料理の基本!
重湯の作り方
重湯(おもゆ)とはお粥のうわずみのこと。今回は鍋と炊飯器を使った2通りの作り方をご紹介します。どちらも炊き上がったら熱いうちにざるでこすか、うわずみをとりましょう。残ったお粥は、そのまま食べることができます。
- 調理時間 -
作り方
1.
【鍋で作る場合】鍋に米、水を入れて中火にかける。
2.
煮立ったらひと混ぜする。少しずらしてふたをし、弱火で30分煮る。
TIPS
途中、水分が少なくなったら水(分量外:適量)を足しましょう。
3.
塩を加えて混ぜ、火を止める。熱いうちにざるでこす。
TIPS
ざるに残ったおかゆはそのまま食べることができます。ざるでこさない場合はうわずみをすくいとりましょう。
4.
【炊飯器で作る場合】炊飯器の内釜に米、塩、おかゆの1/2合の目盛りまで水を入れてさっと混ぜて平らにならし、おかゆモードで炊飯する。
5.
炊き上がったら熱いうちにざるでこす。
TIPS
残ったおかゆはそのまま食べることができます。ざるでこさない場合はうわずみをすくいとりましょう。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう