中華の定番!
トマトと卵の炒め物
調理時間
約5分
カロリー
216kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
卵のふわふわな食感とトマトの酸味がマッチした定番の中華炒め♪シンプルな味付けで食べやすいやさしい味です。プロのように卵を柔らかく仕上げるコツは卵を炒めるときに混ぜすぎず、火を通しすぎないこと。卵とトマトがあれば手軽に作れるので、献立に迷ったときにはぜひお試しください。
手順
1
トマトを食べやすい大きさに切る。
2
ボウルに卵を割り入れて、塩こしょうを加えて混ぜる。
3
フライパンに半量のサラダ油を入れて熱し、2を流し入れて半熟状になるまで箸で大きく混ぜながら中火で炒め、一度取り出す。
4
フライパンに残りのサラダ油を入れて熱し、トマト、中華だし(顆粒)、3を入れて炒め合わせる。
よくある質問
- Q
アレンジレシピを教えてください。
- Q
ミニトマトでも作れますか?
Aお作りいただけます。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- これは私の母の料理です...これをもう一度食べることができてとても幸せです...私はあなたに秘密を教えます、少しケチャップを少し加えます、それはトマトの味をよりおいしくします。
北大路魯山人(本人)
ちょっとフツー、3点。と思ったらタバスコをかけるとあぁ^〜うめぇなーとなりますねぇ! あっ。そうだ(唐突)。他の兄貴がトマト寄せて〜とか書いてるけどトマトから出た水分で卵が固形が無いじゃねぇかとなるから見栄え大切にしたいなら別に作るのがベター、はっきりわかんだねジャスミン
中国でよく食べていたのを思い出して、メインにするため卵4個、トマト2個で多めに作ってみました。ポイントは卵を先に炒めて炒め過ぎないうちに取り出すところです。また分量を中華だし大さじ1に変更、さらにケチャップ大さじ1を加え少し甘めの味付けに!ご飯が進む!と家族に大好評でした。熱々ご飯にかけて食べるの最高です。k
【自分用メモ】 卵を1度炒めて取り出す工程が面倒くさかったので 先にトマトを炒めてから、トマトを避けるようにして卵も炒めて混ぜ合わせた。 それでもいける👍
もっと見る
「トマト」の基本
「その他の卵料理」の基本
関連記事
もっと見る
まる子