あん肝ポン酢でいただく♪
あんこうの水炊き鍋
あん肝をつけだれに混ぜることでコクと旨味をプラスします。あんこうはさっと下ゆでして臭みを取り除くのがポイントです。定番の鍋料理で、旬のおいしさを堪能しましょう!シンプルな水炊きは薬味を足して、味わいに変化をつけるのがおすすめです。
- 調理時間 約40分
カロリー
337kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
鍋に昆布、水を入れて30分ほどおく。
2.
別の鍋に湯をわかし、酒を入れて煮立ったら、あん肝を加えて白っぽくなるまでゆでて取り出す。あんこうを入れてさっと湯通しし、冷水にさらす。ぬめりを取りながら汚れを水で洗い、水気を切る。
3.
白菜は食べやすい大きさに切り、葉と芯に分ける。ねぎは白い部分は斜め1cm幅に切る。青い部分は食べやすい大きさに切る。しめじ、えのきは根元を切り落とし、ほぐす。大根はすりおろし、水気を切る。ボウルに大根、一味唐辛子を入れて混ぜる(もみじおろし)。
4.
豆腐は食べやすい大きさに切る。
5.
1の鍋を弱火で熱し、沸騰直前で昆布を取り出す。白菜の芯、ねぎ、しめじ、えのき、豆腐、あんこうを入れてふたをして野菜に火が通るまで5分ほど煮る。
6.
白菜の葉を加えてさっと煮る。ポン酢しょうゆ、あん肝、細ねぎ、もみじおろしを添える。
TIPS
あん肝をつけだれに溶かしながらお召し上がり下さい。ポン酢しょうゆは昆布だしを足して調整して下さい。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう