
少ない材料で作る!黒蜜を使ったデザートの作り方20選
作成日: 2023/08/27
黒蜜を使ったレシピを簡単動画でご紹介。「片栗粉で作る!わらび餅風」や「麦茶わらびもち風」など20本のレシピを紹介していますので、おもてなしや日々のおやつにぜひお役立てください。
目次
- もっちりつるん♪片栗粉で作る!わらび餅風
- 袋で簡単!豆腐のきな粉アイス
- 片栗粉でかんたん!ぷるぷる牛乳もち
- とろ〜り食感!マグカップわらび餅風
- 黒蜜で濃厚に!豆乳きな粉プリン
- 美味しくカロリーオフ!はちみつ豆腐アイス
- 切り餅で作る♪きな粉牛乳もち
- 簡単に作れる!ほうじ茶豆乳プリン
- 片栗粉で作ろう!麦茶わらびもち風
- 片栗粉で新食感♡とろとろプリン
- ぷるんと魅力的♪レンジでわらび餅風
- レンジで簡単に♪抹茶のわらび餅風
- 製氷皿で作る!豆腐の一口プリン
- ゼラチンとレンジで簡単♪豆乳プリン
- 和菓子の定番♪わらびもち
- ぷるもち食感!豆腐もち
- プルプル食感!黒糖寒天
- もちもち食感♪豆乳もちプリン風
- ほっこりスイーツ!きな粉蒸しプリン
- ぷるぷるもっちり♪豆腐抹茶もち
もっちりつるん♪
片栗粉で作る!わらび餅風4.1
(
103件)おうちでわらび餅を作ってみませんか?わらび餅粉がなくても、おうちにある片栗粉を使って簡単にわらび餅を作ることができます!もちもちぷるぷるのわらび餅はおやつにぴったりです♪
調理時間
約15分
カロリー
235kcal
費用目安
100円前後
きな粉 黒蜜 片栗粉 砂糖 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぬ片栗粉25g、砂糖大さじ1.5杯、水160ccで一人前で作りました。 とっても本格的なわらび餅ができて、すごく美味しかったです!
- 料理好き❤️私は、水400ccを350ccにして作ってみました♪その結果、見事に成功しました!😃 15分もないうちに作れました!
- でち水300ccでもちょうど良かったです! お砂糖も少なめにしましたが黒蜜をかければ十分甘いので問題ありませんでした☺︎ また作りたいと思います♪
- ららもちもちしたのが食べたい、と言われたので一緒に作りました。 水は400mlだと多いと沢山かかれていたので、320-350mlくらいでやりました。そのおかげで形は作りやすかったです。 いつか400mlでもやってみようかなと思います。笑 丸めるとき、のろのろやってたら、細かいのがくっつかなくて、べちゃべちゃしました。(細かいの) 冷水にいれたら、細かいのを出さずにちぎり、熱いのを我慢してやるとまだ綺麗なんじゃないかと思います笑 味はもとが甘めだったので、きな粉だけで食べました。もち自体は美味しかったです。 簡単で美味しかったのでまたやろうとおもいます!
袋で簡単!
豆腐のきな粉アイス3.5
(
46件)揉み込むだけで簡単アイスの出来上がり!? お豆腐を使用しているので、味はさっぱりヘルシー! 甘さ控えめなので、お好みで黒蜜や砂糖の量を調整してください♪
調理時間
約120分
カロリー
220kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 きな粉 砂糖 塩 黒蜜(お好み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちーちゃんまあまあでした!他のコメントにも書いてあるように豆腐感はだいぶ残るのと、冷凍保存するとカチンコチンに硬くなるので、食べる時は解凍する必要があります。絹豆腐が余っていて簡単そうだったのでこちらを作ってみましたが、正直リピートはしないと思います。。
- jun6豆腐の味が強くそのままでは食べれませんでした。豆腐はしっかり撹拌する方が良いかと…レモン汁を加えて混ぜると軽減されました。2時間冷凍庫と書いてありますが、カチカチすぎてどうすることもできず…ジャリジャリ感が凄く時間を置かないと食べれませんでした。
- ねこ真こおいしかったですがきな粉はお好みで少し少なくてもいいかもです。粉っぽさもありました。
- 笛吹きとど豆腐の香りが残るのが気になりました。でも黒蜜をかければだいぶ緩和されます。少し冷凍庫からだしておいて、それから食べるほうがなめらかです。
片栗粉でかんたん!
ぷるぷる牛乳もち4.2
(
43件)ぷるぷる食感のやわらか牛乳もちのご紹介です。優しい味わいの牛乳もちにきな粉と黒蜜がよく合います。少ない材料であっという間に作れるのが嬉しいポイント♪冷たいおやつをささっと手作りしませんか?
調理時間
約20分
カロリー
179kcal
費用目安
100円前後
牛乳 片栗粉 砂糖 きな粉 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ズボラ簡単で、良かったです! ただ、牛乳の味が強すぎて、食べにくかったです...
- きなこ棒今回初めて作りました。 レシピではスプーンですくって冷水に入れると書いてあったのですが、めんどくさかったのでそのまま冷水に入れ、その後手でちぎりました。洗い物が減るのでオススメです! 味は牛乳感が強すぎず牛乳が苦手な方でも食べれるかなと感じました。食感もプルもちっで美味しかったです!また作りたいです
- なっつ家にあるもので簡単におやつが作れないかと考えていたら、ぴったりのレシピを見つけて早速作ってみました!低脂肪牛乳で作ったり、砂糖が少なすぎると緩くなってしまいましたがレシピ通りに作れば誰でも簡単に作れると思います!味も好評で家族も喜んで食べてくれました~ また作りたいですっ
- りぃ私はみたらしより、きな粉かけたほうが合ってました◎ 混ぜ続けてたらちゃんとできたんですが 食べきれず冷蔵庫に入れ翌日食べようとしたら出来たての餅のような食感が無くなってました泣
とろ〜り食感!
マグカップわらび餅風4.1
(
40件)片栗粉を使って作るわらび餅風の和スイーツをご紹介します。5分で作れるお手軽おやつ!耐熱性のマグカップで作ればそのまま食べられて、洗い物も少なく済みます♪きな粉と黒蜜をかけて、とろとろのうちにお召し上がりください。
調理時間
約5分
カロリー
187kcal
費用目安
50円以内
片栗粉 砂糖 水 きな粉 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 納豆島朝ご飯代わりに何度も作ってます。砂糖を少なめにしきな粉を倍量にして美味しくいただきました。
- むう簡単に美味しく作れて、 家族にも喜んでもらえました😋💖
- りんごとても簡単に手早く作れました。 砂糖を大さじ2から大さじ2分の1にしましたが十分甘みがあります。
- Ag簡単に作れてボリュームも十分でした。……が、食感が少し好みではありませんでした。もう少しモチモチとした歯ごたえがほしかった。(私の仕上がりでは、チュルッと吸いトロ〜ッと溶けるような口当たり) ただ、余っているきなこや黒蜜を手軽に消費しつつ、ある程度満足感のあるおやつがほしいときには重宝しそうなレシピです。
レビュー
- もっちゃんとーーーっても美味しくできました😊 料理が苦手な私でもお手軽にできて、家族や友だちにも好評で嬉しかったです💕 1回目作った時はきな粉が沈殿してしまい💦 2回目は①火を止める②鍋からボウルにザルで濾しながら入れる③氷水で冷やしつつ15分ほどとろみがつくまで混ぜる④濾しながら器へ移す。をするときな粉が沈殿せずに作れました! 沈殿してしまっても、きな粉がカラメル?のように下に溜まって美味しかったです👌 丁寧に濾して作るとザラザラ感なく、ぷるんとしたプリンが作れました🍮 美味しいレシピありがとうございました🥰 また作りまーす!!
- mihoきなこが底に沈殿してますが、あっさりしていて、美味しいです。
- ぽにょママきな粉が底に残ってしまいましたが、美味しくできました。子供のおやつにいいです!
- 道化ウーマン黒蜜なしであんこを添えて。 ぷるぷる程よい弾力でとっても美味しいのに凄く簡単でした!濾した時にきな粉が目に詰まって面倒だったので☆4つにしました。でもこれはリピしそうです!
レビュー
- 紫雨とても簡単に作れました。甘さは結構控えめで、豆腐の風味が強かったです。私はあまり好きな味ではありませんでした😅 甘いのが好きな方は物足りないと思います。
- あい豆腐味強めです。 黒蜜きなこでも後味は豆腐で私は少し苦手でした。 スイーツを食べてる感じではなかったです…
- こまったさん豆腐が好きなら好き。調製豆乳を凍らせたらこんな味になりそう!みたいな味。手軽でヘルシーで美味しい。
- ささき豆腐をよく余らせてしまうので、そういった時によく作っています!きな粉をかけたりみたらしの餡をかけたりして食べていますが、私は好きでした!
簡単に作れる!
ほうじ茶豆乳プリン4.3
(
16件)ゼラチンを使ったお手軽豆乳プリンのご紹介♪一口食べるとほうじ茶の香りが広がり、ぷるぷるの食感があとを引くおいしさです!お好みできな粉をかけるのもオススメ♪紅茶やコーヒーなどでアレンジをお楽しみください。
調理時間
180分〜
カロリー
127kcal
費用目安
300円前後
ほうじ茶[茶葉] 無調整豆乳 砂糖 粉ゼラチン 冷水 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アンドーナツほうじ茶がなく 烏龍茶のティーパックで作りました。 喉ごしの良いぷるぷる感で 黒蜜なしでも美味しかったです。 自身甘党なので 黒蜜をかけましたが烏龍茶感が負けてしまうので 半分づつがおすすめです♪ とても簡単なので色んなパックで お試しして見たいです
- poochloverとっても美味しくてホッとするお味 豆乳とほうじ茶が滅茶苦茶合う〜っ! 豆乳にはメープルシロップが合うので、黒蜜のかわりに是非試してみて下さい シロップを掛けるのでお砂糖は大さじ2杯にしました 2杯でも十分甘く感じたので、今度1杯でやってみます とっても簡単、cafeデザート風なお味でした! また作りまーーす
- くまあっさりしていて美味しいです。冷えたから黒蜜をかけておいたら、全部液体になって底に流れてしまったので、食べる直前にかけたほうがいいと思いました。
- ゆきだるますごく簡単で、家にあるもので作れました!ほうじ茶の香りと程よい渋みで本当に美味しかったです。黒蜜が無かったのでカラメルソースを作ってかけましたがすごく良く合っていて家族からも大好評でした!
片栗粉で新食感♡
とろとろプリン3.5
(
12件)とろとろのプリンを片栗粉で作ってみませんか?濃厚な味わいと、とろとろな食感はまさに新感覚スイーツ!ぜひ試してみてください♪※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年6月
調理時間
約120分
カロリー
171kcal
費用目安
200円前後
卵 アイスクリーム[バニラ] 牛乳 片栗粉 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- hanaegaoアイスと片栗粉だから簡単に作れましたが、片栗粉だから扱いが難しく、ダマがたくさんできてしまいました。 動画のようにトロトロにならず、プリンもちのようなものができあがり想像と違いました。原因は何だったのでしょうか。 味はプリンでした。
- くーちゃん簡単に出来て美味しかったです! ほんまにとろとろでした(^^)
- Gelsomino味は美味しかったけど、片栗粉のダマが多め。
- picnic私の作り方が悪いだけかもしれませんが 動画のようにとろとろにはならなかったです… 途中までは美味しかったのですが 片栗粉の風味が気持ち悪くなり断念。 少し残念でしたが少量食べる分には良いと思います。
レビュー
- 亜矢虎片栗粉を使い、レンジで出来る。有り難いレシピです。我が家の定番スイーツです。 お菓子作りが苦手でも、特別な料理道具が無くてもいいからリピしてます。 相方のお気に入りです。倍量作るため、レンチン時間は長めに調整してます。レシピありがとうございます😊
- 小5キッチン鍋で作るわらび餅だと、鍋にくっついて後片付けが大変なので、レンジでできるの嬉しいです😆 美味しくできたのでまた作ろうと思います!! 食べるときに少し固まっているところがあったので次はしっかり混ぜたいと思います。
- おりょうり初心者簡単にできるのはいいけど、後味が完全片栗粉って感じ。あと、何回かやってもゼリーみたいであんま固まんなかった~ 冷やすと片栗粉感増すしかたくなるからあまりおすすめはしない。
レビュー
- たまねぎこ初めて作った時、レンチン1分を繰り返すと大きなだまが出来たので、2回目以降は40秒ずつ加熱しました。わらび餅感はあまりなかったけど食べやすくて美味しかったです!黒蜜めちゃくちゃ合います! 仕上げのきな粉と抹茶の割合は好みによって変えるといいと思います。私はもう少しきな粉多めが好きでした^^*
- smile(* 'ᵕ' )全然固まりませんでした😭 でも、味は美味しいです♡
- saka109Lダマになるね。
- w使っている電子レンジにもよると思いますが、1分毎のレンチンでめーちゃくちゃダマになりました…。ですが、ダマも最終的には食べる時はそんなに嫌なものでは無かったので、味は美味しいし良いと思います!レンチン1分2回では動画のように固まらなかったので、近い固さになるまで、繰り返し40秒ずつレンチンしました。
レビュー
- 三日月柔らかくって食べやすかったです✨後味が豆腐ですね 今度はちゃんとしたみたらしをかけたいです🎵
- ゆー体には、優しいし、子供にちょうど良いと、思います。 ですが、私は、もう一度作ろうとは、思わないです。 美味しいけど・・(後で、豆腐の味がするで・・・) まぁ、豆腐好きには、たまらないと思います。
- ユキナ豆腐だと思って食べればおいしいです!混ぜ方が悪かったのか正直プリン🍮?にはならなかったです😭アレンジでハチミツ🍯を入れたら食べやすくなりました❗️
- ぶちゃ賞味期限が近い豆腐があり、アレンジレシピを探していたところ見つけました。他の方もされたように蜂蜜をスプーンに一杯足して作り、きなこと黒蜜と合わせて頂きました。甘いものが好きな家族には物足りなかったようですが、私は好きな味でした。今度は自分用にチョコレートや抹茶パウダーなんかを混ぜてさっぱりめのスイーツを作ってみようかと考えています。
ゼラチンとレンジで簡単♪
豆乳プリン4.6
(
8件)なめらかでおいしい豆乳プリンのレシピをご紹介します。レンジで溶かしたゼラチンを混ぜて、冷やし固めるだけ!卵不使用でプルプル食感に仕上げます。シンプルな味わいでサラっと食べられるので、おやつや食後のデザートにもぴったりです♪
調理時間
180分〜
カロリー
77kcal
費用目安
200円前後
無調整豆乳 砂糖 冷水 粉ゼラチン 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Totoro's friend美味しい豆乳プリンができました! 余っていた無調整豆乳が150mLを使いました。 砂糖 大さじ1 冷水 大さじ2弱 ゼラチン 3g に減らして調整しました。
- くーたん調整豆乳で作りました(なかったので)。簡単で美味しかったです。柔らかくプルプルにしたいので次回はゼラチンをもう少し少なめにしてみます。(このままでも全く申し分ありません。)
- panaya卵がなくても簡単にできるヘルシースイーツです。豆の味が気になります。
和菓子の定番♪
わらびもち4.2
(
7件)わらび粉を使って、人気のわらび餅を手作りしてみませんか?作りたてのわらび餅はぷるぷる、口どけがなめらかで市販のわらび餅とは違い、おいしさも格別です。材料を揃えれば、作り方は簡単なのでお家でおいしいわらびもちがお楽しみいただけます♪黒蜜やきな粉などお好みの食べ方で楽しんでください。
調理時間
約30分
カロリー
280kcal
費用目安
700円前後
わらび粉 砂糖 水 黒蜜 きな粉 砂糖 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よっししおいしく作れました。子供からまた作ってとリクエストありました。
- 華めっちゃくちゃ甘い!
ぷるもち食感!
豆腐もち4.2
(
7件)絹豆腐、片栗粉、砂糖を使ってレンジで作る簡単豆腐もちです。レンジ加熱後にダマがなくなるようにしっかりと混ぜることが、なめらかに仕上げるポイントです。きなこや黒蜜をかけてお楽しみください!
調理時間
約15分
カロリー
142kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 片栗粉 砂糖 きな粉 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- むえ大豆の苦味がなくて、美味しい☆
- (ФωФ)レシピ通りにつくったら固すぎたから、片栗粉を大さじ2に変えて作りました!むちゃくちゃおいしかったです❗
- けーめっちゃ美味しい!何回も作ってます
- うまみがうまい私の作り方が悪かったのだと思いますが、豆腐独特の匂いがありました🤔
もちもち食感♪
豆乳もちプリン風3.8
(
5件)片栗粉で作ることにより、モチモチとした食感に仕上がった普段と一味違う豆乳プリンのご紹介します。豆乳の優しい甘さと相性抜群な、きな粉と黒蜜をたっぷりかけてお召し上がり下さい♪
調理時間
約10分
カロリー
181kcal
費用目安
300円前後
無調整豆乳 砂糖 片栗粉 黒蜜 きな粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とも既存の牛乳餅や豆乳餅のレシピでは鍋のこびりつきが気になりリピートしかねていましたが、このレシピはこびりつかない!きれいに鍋からこそげ落とせました。きな粉好きな私にとってはこれぞ!というレシピでした。また作ります。
レビュー
- ねんG初めてのプリン作りでしたが、美味しくできました。
- みんちゃろう甘さ控えめで固めのプリンが好きな人にオススメなレシピです! 私は黒蜜をかけて食べた方が美味しかったです🤤💗
- えつ簡単でしたが、冷蔵庫で冷やして取り出したら裏ごししたのにきな粉がほんの少しダマ?点々とかたまり?になっていました。最初の段階でうまく溶けず混ざらなかったのかな~? 黒蜜をかけすぎたせいか、きな粉味がかすかに感じました。プリン生地は甘さ控えめですが蜜ですごーく甘くなりますからそこも調整して次回チャレンジしてみます!カップがなかったので百均のパウンドケーキ型ミニで4個作れました。お手軽おやつに良いですね。