懐かしい味!
こぎつねご飯
給食でも人気の混ぜご飯をご紹介♪油揚げを三角に切ることから「こぎつねごはん」と言われているそうです。味が染みた油揚げと鶏ひき肉がご飯によく合い、口の中でおいしさが広がります!炊いたご飯に混ぜ込むだけで簡単に作れる一品です。
- 調理時間 約60分
カロリー
397kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 4人分(5.5合炊き炊飯器)
作り方
1.
炊飯器の内釜に米、2合の目盛りまで水を入れて米を平らにならし、通常炊飯する。
2.
にんじんは細切りにする。
3.
耐熱容器にざるをのせ、油揚げを入れてお湯をかける(油抜き)。ざるに上げて水気を切って冷まし、水気をしっかりしぼる。2cm角に切り、それぞれ三角になるように斜め半分に切る。
4.
フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏ひき肉を入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。にんじんを加えてしんなりするまで炒める。
5.
油揚げ、むき枝豆、☆を加えて水分をとばしながら炒める。
TIPS
むき枝豆は解凍しましょう。
6.
炊いたごはんをさっくり混ぜ、5を加えて切るように混ぜる。
よくある質問
- Q
3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A3合炊き炊飯器のレシピはこちらをご確認ください。
レビュー
(5件)
4.8
※レビューはアプリから行えます。
- るーにー色どりも考えて、子どもたちが好きなコーンを追加して作りました。 お肉と油揚げの塩味、コーンとお豆の甘みが絶妙で美味しかったです。 少食な幼児含む4人で、2合ぺろっと完食しました。