見た目もかわいい♪
桜えびと三つ葉の一口いなり
いなり寿司を一口サイズに♪桜えびと三つ葉の香りで箸がすすむ一品です。ちょっとしたお祝いにもおすすめです。
- 調理時間 約40分
カロリー
131kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
料理レシピ
材料 8個分
作り方
1.
鍋に湯をわかし、三つ葉を入れて15秒程ゆでて取り出し、水にさらして水気を切る。8本を取り分け、残りは粗く刻む。
TIPS
鍋の湯は油揚げの油抜きで使うので残しておきましょう。
2.
油揚げは長い1辺を残して切り開く。ザルにのせて鍋に残った湯をかけ、油抜きをし、水気をしぼる。
TIPS
水気をしぼる際は火傷に注意しましょう。
3.
鍋に☆、油揚げを入れて落としぶたをし、弱めの中火で5分程煮る。火から下ろしてそのまま粗熱をとる。
4.
ボウルに★を入れて混ぜる(すし酢)。
5.
別のボウルにごはん、すし酢を入れて切るように混ぜ、刻んだ三つ葉、桜えび、白いりごまを加えて混ぜる(酢飯)。
TIPS
あたたかいごはんを使いましょう。
6.
ラップに油揚げをのせ、上に酢飯の半量を奥2cm程空けてのせ、手前から巻く。同様に計2本作る。
7.
1本を4等分に切り分け、取り分けた三つ葉を1本ずつ巻いて結ぶ。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう