食べ応え満点!
七夕ステーキちらし寿司
星のように輝くお米「星空舞」で、子ども喜ぶパーティーレシピをご紹介♪ 星型のパプリカと卵を並べて、牛ステーキをのせたら見た目華やかなちらし寿司に! 鳥取県の冷めても美味しいお米「星空舞」でぜひ、作ってみてくださいね♪
- 調理時間 約60分
作り方
1.
内釜に米を入れ、水を2合の目盛りより2~3mm少なめに入れて通常炊飯する。
TIPS
すし飯用の目盛りがある場合には、その水分加減で炊いてください。
2.
牛肉は常温に10分おき、塩、こしょうをふる。
3.
赤パプリカは星型でぬく。オクラはガクを取り除き、塩(分量外:適量)をまぶしてまな板に擦り付け、水で洗い流し、ラップで包む。600Wのレンジで30秒加熱して水にさらして粗熱をとり、小口切りにする。かいわれは根元を切り落として3等分に切る。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、包丁の腹でつぶす。
4.
ボウルに☆を入れて混ぜる(寿司酢)。
5.
ボウルに卵を割り入れ、★を加えて混ぜる。
6.
フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れて熱し、5を入れて薄く広げて弱めの中火で焼く。まわりが乾いてきたら裏返し、さっと焼いて取り出す。粗熱をとり、星型で抜く(薄焼き卵)。
7.
炊きたてのごはんに寿司酢、白いりごまを加えて切るように混ぜる(酢飯)。
8.
残りのサラダ油(小さじ2)、にんにくを入れて弱火で熱し、香りがたったら牛肉を入れて焼き色がつくまで1〜2分中火で焼く。裏返して同様に焼く。取り出してアルミホイルで包み、5分おき、2cm角に切る(サイコロステーキ)。
TIPS
・焼き加減はお好みで調整し、生焼けが心配な方は再度加熱してからお召し上がりください。
・幼児やご高齢の方、また抵抗力の弱い方は中までしっかり火を通し、体調を考慮してお召し上がりください。
9.
器に酢飯を盛り、サイコロステーキ、薄焼き卵、赤パプリカ、オクラ、かいわれをちらす。