ほどよい酸味と甘味が絶品!
あんずのコンポート
生のあんずから作るあんずのコンポートのご紹介です♪シロップの使い方は紅茶に入れたり、炭酸水で割るとおいしくいただけます。出来上がったらシロップも捨てずにシロップ漬けにしておきましょう。
カロリー
150kcal
炭水化物
38.1g
脂質
0.3g
たんぱく質
1g
糖質
36.6g
塩分
0g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
あんずはやさしく洗う。へたを取り除き、皮付きのまま縦半分にぐるっと切り込みを入れてスプーンなどで種を取り出す。
2
鍋に砂糖、水を入れて中火で熱し、煮立ったらあんずを加える。落としぶたをして弱火で2〜3分煮る。粗熱をとり、ボウルにうつして30分以上冷蔵庫で冷やす。
ポイント
あんずは酸が強いため、アルミ製の鍋や鉄鍋は避け、ホーロー製やフッ素樹脂加工された鍋を使いましょう。
レビュー
4.3
※レビューはアプリから行えます
- 実家に杏の木があって、小さい頃よく食べていました。老木になり、今はもうありません。 懐かしくなって作りました。 酸味があって、さっぱりした初夏の味でした。
タマ
あんずはジャムしか作った事がなかったのですが、今回初めてこちらのレシピを見て作ってみました。簡単でとても美味しかったです〜 お砂糖はキビ砂糖で少なめの量で作りました😋
よっしー