ふんわりとろとろ!

だし巻き卵
だし多めで、ふわとろ感アップ!これ1つ覚えておけば、しらすやのりなど具材を加えてのアレンジが楽しめます♪
- 調理時間 -
作り方
1.
ボウルにAを入れて、泡立てないよう菜箸をボウルの底につけて切るよう混ぜる。
2.
卵焼き用のフライパンにサラダ油(小さじ1/2)をペーパータオルで塗り、中火で熱する。箸の先を入れると「ジュッ」と音がしてすぐ卵液が固まる程度まで、フライパンを温める。1の半量を流し入れる。すぐに菜箸で大きく円を描くように3〜4回混ぜる。半熟になったら弱火にする。
TIPS
卵料理のコツは、最初にしっかりとフライパンを温めること。
3.
巻ける程度まで火が通ってきたら、箸とフライ返しを使って奥から手前に折りたたむように巻いていく。
TIPS
半熟になるまで中火で一気に混ぜるとふんわりと柔らかいだし巻き卵になる。
4.
手前の角で形を整える。弱火で1〜2分、上下返して火を通す。
5.
焼いた卵を奥に移動させ、中火にしてフライパンにサラダ油(少々・分量外)をペーパータオルで塗ってなじませる。残りの卵液の1/3量も流し入れる。このとき、奥の卵の下にも流し入れる。弱火にして30秒〜1分、半熟になるまで加熱し、奥から手前に静かに巻いていく。手前で形を整える。同様に残りも2回に分けて流し入れて焼いて巻く。
6.
あれば巻きす、無ければペーパータオルに包んで形を整え、粗熱を取って切り分ける。
TIPS
多少は形がくずれても、最後に整えればOK。