
献立に迷ったら!トマト煮込みに合うレシピ20選 サラダ〜ご飯まで
作成日: 2023/02/01
トマト煮込みの日の献立はお決まりですか?ここではサラダ・副菜・スープ・主食など、トマト煮込みに合うレシピをご紹介します。日々の献立やおもてなしにぜひ作ってみてください。
トマト煮込みのレシピ
柔らかくてジューシー!
基本のチキンのトマト煮4.5
(
763件)しっかり煮込んで旨味がたっぷりな基本のチキンのトマト煮をご紹介♪ごろっと大きめの鶏肉に、トマトの酸味とにんにくの香りが相性抜群です♪トマト缶を使って簡単に、じっくり煮ることでトマトの酸味を抑えることができます♪
調理時間
約30分
カロリー
388kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 玉ねぎ しめじ にんにく オリーブオイル 塩こしょう 片栗粉 パセリ(乾燥) 砂糖 塩 コンソメ ホールトマト缶 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mist言うまでもなくですが、時短するならカットトマト缶で、2人分だと作りにくいので4人分で作るのがおすすめです トマト缶は1缶コンソメはキューブ1個で作れて楽です(水は空いたトマト缶で入れると余す所なく使い切れます) 煮込みでローレル(ローリエ)を入れるのもおすすめです お好みで粉チーズかピザ用チーズは定番です
- みんみん簡単に出来ました! すごく美味しかったです♡
- 兼業主夫・なすを入れてもおいしい ・きのこは2種類 ・きのこは焼き目をつける ・玉ねぎを炒めるときに軽く塩を ・ローリエ1枚 ・弱火で30分煮込む ・マカロニを入れてグラタンにしてもおいしい
- さきぞう美味しくて手軽で何度もリピートしています。 トマト缶は1缶まるまる使って水は入れていません。 仕上げにチーズやイタリアンハーブミックスをかけると尚美味しいです。
調理時間
約20分
カロリー
367kcal
費用目安
500円前後
豚肩ロース[とんかつ用] 玉ねぎ にんにく 塩こしょう 薄力粉 オリーブオイル カットトマト缶 砂糖 コンソメ 塩 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マリリンお肉がやわらかくて、美味しくできました。 トマト缶が無かったので、カゴメのトマトソースにコンソメと砂糖少々と黒こしょうを足しました。 また、息子がきのこ好きなので、マッシュルームも足しました。 他にも、パプリカやナスなど、他にも野菜を足しても美味しいと思います。
- すずき豚肉が柔らかくなって、とても美味しかったです! 簡単だったので、また作ろうとおもうレシピでした!
- 兼業主夫・豚もも肉でもおいしい ・まいたけを入れると肉がやわらかくなる ・肉に細かい切れ込みを入れると肉がやわらかくなる
- ぎんこソースは美味しく出来たのですが、お肉が硬くて失敗しました。ハンバーグとかミートボールでもいいかなぁ。
【サラダ・マリネ】トマト煮込みの献立
さっぱり美味しい♪
スモークサーモンのマリネサラダ4.6
(
52件)レモンの酸味とスモークサーモンが好相性の簡単マリネサラダです♪冷蔵庫で少しおくことで、ひんやり冷たく、味なじみの良い本格マリネに仕上がります!ワインのおつまみにもおすすめです。お好みでディルやパセリなど人気のハーブを散らしてもおいしいですよ♪
調理時間
約40分
カロリー
188kcal
費用目安
1000円前後
スモークサーモン クリームチーズ[ポーションタイプ] 玉ねぎ ミニトマト レタス 国産レモン(薄切り) 塩こしょう 酢 レモン汁 オリーブオイル 砂糖 塩 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりん美味しかった!砂糖がパルスイートでも小さじ2だと甘く感じたので砂糖は調整しながら混ぜた方がいいかも。サーモンと玉ねぎを浸すとかいてありますが、玉ねぎのみ浸してサーモンやレタスの上から玉ねぎドレッシングみたいにしてかけました!美味しかった!
- みサーモンマリネを初めて作りましたが、デパートのような味で感動😳 レタスではなくベビーリーフを使い、薄切りレモンは使いませんでしたが、とっても美味しかったです👍
- あゆクリーチーズなかったからアボカドでも美味しかった。
- おかあさん見た目も華やかで簡単で美味しく出来ました。 次回はオリーブオイルの分量を半分米油にして お砂糖控えめで作って見ようと思います。
5分で作れる!
レタスのツナサラダ4.6
(
29件)包丁を使わずに5分で作れる一品です。味付けはポン酢しょうゆ、マヨネーズを使い、難しい調味はありません♪家にあるものでパパッと作りましょう!料理を選ばず、どんなシーンにもおすすめです。
調理時間
約5分
カロリー
168kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] レタス ポン酢しょうゆ マヨネーズ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴぽぽ簡単でとっても美味しくてツナソースが残ったのでレタス追加しました!!また作ります!
- ゆーちゃん簡単だしポン酢だからかさっぱりで美味しい😍💕 リピート決定✨ 調味料は少し多めにポン酢とマヨネーズ大さじ2入れました!箸が止まらなかった🤣💕
- 久さん☆簡単に作れました。 美味しかったです。 ゴマの味が良かったです。
- リモーネ半端に残りがちなレタス、すりごま両方消費できて、シンプル材料で美味しい。今回はきゅうり追加しました。
もりもり食べられる♪
サラダほうれん草とベーコンのサラダ4.2
(
67件)香ばしく焼いたベーコンを加えることで、食べ応えのあるサラダになります。ベーコンの塩気と粉チーズの風味が絶妙で、食欲をそそる一品です。ほうれん草の鮮やかな緑に粉チーズの白が映えて、食卓を彩ります。
調理時間
約10分
カロリー
92kcal
費用目安
300円前後
ベーコン サラダほうれん草 マッシュルーム オリーブオイル 塩 レモン汁 粉チーズ 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 葉月サラダほうれん草はなく、普通のほうれん草で調理しました。ベーコン炒めたあと、ほうれん草とマッシュルームを投入して炒めました。その後ドレッシングをかけました。美味しかったです。
- Rinaいつもつくります!おいしいです!
- キサラ粉チーズはビザ用チーズを細かく切って散らしました。ドレッシングも家にある和風ドレッシングにレモン汁を加えさらにさっぱりさせました。 普通に美味しかったです。
- もちうに簡単にとても美味しく出来ました。 温泉卵もトッピングしてみたら美味しさ倍増◎ チーズ好きな方は多めがおすすめです! また絶対作りたいです~!!!
シンプルな味付けで!
基本のコールスローサラダ4.4
(
392件)簡単な材料で作れて、料理との組み合わせを選ばない人気のサラダ!コールスローをご紹介します。材料はキャベツとハム、コーンだけ。具材ににんじんやツナ、きゅうりを加えたり、キャベツの替わりに白菜で作ってもおいしいですよ♪レモン汁でさっぱりとした風味に仕上げます。揚げ物の付け合わせやサンドイッチの具などに大活躍です。
調理時間
約10分
カロリー
199kcal
費用目安
200円前後
キャベツ ハム コーン(冷凍) 塩 黒こしょう マヨネーズ レモン汁 オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピヨたんしっかりとした味付けで美味しいです! 時間が経つと味が馴染んでくるので、キャベツから出た水をしっかりめに絞っておくと、1〜2日後でも美味しく食べることができますよ。 他の方のレビューにもありますが、すぐに食べる場合は味が濃く感じるので、調味料を少なめにしたり、マヨネーズを減らしてヨーグルトを入れたりするとマイルドになると思います。
- ボラン185ちょうど春キャベツの季節なのでつくってみました。 マヨネーズ味しかしないということなく、コーンの甘みやハムの味もきちんとしてとてもおいしくいただきました。
- ココタン母大量のキャベツ在庫で困っていました。 簡単で大量のキャベツを使え、ムダにせず、家族にも好評でした。 我が家はきゅうりをプラスしました。 食欲の落ちる夏にはぴったりですね。
- とも期待を大きく上回る美味しさ。 ドレッシングの分量は半分程度で十分。
調理時間
約10分
カロリー
207kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 大根 水菜 砂糖 酢 しょうゆ おろしにんにく 鶏ガラスープの素 ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うめころ和えるだけなので簡単でした!にんにくはチューブを使ってさらに楽しました。
- nan砂糖が入ってるので、少し甘めですごく美味しかったです!
- カップケーキお気に入りのサラダレシピの一つです。うちは大根とにんじんを千切りしてアレンジすることが多いですが、シャキシャキで美味しいです。 リピートしてます。
- うぐたおいしかったです。横着なのでレシピを先読みして、調味液を作ってから野菜を切り、まな板からボウルに都度投入していきました。
付け合わせにおすすめ!
きのこのマリネ3.9
(
33件)しいたけを筆頭に旨味成分が多いきのこ類は、どんな料理にも使える人気の万能食材♪簡単にできるマリネはいかがでしょうか。美味しく作るポイントは熱いうちにマリネ液に浸して味しみをよくすること!それぞれのきのこの食感の違いも楽しんでくださいね。
調理時間
約90分
カロリー
145kcal
費用目安
200円前後
しめじ エリンギ えのき 砂糖 塩 酢 こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おぎょ茹で汁が勿体ないのでレンジでチンして作っています。 冷凍したきのこミックスと酢、オリーブ油ですぐ出来るので、常備菜として大活躍です。
- chihiroオリーブオイル大さじ1で作りました。 簡単で美味しいです。野菜サラダに乗せるだけでしっかりしたサラダになり重宝しています。
- ミンジュ簡単にできました!きのこは、茹でるのではなくレンチン(2分〜2分半)しました! レンチンだときのこの風味が増すので、きのこが苦手な方は嫌いな味かもしれません。
- きぃレビューを参考にレンチン2分~3分で作りました!エリンギがなかったのでマイタケを使いましたが全く問題ありませんでした美味しいです( *ˊᵕˋ)少しパンチのない味だったので、お酢と塩を足しました。リピ決定ですありがとうございます♪
【副菜】トマト煮込みの献立
簡単にオシャレを演出♪
鯛のカルパッチョ4.3
(
32件)シンプルなカルパッチョをご紹介します。クセのないドレッシングなので鯛とベビーリーフ以外の刺身や野菜でもお作りいただけます♪またレモン汁をバルサミコ酢に変えることで少し大人な味わいに仕上がります。
調理時間
約15分
カロリー
225kcal
費用目安
1100円前後
鯛[刺身] ベビーリーフ レモン汁 おろしにんにく 塩 こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- egly美味しかった!
- 大漁うさぎソースの味が薄いので、オリーブオイルを半分にして、他の調味料を倍にすると良いかと思います
- やすみんせっかくの鯛なのでおろしニンニクは入れませんでした。でも、やっぱりなんか抜けた味だったので、岩塩を少し足しました。 これは!鯛の味もソースも美味しさをすごく引き出しました。後味ももう一口欲しいと呼んでる感じ。ニンニク抜きソースでは鯛もソースもぼんやりした味でしたが、岩塩で全てが引き立ちました。岩塩が多いと岩塩の旨みが走るので、少量で。☆5なんですが、アレンジしたので☆4つ。
- atchunburike他の方のレビューを参考に、オリーブオイルを半量、その他の調味料を倍量で作ったら、とても美味しかったです!
トースターで簡単♪
アスパラのチーズ焼き4.3
(
64件)こんがりチーズがおいしいおつまみにぴったりな一品をご紹介します。Wのチーズでこくうま!さっとできるのであともう一品欲しい時に重宝するスピードメニューです!
調理時間
約10分
カロリー
113kcal
費用目安
300円前後
アスパラ ピザ用チーズ 粉チーズ オリーブオイル 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Charchanじゃがいもも入れて作りました。ボリュームが出て美味しかったです
- babachan手間をかけずにできる一品です。とても美味しかったです❗️
- ルナアスパラガスにしっかり火を通す為にレシピより2分程長く焼きました。粉チーズがなくピザ用チーズのみでしたがとても美味しかったです♪
- kanaチーズ2種なのがいい感じです。
ガツンとおいしい♪
たこのにんにく唐揚げ4.4
(
92件)にんにくのきいたたこの唐揚げはいかがでしょうか?たこに下味にしっかりつけてカラッと揚げました!お酒のおつまみにもってこいです♪ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
172kcal
費用目安
600円前後
ゆでだこ レモン(くし形切り) 片栗粉 サラダ油 酒 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- babachanカリッと揚げてみました。タコに味が染み込んでいます。カリッとした食感が何ともいえません。とても美味しかったです。おつまみですね。手軽にできます。
- チップたこから!!最高ですよね〜! 私はレシピの分量より多めにニンニクを入れました。 揚げると結構ニンニクの風味が飛んでしまうので。 味はすごく良かったですが、何故か箸にめっちゃくっつくたこからでした。
- まきタコなので油はねが結構あります。 蓋をして揚げました。
- さとても美味しくできました^^すてきなレシピをありがとうございました!
付け合わせにもおすすめ!
じゃがいものクリームチーズ和え4.4
(
30件)ホクホクのじゃがいもとクリームチーズが相性抜群!まろやかな味わいにマヨネーズのコクがプラスされ、お箸がどんどん進みます♪おつまみにもぴったりな一品です。もう一品欲しい時に作ってみてはいかがでしょうか?
調理時間
約15分
カロリー
336kcal
費用目安
300円前後
ハム じゃがいも クリームチーズ マヨネーズ 塩こしょう パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しゃけ簡単で美味しい!! あともう1品どうしようかな〜って時に良いです✨ 家に普通のクリームチーズがなくて、ベビーチーズを柔らかくして和えました。
- トシパセリがなかったので少量のブロッコリーを細かくして使いましたが、味付けもとても良いと思います。カラシまたはワサビをお好みで加えてもいいかも。
- すまこう2人分にしては、量が多いかな。
- はるさくクリームチーズが好きで常備。でも、おかずとしての活用に困っていました。じゃがいもと相性いいんですね!とっても簡単でおいしかったです❤️
【スープ】トマト煮込みの献立
やさしい甘み♪
千切りキャベツとコーンの豆乳スープ4.4
(
82件)朝食におすすめの簡単スープをご紹介!キャベツは千切りにして、煮る時間を短縮!コーンのプチプチ食感がアクセントになっています♪豆乳を加えたら、煮立たせないように加熱してください。
調理時間
約15分
カロリー
130kcal
費用目安
200円前後
ベーコン キャベツ コーン缶 オリーブオイル 水 コンソメ 無調整豆乳 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こりゃす簡単で美味しい!具沢山なのが良いです。きのこ類を足して食べるスープにするのも良さそう。豆乳っぽさは良い意味で分かりません。さっぱり系クリームスープという感じ。
- リセ簡単で美味しい 昔食べたような味で懐かしさを感じました
- a_hanaコーンを一缶入れてしまいましたが、自然な甘味で美味しかったです(^^)
- ひろちゃん豆乳の代わりに牛乳を使いました。余った千切りキャベツの使い道を探していて、この献立を作りました。コーンとベーコンが美味しさを引き立てていて、家族みんな美味しくいただき、体が温まりました。
しっかり食べ応え!
マカロニの野菜スープ4.3
(
54件)野菜たっぷりのスープにマカロニを加えた、ボリュームのある食べるスープです。作りやすい材料で手軽に作れます。朝ごはんや軽食、夜食にもぴったり!野菜はお好みのもので作れます♪
調理時間
約15分
カロリー
186kcal
費用目安
100円前後
マカロニ ソーセージ キャベツ にんじん 玉ねぎ 水 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りんごマカロニを入れることでボリュームが増して良かったです。 コンソメ味も美味しかったです。
- Jena野菜トロトロで美味しかったです! ただ、作ってから食べるまでに時間があくと私のようにマカロニが膨張して汁がなくなるので、すぐ食べれない時はマカロニは直前まで入れない方がいいです。
- 章ちゃん野菜、魚肉ソーセージを多めに入れたためマカロニはいれなかったです。でも野菜、魚肉ソーセージが少なくなったらマカロニを入れます。それから簡単でつくりやすかったです。
- ゆんマカロニは茹ですぎると潰れてしまうので、火にかける時間を気をつけた方がいいか、別ゆでの方がいいかも。
調理時間
約10分
カロリー
104kcal
費用目安
200円前後
ほうれん草 ベーコン 卵 おろししょうが 水 洋風スープの素(顆粒) 塩 こしょう 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 三毛猫美味しかったですが私には生姜が少し強かったので2回目に作った時は生姜の分量を半分にしてみました。 そうしたら私好みになりました。 今では我が家の定番スープになり主人も好きみたいです。
- ぴんくふぇありーめちゃめちゃ美味しい❣️ほうれん草はえぐみを取るためにあらかじめ下茹でしました。なので、水の量を400ccに調整し、ちょうど良い感じになりました👍
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* この時期にはいいですね ♡ !! あったまりました ☺︎☻
- タンポポ簡単に出来て、生姜が効いてとても美味しかったです。 好評でした。 次回はスープを多めにして作ります。
風味豊か♪
まいたけとベーコンのコンソメスープ4.3
(
94件)まいたけ、ベーコンが具材の洋風スープをご紹介します。具材の旨味とバターの風味にほっと落ち着く、風味豊かな味わいの一品です。手間をかけずにパパッと作れるので、忙しい時や献立の汁物に悩んだ時にいかがでしょうか?
調理時間
約10分
カロリー
65kcal
費用目安
200円前後
ベーコン まいたけ 有塩バター コンソメ 塩 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぬーぴーすごく美味しいです! 2歳の娘のお気に入りです🎵 うちではえのきも入れて具だくさんです!
- はっぴぃ舞茸の使い道に困ることがあるので、スープにするのは嬉しいアイディアでした。 バターとベーコンの味も、コンソメと良く合って、とても美味しかったです。 舞茸がなければ、しめじなどでも作ってみたくなりました。
- 千草舞茸のうまみが良く出ていて美味しかったです。
- ぴんくふぇありーまいたけの食感が気に入りました❣️味付けも最高でした😊
【主食】トマト煮込みの献立
外はカリッと中はホクホク!
じゃがいものガレット4.2
(
259件)フランスでは、ガレットとは丸く平たく焼いた料理全般のこと。じゃがいもの甘みが口いっぱいに広がるガレットレシピをご紹介します♪シンプルな材料で作る料理だからこそ、ちょっとしたポイントが大切。ジャガイモは水にさらさない、均一な太さに千切りするなど調理のポイントを押さえて、プロが作るような本場のガレットを目指しましょう!外はカリカリ中はふわふわに仕上がりますよ。メインディッシュの付け合わせにするなどパーティーにもおすすめ。チーズを加えてもまた違った美味しさになります。あつあつのうちに召し上がれ♪
調理時間
約15分
カロリー
258kcal
費用目安
100円前後
じゃがいも 塩 黒こしょう オリーブオイル 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ニワトリとりおじゃがいもバラバラになっちゃったけど、味は普通に美味しかった。
- エプロンパパむずかしいです。 どうしても崩れてしまう
- とうふチーズを混ぜて作ったところうまくくっつきました◎ガレットは結局ただの炒め物になるオチがつきものなのでチーズ必須です…
- うさぎの耳卵焼きのフライパンで作ると裏返しも楽です。 家庭で使う丸いフライパンだとスライスしたじゃがいもは薄くなり、くっつき難くなりますが、こちらで作るとバラバラになることもありません。 丸より四角の方が切り分けるのにも楽でした。
フライパン1つで♪
キャベツとベーコンのペペロンチーノ3.9
(
137件)忙しい時のランチにぴったりの簡単時短レシピをご紹介♪キャベツの甘みとベーコンのうまみが染み出して、止まらないおいしさに!お好みで唐辛子の量を調整してお召し上がりください。
調理時間
約15分
カロリー
628kcal
費用目安
300円前後
スパゲティ ベーコン キャベツ 玉ねぎ おろしにんにく 唐辛子(輪切り) オリーブオイル 塩 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴいち手軽にできましたが少し味気ないような? 最後に水気を飛ばすところで完全に飛ばしきれず、ねっちょりしてしまったのもその原因かもしれません。 リベンジしてみたいなと思います!
- のんたん娘のお気に入りですー! 我が家の定番になっておりますー!
- みらいのさくいち美味しかったです。
- ふにやなんだか、仕上がりがネチョネチョした感じになりました。味も微妙。 使ったパスタが早茹でのものだったのがいけなかったのかも‥ 早茹でパスタで作るのはオススメしません。 簡単は簡単です。でも、もう作りません。
炊飯器で簡単!
えびピラフ4.4
(
168件)プリプリのエビが美味しい、エビピラフをご紹介♪炊飯器を使えば火加減や加熱時間を気にしないので簡単にピラフが作れます♪バターとコンソメの風味がおいしいピラフを是非作ってみてください!
調理時間
約90分
カロリー
360kcal
費用目安
600円前後
米 むきえび 玉ねぎ にんじん 有塩バター コンソメ 塩 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひろ簡単で美味しくできました。ベトっとならないように、お水少なめ玉ねぎも少なめにして、コンソメは多めにして作りました。倍の4合で作りましたが、水を3.7合分くらいでもベトっとしたので、次回は3.5合分くらいで作ってみたいと思います。野菜からの水分がかなり出るようですね。あとはエビの生臭さが出ないように、炊飯前に塩少量と酒少量で揉み込みさっと水洗いしてからよく水切りし、ペーパーで水分を取っていれました。その分、塩も減らしました。とても美味しいので、何回か挑戦して自分好みにしたいと思います。 【追記】2回目も4合で作りました。水は3.5合のラインまで入れ、人参は半分、玉葱は中くらいのサイズのもの4分の3、コンソメ大さじ2杯強、塩小さじ半分にしました。今回はむきエビを使いました。先日テレビで冷凍のピラフをレンチンするときはエビをお米の中に沈めるとプリプリになっていいといっていたので、炊飯でもプリプリになるか試したくて指で押さえて沈めて炊飯してみました。結果小さいむきエビでもプリプリになって美味しかったです。我が家のエビピラフの黄金比が出来たので覚え書きも兼ねてメモしておきます。
- さくら玉ねぎ小1個、にんじん半分、3合の炊飯器で2合炊きました。 レビュー見ずに作ったところ、たしかにみなさんの言う通り少し水分が多いと感じました。 クリームシチューと合わせたので対比としては味はちょうどよかったですが、付け合せによってはコンソメを増やすほうがいいかもしれません。
- あーちゃん玉ねぎは入れないで 冷凍のシーフードとミックスベジタブルで。 玉ねぎじゃなかったからか冷凍シーフードの塩分か少し塩分強めだったので、次回は減らします。 他の方のコメントにあったように コンソメ追加が美味しかった。 エビの下味にガーリックも良さそうですね
- ぽんぽこぽん水を2合ちょうどにすると少しベチャつきました。パラパラめが好きな方はお水を少なくするといいかもしれません。 匂いはとてもいい匂いでしたが、食べてみると味が薄く、コンソメを少量、後混ぜしました。
手捏ねパン♪
ハーブフォカッチャ4.5
(
12件)手作りパンに挑戦したいと思ったら、美味しいフォカッチャはいかがでしょうか?本場イタリアでも人気のローズマリー風味が印象的な、しっとりふわふわのパンです。サンドイッチやお肉料理の付け合わせに、おやつとしても大活躍!ホームパーティの時に焼き上げれば、プロのようなおしゃれな一品になりますよ♪
調理時間
約120分
カロリー
174kcal
費用目安
200円前後
強力粉 砂糖 塩 ドライイースト ぬるま湯(40℃) オリーブオイル 強力粉(打ち粉用) ローズマリー オリーブオイル 塩
- ※1切れ分あたり(9等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひめたろお家で育ててるローズマリーを使おうと思ってつくりました!! 直径18cmの丸型でやりましたが、ちょうど良くて凄く可愛い形になりました♡ 発酵はオーブンで40分、焼き時間は17分でやりました。 美味しかったのでまたつくりたいです!
- しーささ始めてのフォカッチャです。 自家製ローズマリーを使ってみました!ローズマリーの香りとフワフワな食感で大満足!! 220℃15分の焼き時間にしましたが、あと2分くらい追加してもよいかなぁ? また、チャレンジしたいです。
- けいちゃん捏ねるのがちょっと手こずりましたけど美味しく出来ました!家で取れたローズマリーを散らしました。
- れん強力粉以外は計りがいらないので楽ちん☺️ シンプルな材料と作り方なのにすごい美味しかったです👏 自家製のローズマリー使い道が増えて嬉しい😊