料理の基本!
うどん出汁(つゆ)の作り方
調理時間
-
カロリー
-
費用目安
50円以内
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
うどんだしの作り方をご紹介!今回は手軽に作れるように顆粒だしを使用しておりますが、かつおや昆布などお好みのだし汁に変更していただくと、より出汁の風味が引き立ちます。関東でよく使われる濃口しょうゆと、関西でよく使われる薄口しょうゆの両方の作り方をご紹介します。温かいままかけうどんや煮込みうどんに、冷たくして冷やしうどんに、濃いめに作ってつけ汁や人気のぶっかけにするなど、お好みの水の割合を探して作ってみてくださいね♪
材料 【それぞれ約300cc分(1人分)】
- 【濃口しょうゆのうどんだし】
- みりん大さじ1と1/2
- 濃口しょうゆ大さじ1と1/2
- 和風顆粒だし小さじ1/2
- 水300cc
- 【薄口しょうゆのうどんだし】
- 塩ひとつまみ
- みりん大さじ1と1/2
- 薄口しょうゆ大さじ1
- 和風顆粒だし小さじ1/2
- 水300cc
手順
1
【濃口しょうゆのうどんだし】鍋に全ての材料を入れ、混ぜて煮立たせる。
2
【薄口しょうゆのうどんだし】鍋に全ての材料を入れ、混ぜて煮立たせる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- めんつゆに頼ることが多かったですが、すごく簡単に美味しい汁が出来上がり驚きました。
ぽんこつ
こういうの地味にたすかりますありず
薄口醤油のレシピで何度も作っています。優しい味で美味しいです。り〜ちゃ
濃口をよく作っています。 レシピ通りでとても美味しくできます! 体調が良くない時などに簡単ですし助かります。
もっと見る
らぶみ