゼリーが七夕にぴったり!製氷皿で小分けにつくることで、しましま模様も簡単に作れます。小さめサイズでパクッっと食べられます。
カロリー
15kcal
炭水化物
3.1g
脂質
0g
たんぱく質
0.5g
糖質
3.1g
塩分
0g
- ※1個分あたり(14個の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
《下準備》容器を2つ用意し、それぞれに水を大さじ1ずつ入れ、粉ゼラチンを4gずつふり入れてふやかす。
2
鍋にカルピスを入れて中火で熱し、鍋まわりに小さな泡が出てきたら火を止める。ふやかしたゼラチンのひとつを加えて混ぜて溶かし、冷ます(カルピスゼリー液)。
ポイント
カルピスは表示の割合などを参考に、お好みの濃さで割ったものを用意してください。
3
別の鍋にかき氷シロップ、水(100cc)を入れる。中火で熱し、鍋まわりに小さな泡が出てきたら火を止める。アラザンを加えて混ぜ、残りのふやかしたゼラチンを加えて混ぜて溶かし、冷ます(ブルーゼリー液)。
4
製氷皿にブルーゼリー液の1/2量を等分に流し入れ、冷凍庫で10分ほど冷やし固める。
ポイント
ゼリーの表面が固まる程度でOK!
5
4の上にカルピスゼリー液の1/2量を等分に流し入れ、冷凍庫で10分ほど冷やし固める。
ポイント
途中でゼリー液が固まってしまった場合は、湯煎で温めてゆるめてください。
6
4、5をもう1度ずつ繰り返し、4層に重ねる。冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
レビュー
4.6
※レビューはアプリから行えます
- いちごのかき氷シロップが余ってたので参考にして作りました。色がきれいで子どもも喜んでました。
ほうじ茶
カルピスではなくりんごのゼリーを混ぜた2段ゼリーにしました! すっごくいい色出ます! ブルーハワイだけだと味がイマイチなのでブルーハワイ単体ではおすすめしないです。
かよこ