お弁当にも!
キンパ
調理時間
約30分
カロリー
497kcal
費用目安
700円前後
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
にんじんとたくあんで彩りきれい!韓国料理の海苔巻き、キンパのご紹介です。焼肉のたれで簡単に味付けし、ごま油で風味をプラスして美味しく仕上げました。たくあんのポリポリ食感が人気のポイント♪普段の夕食にはもちろん、お弁当やおもてなしなど様々なシーンで喜ばれる一品です。今回ご紹介する以外にも具材のアレンジはたくさんあるので楽しんでくださいね♪
材料 【2本分】
手順
1
にんじんは細切りにする。耐熱容器に入れふんわりとラップをし600Wのレンジで2分加熱する。にんじんがあたたかいうちに鶏ガラスープの素、ごま油を入れて混ぜ粗熱をとる。
2
たくあんは細切りにする。
3
フライパンにごま油を入れて熱し、牛肉を入れて中火で炒める。肉の色が変わったら焼肉のたれを加えからめて冷ます。
4
巻きすにのり1枚をのせ、ごはん1/2量を薄く敷く。全て具材を1/2量ずつのせて手前から巻き、巻き終わりを下にしておく。同様に計2本作る。
5
ごま油をぬり、切り分ける。器に盛り、白いりごまをふる。
よくある質問
- Q
他にキンパのおすすめアレンジレシピはありますか?
A豚ロースで巻いたレシピこちらがあります。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- たくあんをキムチにアレンジして 作りました☺︎
千春ちゃん
私は、知的障害者です。 時々ですが、お母さんと自分のお弁当を作ります。 味付けは、お母さんに見てもらいます。 家庭にある材料で作れるから、手軽だと思います。 すごくおいしかったです。 よかったら、作ってみて下さい。 あとこれは想像でしかないんですが、コストコに売っている『プルコギビーフ』を巻くとおいしいんじゃないかな。アポロママ
キンパ最高です‼️家族の評判も最高でした。 最近よく作ってます。まるま
おいしかった
もっと見る
「巻き寿司」の基本
関連記事
もっと見る
きなこ