
中華だしを使ったおすすめレシピ20選!おかずからご飯ものまで
作成日: 2023/02/01
中華だしを使ったレシピを簡単動画でご紹介。おかずになる炒め物からボリュームたっぷりのご飯ものまで20個のレシピを紹介しているので、日々の献立にぜひお役立てください。
中華だしを使った主菜レシピ
中華の定番!
トマトと卵の炒め物4.4
(
423件)卵のふわふわな食感とトマトの酸味がマッチした定番の中華炒め♪シンプルな味付けで食べやすいやさしい味です。プロのように卵を柔らかく仕上げるコツは卵を炒めるときに混ぜすぎず、火を通しすぎないこと。卵とトマトがあれば手軽に作れるので、献立に迷ったときにはぜひお試しください。
調理時間
約5分
カロリー
216kcal
費用目安
100円前後
トマト 卵 塩こしょう サラダ油 中華だし(顆粒)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まる子これは私の母の料理です...これをもう一度食べることができてとても幸せです...私はあなたに秘密を教えます、少しケチャップを少し加えます、それはトマトの味をよりおいしくします。
- 北大路魯山人(本人)ちょっとフツー、3点。と思ったらタバスコをかけるとあぁ^〜うめぇなーとなりますねぇ! あっ。そうだ(唐突)。他の兄貴がトマト寄せて〜とか書いてるけどトマトから出た水分で卵が固形が無いじゃねぇかとなるから見栄え大切にしたいなら別に作るのがベター、はっきりわかんだね
- ジャスミン中国でよく食べていたのを思い出して、メインにするため卵4個、トマト2個で多めに作ってみました。ポイントは卵を先に炒めて炒め過ぎないうちに取り出すところです。また分量を中華だし大さじ1に変更、さらにケチャップ大さじ1を加え少し甘めの味付けに!ご飯が進む!と家族に大好評でした。熱々ご飯にかけて食べるの最高です。
- k【自分用メモ】 卵を1度炒めて取り出す工程が面倒くさかったので 先にトマトを炒めてから、トマトを避けるようにして卵も炒めて混ぜ合わせた。 それでもいける👍
とろたま!シャキシャキ!
もやしの卵あんかけ4.1
(
129件)ごま油が効いて風味豊かな仕上がりのもやしの卵あんかけをご紹介します。もやしのシャキシャキとした食感と卵のとろとろの組み合わせでくせになる味わいが人気の秘訣♪もやしをたくさん食べられる料理です。チーズやマヨネーズを加えてたりなど、味の変化も楽しんでください♪
調理時間
約15分
カロリー
334kcal
費用目安
200円前後
卵 もやし 細ねぎ(刻み) ごま油 酒 砂糖 しょうゆ こしょう 中華顆粒だし 片栗粉 ごま油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- せなパパ天津丼みてぇにしてくっだらうめぇ! ただ、このレシピだば塩っけが薄いな…あんかけのしょうゆ大さじ1.5くらいでわんどはちょうどいい塩梅だべな
- mame我が家メモ☆個人的メモのため注意⚠️ ・旦那のリクエストにより塩ダレつくることに。 ・でも、うまくいかない。 ・簡単なレシピなのに旦那のせいで頭使う。
- ルナ姫もやしと一緒に椎茸も入れてみました。お昼にぱっと出来て使えるレシピだと思いました。優しい味で美味しかった❗
- LUCAあんをポン酢とみりんで簡単にアレンジしました(*^^*)カニかまも入れて美味しく出来ました!
とろウマ!
牛肉とチンゲン菜の卵炒め4.3
(
41件)牛肉に下味をつけることで、風味豊かに仕上げました。チンゲン菜のシャキシャキ食感と卵のふわふわ食感を楽しんでいただける一品です。今晩のおかずにいかがでしょうか?
調理時間
約30分
カロリー
458kcal
費用目安
700円前後
牛こま切れ肉 溶き卵 チンゲン菜 にんにく ごま油 酒 砂糖 しょうゆ 片栗粉 酒 砂糖 しょうゆ 中華顆粒だし オイスターソース 水 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 黒林檎味は決して悪くないです。 ですが、片栗粉の量が多すぎるのと 合わせ調味料の中に片栗粉を混ぜるのはダメです。 レシピ通りに作ると、合わせ調味料をフライパンに入れた瞬間に固まってしまいます。 挙げ句に片栗粉が多すぎてベッタベタの糊状態。 半分で良いと思います。 肉の下味用片栗粉も半量に減らして下さい。 合わせ調味料の中に片栗粉はいれずに 水溶き片栗粉を作り、仕上げに使うようにして下さい。 本当に糊状で気持ち悪い仕上がりになるので気を付けて下さい。
- オバサンちょい高めのお肉少し入れて作りました。片栗粉で味がしみて美味しかった。これからで作りおきのレシピに入れたいと思います。
- なんやっけレシピ通り作って美味しかったです!
- カコちゃん本当にとろウマ!でした! 茎がシャキシャキで美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
298kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 白菜 しいたけ 塩こしょう ごま油 酒 みりん しょうゆ 中華顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みかりん具材にしめじ、人参、もやし、春雨をプラスして仕上げにオイスターソースを少し足しました。作りやすいレシピで八宝菜よりもかなり簡単で白菜がトロトロで美味しかったです。
- ショコラ美味しかった!!
- のん優しい味でとても美味しかったです! 色んな野菜を入れてまた作ります!
- ちぇりた簡単に作れたました。 寒い日はトロミがあるものであったまります。 レビューにもあったのでオイスターソースを水溶き片栗粉の前に少し入れました。
調理時間
約30分
カロリー
226kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉[もも] しめじ キャベツ しょうが(薄切り) ごま油 酒 みりん しょうゆ オイスターソース 塩こしょう 中華顆粒だし 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みみりん簡単で美味しかったです!
- 🐭しめじがなかったのでまいたけで作りましたが美味しかったです。生姜の風味がありご飯がすすむ味です。
- かおちゃん食べ応えがあり、オイスターソースのコクのある味付けが白いご飯🍚にもぴったりで美味しかったです!
- mist初心者でも作りやすいレシピです しょうがは痛みやすいのでチューブのおろししょうがを使いました
調理時間
約20分
カロリー
408kcal
費用目安
400円前後
ビーフン 豚ひき肉 もやし ニラ にんじん ごま油 酒 しょうゆ 中華顆粒だし 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もちぐまビーフンが無かったので春雨にしました。 春雨200g、ニラともやし1袋ずつ、にんじん1本、追加で玉ねぎ1/2個使い、調味料は酒大さじ3、他は2倍で入れました。 中華スープの素が無かったので鶏ガラスープとオイスターソースを入れました。 ビーフンの味がしてとても美味しかったです。
- someday簡単でアッサリしてとても美味しかったです! ビーフンが売ってなかったので、フォーで代用。一人前の量を検索したところ、袋の指示通りでは上手く茹でられない旨の記載があり、下準備をして茹でたので、少し手間でしたがw 玉ねぎ1/5、エリンギを他の野菜を入れる前に入れて火を通し、レシピの野菜を入れてからはサッと混ぜ合わせる程度に炒め、麺を入れました。なので、野菜がシャキシャキして美味しかったです。 また作ります! 追記 好みで、ひき肉を炒めるとき、チューブニンニク、生姜を入れても良し。 メモ) 素麺だと茹で時間30秒。ニラもやし移行の手順はレシピ通りが良い。ニラもやし、素麺、調味料を一緒に入れて炒めると、予想より長く炒めることになり、麺が柔らかくなりすぎる。
- うさこちらも奥さんの好物なので良く作ります。美味しいです^_^
- 和紗ビーフン初めて食べましたが、春雨みたいで美味しかったです! 思ったよりボリュームが凄かったです😂
中華だしを使った主食レシピ
調理時間
約30分
カロリー
986kcal
費用目安
400円前後
ごはん 溶き卵 細ねぎ(刻み) おろしにんにく おろししょうが 豚ひき肉 長ねぎ[白い部分] ごま油 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 中華顆粒だし 水 豆板醤 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 一味卵とひき肉が余っている時は毎回作ってますが、かなり評判がいいです。 風味付けでゴマ油を少しかけると最高です。
- ひつじ美味しい! そこまで辛くはなくスルスル食べられました!
- まことちゃんご飯に麻婆あんをかけたとき多いのでは、と思いましたがご飯と同時になくなったので、ちょうどいい量でした。ピリ辛で美味しかったです。
- しーすごく美味しかったです! 旦那さんも気に入ったようで 「あれまた食べたい」と言っています。 また作りたいと思います。
そうめんアレンジレシピ!
ニラ玉そうめんチャンプル4.3
(
22件)夏によく食べるそうめんをチャンプルー風に炒めて作ります!そうめんのアレンジでいつもと違う味わいに!シンプルな材料なので作りやすいのも嬉しいポイントです。
調理時間
約30分
カロリー
382kcal
費用目安
200円前後
そうめん 卵 ニラ ごま油 酒 塩 しょうゆ 中華だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みぃそうめんは一束にしました。 塩だけひとつまみにしてあとはレシピ通りです。 ラー油をかけたり味変も楽しめます。
- たぬこボリュームを出したかったので、 豚肉 玉ねぎ 人参追加しました。 美味しかったです☺️
- まほ味が薄めになってしまいましたので、調味料を少し多めでもいいかもしれません。また、卵を2個にして、大正解でした🥰また作ります‼️
- ぽちぽこかーぷニラの代わりにねぎを使って作りました✌️ 中華だしの代わりに鶏ガラスープを使い、また、味変として麺つゆを使っていただきました😋 さっぱりとして美味しかったです😋
調理時間
約15分
カロリー
297kcal
費用目安
300円前後
しらたき 中華麺 豚こま切れ肉 ねぎ ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 顆粒中華だし 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るみくしらたきを一番美味しく食べられるレシピがまさにこれです。市販の調味料でこんなにも美味しい焼きそばが作れるなんて… 中華麺を入れないで作ることもできるので、ダイエット中にはいつも白滝とネギだけでお世話になってます。麺は白滝だけでも案外いけますが、出来ればベーコンやウインナーでもなにか肉類を入れたほうが美味しいです。 これからもお世話になります!
- ぽむぽむ家族に作ったら今まで食べたやきそばの中でもトップ3に入るといわれました🙌🙌 豚肉の代わりにウィンナーを、ネギとカット野菜を入れてボリューミーに仕上げてお腹も満腹で文句なしです!!また作ります!!
- ぴんくふぇありー少ない材料で、シンプルな味付けで、さっと作れて美味しい❣️糸こんにゃく100%で作りました😊お肉は2人分で50gはちょっとさびしいかな?倍量でも良いかも。
- しろつめぐささっぱりしていて、なおかつ豚肉がネギの甘味と呼応してか旨味が出て美味しかった。暑い日だったので少し塩を多い目にして、コショウたっぷりで食欲が出ました☺️
包丁いらずで簡単♪
かにかまぼこの卵あんかけごはん4.3
(
42件)かにかまぼこの風味と塩気が卵と相性抜群♪寒い時にぴったりなあんかけレシピをご紹介します。かに風味の熱々のあんかけがクセになる!包丁を使わないので、忙しい時や疲れた日の夕飯におすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
506kcal
費用目安
300円前後
ごはん 溶き卵 かにかまぼこ スナップエンドウ 酒 しょうゆ 中華顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 凸凹とても簡単。子供のお昼ご飯に手間いらず。豆の代わりに豆苗いれました。
- りんごとてもおいしかったです。 白菜やにんじんも入れて作ったら、おじやになってしまいました。笑 でも美味しかったです。
- みくスナップエンドウをレタスで代用してもおいしかったです!見た目も色鮮やかで写真映えします♪
- ぴぴ豆がなかったので、代わりににんじんと白菜 簡単だしお腹いっぱいになる
ごはんに良く合う!
厚揚げともやしの麻婆丼4.7
(
8件)食べ応えのある厚揚げと豚ひき肉、食感のあるもやしをピリ辛味に炒めてごはんにのせました♪厚揚げは小さめに切ることで、調味料と絡んで食べやすくなります。
調理時間
約20分
カロリー
654kcal
費用目安
400円前後
ごはん 厚揚げ 豚ひき肉 もやし ごま油 豆板醤 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 中華顆粒だし 水 片栗粉 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まっちゃ豆厚揚げが細かいので、短時間で味が染みて美味しかったです。 ちょっと薄味だったので、もう少しオイスターソースいれても良かったかも。
旨味がつまった♪
五目かた焼きそば4.5
(
16件)豚肉とエビの濃厚なうまみが詰まった人気麺レシピ♪市販の揚げ麺を使うため、あっという間に完成する手軽さも魅力です。具材を大きめにザクザク切って食感もアップ!オイスターソースを加えるとさらにうまみがアップします。
調理時間
約20分
カロリー
571kcal
費用目安
600円前後
揚げ麺 豚こま切れ肉 むきえび 白菜 にんじん しめじ 酒 ごま油 酒 塩 しょうゆ オイスターソース 中華顆粒だし おろししょうが 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こんいち白菜ではなくキャベツともやしを入れました。とろみ付が苦手ですが、うまくいきました😋
- こさめむきえびの代わりにシーフードミックスを、シメジの代わりに椎茸を使いました。美味しく出来ました^^
- メグ具だくさんが好きなので、具材の種類は増やしましたが、美味しかったです。 冷蔵庫の野菜を色々入れれるので、いい感じです。
- なおみ簡単で美味しいのでリピしています。 食べるときに酢をかけても美味しいです
調理時間
約30分
カロリー
801kcal
費用目安
300円前後
中華麺[生] 豚ひき肉 長ねぎ おろししょうが おろしにんにく ごま油 片栗粉(水溶き片栗粉用) 水(水溶き片栗粉用) 中華顆粒だし しょうゆ ごま油 お湯 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 豆板醤 鶏ガラスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ソース・アメリケーヌ旨かった。スープ湯は280ccです。リピート・クッキングしました。今回はお湯250ccレシピ通りです。どちらにしても好きです。旨いです。良かった❗良かった❗
- なおぱんだ麺が残っていたので作ってみました。意外とあっさりしていて美味しく食べられました。
麺で作る!
四角いバーグサンド4.6
(
3件)カリッと香ばしく焼いた中華麺をバンズにし、半熟卵とチーズが溶け出るジューシーなハンバーグをサンドしました!食欲をそそるおろし玉ねぎのたれをかけたら、やみつきになること間違いなし!ボリューム満点なので、ガッツリ食べたい時に、ぜひ作ってみてください!
調理時間
約40分
カロリー
640kcal
費用目安
400円前後
蒸し中華麺 溶き卵 中華顆粒だし こしょう ごま油 合いびき肉 卵 玉ねぎ パン粉 牛乳 塩こしょう 玉ねぎ 焼肉のたれ とろけるスライスチーズ レタス 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです ただ、1人前ずつ分けて作れたらもっといいなと思いました 卵や麺の量も半量になるので玉子焼きフライパンじゃ大きいのか
炊飯器におまかせ♡
炒めないチャーハン4.4
(
28件)炊飯器で炊き上げることで失敗なしの美味しいチャーハンが作れる♪ お店のような味わいに驚き!! ちょっとした裏技を使ってお子様、旦那さんも大喜び♪
調理時間
約90分
カロリー
537kcal
費用目安
300円前後
米(洗米済み) 豚バラ薄切り肉 ねぎ 卵 水 しょうゆ 中華だし 塩 ごま油 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かりん味は美味しかったです! ただ水分が結構残ってしまい、 なんだかお雑炊を食べている感じでした。 次回挑戦するときは、水の量を 減らして炊いてみたいと思います。
- つる肉はなし、人参と玉ねぎを刻んでネギは大きめで放り込み早炊き(待てない)で炊飯。ピーマンとカニカマをレンジで温めて火を通し、卵と一緒に後入れしました。こんな適当でもそれなりのパラパラ。炒めていないのでどうしてもお米に水分は残りますが、炊き込みの一種と思えば普通に美味しかったです。
- かおちゃん上手く出来ました。倍の2合で作りました。 ごま油だけ量は変えず、ニンニクチューブとすりおろし生姜と酒を少し入れました。
- LADY具材は家にあるもので。調味料は2倍で2合作りました。とっても美味しく、ペロリとなくなってしまったので、3合分のレシピも欲しいです!炒めるのが面倒なときはコレ!!
調理時間
約30分
カロリー
780kcal
費用目安
300円前後
卵 ごま油 細ねぎ(刻み) ごはん ねぎ(白い部分) チャーシュー ごま油 水 ごま油 酒 砂糖 しょうゆ こしょう 中華顆粒だし 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まいチャーシューがなかったので、玉ねぎで作りました。そのためか、ご飯は味気なかったかな?でも餡掛けの味は美味しかったです!
- 料理初心者豚バラで代用。ご飯が味気ない、、 豚バラで作るなら、ご飯に塩胡椒や中華だし軽くした方がいいかも?
- じゅんぴぃ味は濃いですが、美味しいです! チャーシューがなかったので、ブロックのベーコンで、 中華顆粒だしがなかったので、鶏ガラスープの素で、代用しました。 ただ、何故かとろとろにならずシャバシャバに…。 味は良いので、また挑戦してみます😆
- 花子卵が難しかったです〜😣味は美味しいです。チャーシューなかったので、カニカマで作りました。