DELISH KITCHEN

かわいく楽しめるひな祭りレシピ♪組み合わせて献立にするのもおすすめ!

作成日: 2021/02/11

女の子の節句として定着したひな祭りは、「上巳(じょうし)の節句」とされ桃の花が咲く頃に行われます。小さな男女の人形で遊ぶ「ひいなあそび」や紙で人の形「ひとがた」を作り、これに触れ自分の身の汚れを移して海や川に流す習慣が結び付いたと考えられています。そんなひな祭りの日にはどんな食事がいいのでしょうか。
今回はひな祭りにおすすめのレシピをご紹介します。お好きなものを組み合わせて献立を決めるのもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

  1. 1.ひな祭りの食事
    1. 《ちらし寿司》
    2. 《はまぐりのお吸い物》
    3. 《白酒・甘酒》
    4. 《ひなあられ》
    5. 《菱餅》
  2. 2.ひな祭りにおすすめ!ごはんレシピ
    1. 【鯛で華やか!ひな祭り寿司】
    2. 【盛り付け簡単!ひな祭りのカップ寿司】
    3. 【見た目もかわいく!お花の手まり寿司】
    4. 【断面もきれいに!鶏そぼろのお寿司ケーキ】
    5. 【花びら舞う!ひな壇お寿司ケーキ】
    6. 【炒り卵はレンジで!カラフルロール寿司】
  3. 3.ひな祭りにおすすめ!主菜レシピ
    1. 【型なしでできる!チーズ入りミートローフ】
    2. 【明太子ソースと一緒に!鶏ひき肉のふわふわナゲット】
    3. 【もちもち!紅白もち米しゅうまい】
    4. 【おつまみにもおすすめ!チーズ風味フライドチキン】
    5. 【春らしい!菜の花の肉巻き】
    6. 【ボリュームアップ!ビッグまんまるエビフライ】
  4. 4.ひな祭りにおすすめ!副菜レシピ
    1. 【野菜も食べやすい!唐揚げサラダ】
    2. 【甘味がポイント!りんごとグリルチキンサラダ】
    3. 【あっさり!菜の花とにんじんの白和え】
    4. 【切って和えるだけ!ミニトマトのチーズおかかあえ】
    5. 【真ん丸でかわいい!コーンとえびのクリームコロッケ】
    6. 【旨味しっかり!はまぐりの酒蒸し】
    7. 【豪華に!鯛の茶碗蒸し】
  5. 5.ひな祭りにおすすめ!デザートレシピ
    1. 【もちっと!おひな様クレープ】
    2. 【彩りきれい!ひな祭りの三色寒天】
    3. 【チーズ好きにおすすめ!3色のレアチーズケーキ】
    4. 【レンジで簡単!菱餅3色カラーのヨーグルトムース】
    5. 【盛り付けも楽しめる!白玉のせミルクプリン】
  6. 見た目もかわいく楽しめるひな祭りレシピ!

1.ひな祭りの食事

ひな祭りにはちらし寿司、はまぐりのお吸い物、白酒・甘酒、ひなあられ、菱餅が食べられます。

《ちらし寿司》

ちらし寿司は、縁起のいい具材を彩りよく盛り付けて仕上げます。

【三色ちらし寿司】
菱餅を再現したひな祭りにぴったりの、三色ちらし寿司です。見た目もきれいな1品ですね。牛乳パックできれいな菱形を作ることができます。

《はまぐりのお吸い物》

はまぐりのお吸い物は、左右の貝殻がぴったりと合うことから夫婦和合に通じるとして、幸せな結婚生活を願うために作られる縁起物です。

【はまぐりのお吸い物】
ひな祭りに定番の、はまぐりのお吸い物です。菜の花も入った春らしい1品ですね。はまぐりの旨味をしっかり味わえますよ。

《白酒・甘酒》

白酒・甘酒は、古代中国では邪気を祓うとされた桃の花を白酒に入れて「桃花酒」として飲んだとされているため、現在は白酒や甘酒を飲むことが多いです。

【甘酒】
炊飯器で作れる甘酒です。手作りした甘酒は市販のものとは違う味わいを楽しめますよ。

《ひなあられ》

ひなあられは、関東ではうるち米を原料とした甘いひなあられ、関西ではもち米を原料とし醤油や塩味で味付けしており、地域によって違いがあります。

《菱餅》

菱餅は、色にも意味があります。赤は桃の花の色、白は白酒や雪の白、緑は草もちや新しい芽等を表し、春を意味するとされています。また、桃(赤)、白は清浄を表し、緑は邪気を祓うとされるよもぎを使用しているともいわれています。形にも意味があり、菱形は女性を象徴する形だからという説もあります。

【菱餅】
家庭で作れる菱餅です。今年は出来立ての菱餅を食べてみてはいかがでしょうか。

2.ひな祭りにおすすめ!ごはんレシピ

【鯛で華やか!ひな祭り寿司】

鯛をバラに見立てた、ひな祭り寿司です。鯛や菜の花を使った大人向けの食材も盛り付けによってかわいく華やかなりますね。

【盛り付け簡単!ひな祭りのカップ寿司】

カップに1人分ずつ盛り付けられる、ひな祭りのカップ寿司です。取り分ける必要もなく、食べやすいのもうれしいですね。

【見た目もかわいく!お花の手まり寿司】

お花の形をしたハムをのせて見た目もかわいい、お花の手まり寿司です。枝豆やコーンを使っているので、魚介類が苦手な方にもおすすめですよ。

【断面もきれいに!鶏そぼろのお寿司ケーキ】

切った時の断面もきれいな、鶏そぼろのお寿司ケーキです。えびやきゅうりを使って、彩りもきれいに仕上げています。

【花びら舞う!ひな壇お寿司ケーキ】

お内裏様とお雛様をのせた、ひな壇お寿司ケーキです。ひな壇をモチーフにした見た目もかわいい1品ですね。

【炒り卵はレンジで!カラフルロール寿司】

かにかまぼこや炒り卵を具材にした、カラフルロール寿司です。炒り卵はレンジで簡単にできるのがうれしいポイントです。

3.ひな祭りにおすすめ!主菜レシピ

【型なしでできる!チーズ入りミートローフ】

クッキングシートで包んでオーブンで焼くだけで簡単にできる、チーズ入りミートローフです。型がなくても作れるのがうれしいですね。

【明太子ソースと一緒に!鶏ひき肉のふわふわナゲット】

明太子ソースでいただく、鶏ひき肉のふわふわナゲットです。豆腐を入れることでふわっと仕上がり、お弁当やおつまみにも人気のおかずです。

【もちもち!紅白もち米しゅうまい】

おめでたい色合いの、紅白もち米しゅうまいです。肉だねにもち米をまぶして蒸し器で蒸しましょう。

【おつまみにもおすすめ!チーズ風味フライドチキン】

手羽元で作る、チーズ風味フライドチキンです。チーズ風味で食欲をそそり、おつまみにもおすすめですよ。

【春らしい!菜の花の肉巻き】

菜の花の鮮やかな緑色が映える、菜の花の肉巻きです。甘辛いたれがごはんにもよく合うおかずになりますね。

【ボリュームアップ!ビッグまんまるエビフライ】

人気のエビフライに食べ応えを出した、ビッグまんまるエビフライです。はんぺんを使っているので旨味も増し、ふわふわでボリュームが増した1品になります。

4.ひな祭りにおすすめ!副菜レシピ

【野菜も食べやすい!唐揚げサラダ】

食べ応えのある、唐揚げサラダです。唐揚げにも野菜にも合うオーロラソースを合わせているので、簡単に味付けもできますね。

【甘味がポイント!りんごとグリルチキンサラダ】

りんごの甘味とシャキシャキ食感がアクセントになる、りんごとグリルチキンサラダです。黄パプリカやグリンリーフを使っているので、見た目も鮮やかに仕上がりますよ。

【あっさり!菜の花とにんじんの白和え】

あっさりとした副菜が欲しい時におすすめの、菜の花とにんじんの白和えです。菜の花とにんじんの組み合わせにすることで、彩りもきれいになりますね。

【切って和えるだけ!ミニトマトのチーズおかかあえ】

切って和えるだけで簡単にできる、ミニトマトのチーズおかかあえです。あと1品欲しい時にもさっと作れるのはうれしいですね。

【真ん丸でかわいい!コーンとえびのクリームコロッケ】

えびを使って旨味が詰まった、コーンとえびのクリームコロッケです。とうもろこしを入れているので、甘味がアクセントになりますね。生のとうもろこしがない場合は缶詰や冷凍のコーンでも代用できます。

【旨味しっかり!はまぐりの酒蒸し】

お吸い物でもおいしいはまぐりをおつまみにもおすすめの1品にした、はまぐりの酒蒸しです。三つ葉の風味もアクセントになりますね。

【豪華に!鯛の茶碗蒸し】

いつもより豪華な食事の時におすすめの、鯛の茶碗蒸しです。お刺身用の鯛でできるので作りやすいのもうれしいですね。

5.ひな祭りにおすすめ!デザートレシピ

【もちっと!おひな様クレープ】

フライパンでクレープ生地を焼いて作る、おひな様クレープです。いちごをのせて、ひな祭りにぴったりのクレープに仕上げましょう。

【彩りきれい!ひな祭りの三色寒天】

菱餅と同じようにきれいな断面を楽しめる、ひな祭りの三色寒天です。寒天を使い、3種類の味を1度に楽しめる1品です。

【チーズ好きにおすすめ!3色のレアチーズケーキ】

濃厚でクリーミーな、3色のレアチーズケーキです。切り分けて食べられるので、家族みんなでひな祭りのお祝いに食べるのにぴったりですね。

【レンジで簡単!菱餅3色カラーのヨーグルトムース】

レンジで加熱して冷蔵庫で冷やし固める、菱餅3色カラーのヨーグルトムースです。容器に入れて冷やすので、そのまま食べられるのはうれしいですね。

【盛り付けも楽しめる!白玉のせミルクプリン】

二色の白玉で見た目も鮮やかな、白玉のせミルクプリンです。今回はいちごを使っていますが、お好きな果物を盛り付けてもいいですね。

見た目もかわいく楽しめるひな祭りレシピ!

お内裏様とお雛様や菱餅のきれいな色合い等、かわいいレシピがたくさんあるひな祭りの料理。せっかくの行事には盛り付けや見た目にもこだわって、いつもと違う食事にして楽しんでみてはいかがでしょうか。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。