後味さっぱり♪
白菜の浅漬けの巻き寿司
-
(1件)
調理時間
約30分
費用目安
800円前後
白菜の浅漬けを使った、あっさりした巻き寿司レシピです。酢めしには白だしを使って上品さをプラスします。ぜひお試し下さい。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
- カロリー - 113kcal 
- 炭水化物 - 21.2g 
- 脂質 - 1.3g 
- たんぱく質 - 3.4g 
- 糖質 - 20.7g 
- 塩分 - 0.6g 
- ※1切れ分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - 白菜漬けは水気をしぼり、縦に半分に切る。 
- 2 - 卵焼きは縦に4等分に切る。 
- 3 - かにかまぼこは縦半分に切る。 
- 4 - ボウルに☆を入れて混ぜる(すし酢)。別のボウルにごはん、すし酢をまわし入れ、切るように混ぜる(酢めし)。 - ポイント - ごはんはあたたかいものを使用しましょう。 
- 5 - 巻きすにラップを敷き、焼きのりの上に半量の酢めしをのせ、広げる。白菜漬けは茎と葉が交互になるように並べ、裏に返す。巻きすにラップを敷き、残りの酢めしをのせて広げ、かにかま、卵焼きを交互にのせ、手前から巻く。 
- 6 - 5を8等分に切り、器に盛る。 
注意事項
・今回のレシピで使用している白だしは100mlあたり食塩相当量10.4gになります。
・白だしは製品によって塩分量が異なるため、食塩相当量に差がある場合は使用量を増減してお作りください。
よくある質問
- Q白だしはめんつゆに変えても作れますか? A3倍濃縮のめんつゆを使用した場合、同量を目安に代用可能です。2倍濃縮の場合は1.5倍を目安に代用可能です。白だしはメーカーによって塩分にばらつきがあるので、分量は調整してお作りください。 
レビュー
-
(1件)
※レビューはアプリから行えます
 ※一定評価数に満たないため表示されません。 





初めてのコメントを投稿してみましょう