作り方
1.
いちごはへたを取り、いちごカスタード用に100g分取り分ける。残りは飾り用にし、縦半分に切る。
2.
ミキサーにいちご(いちごカスタード用)、牛乳を入れて撹拌する。
3.
耐熱容器に卵を割り入れて混ぜ、砂糖、薄力粉を加えて混ぜる。2を少しずつ加えて混ぜ合わせる。
4.
ラップをせずに600Wのレンジで2分30秒加熱し、混ぜる。再度600Wのレンジでとろみがつくまで1分加熱して混ぜる。粗熱をとり、ラップを表面に密着させて冷蔵庫で20〜30分冷やし、混ぜる(いちごカスタード)。
TIPS
使用するレンジによって仕上がりに差が出る可能性があるため、様子を見ながらとろみがつくまで加熱しましょう。カスタードは冷やすと固くなるため、冷蔵庫で冷やしたら一度混ぜておきましょう。
5.
まな板に打ち粉(薄力粉:分量外:適量)を薄く広げ、冷凍パイシートをおいて正方形になるように4等分に切る。それぞれフォークで数カ所穴をあけ、三角形に折る。頂点の部分は残して2箇所切り込みを入れる。
TIPS
冷凍パイシートは使う5分前に冷凍庫から出しておきましょう。
6.
冷凍パイシートを開いて切り込みを入れた部分を対角線上に折り込み、ダイヤ型にする。同様に計8個作り、クッキングシートを敷いた天板に並べる。ふちに卵黄をぬる。
TIPS
オーブンを200℃に予熱し始めましょう!
7.
真ん中にいちごカスタードをのせ、その上にいちご(飾り用)をのせる。200℃に予熱したオーブンで15分、焼き色がつくまで焼く。
8.
粗熱をとり、粉砂糖をかける。セルフィーユをのせる。
よくある質問
- Q
冷凍苺でも代用可能ですか?
A冷凍苺を使用すると水分が出てべちゃっとした仕上がりになってしまうため、おすすめできません。 もし生の苺が手に入らないのであれば、仕上がりは異なってしまうのですが苺ジャムで代用していただくのがおすすめです。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A生のいちご、カスタードクリームを使用しているので当日中にお召し上がりください。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックを使用し、持ち運びください。移動の際は暖房のきいた電車や車の中、直射日光の当たる場所などで放置したりなどは避けるようにしましょう。長時間の持ち運びは避け、到着後はすぐに冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
カスタードといちごはパイを焼いてから入れてもいいですか?
Aパイを焼き上げていただいた後にのせる方法でもお作りいただけます。
レビュー
(1件)
- minmin簡単では、ありましたが少し失敗でした。冷凍パイシートの大きさが、違っていてちょっと小さいパイが、出来てしまいました!( ; ; )皆さんは、大きさ確認してから作ってくださいね。美味しく出来ましたよ♪