皮がモッチモチ♪
キムチ焼き小籠包
手作りの皮で作る焼きキムチ入り小籠包をご紹介♪モチモチの皮の中から肉汁&スープがジュワッと出てきます!
- 調理時間 約90分
カロリー
144kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
料理レシピ
材料 10個分
- ☆スープ
- 鶏ガラスープの素大さじ1/2
- 粉ゼラチン 10g
- お湯150cc
- ★皮
- 強力粉100g
- 薄力粉100g
- ベーキングパウダー小さじ1
- ドライイースト小さじ1/2
- 砂糖小さじ1
- 塩小さじ1/4
- 水120cc
- ◯肉だね
- 豚ひき肉 150g
- キムチ50g
- 酒大さじ1/2
- しょうゆ大さじ1/2
- 塩こしょう少々
- ごま油大さじ1/2
- トッピング
- 白いりごま大さじ1/2
- 細ねぎ( 刻み) 少々
- 焼き用
- サラダ油大さじ1
- ごま油大さじ1/2
作り方
1.
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
2.
キムチはみじん切りにする。
3.
別の耐熱容器に★を入れて、ポロポロした状態になるまで混ぜる。手でひとまとまりになり、なめらかになるまでこねる。ふんわりとラップに包んで30分程おく。(皮)
TIPS
塩とドライイーストは離して入れましょう!(発酵しにくくなります。)
生地をラップに包み、休ませることでことで水分が馴染み、しっとりした生地になります。
部屋の湿度により水の分量が前後する場合がある為様子を見ながら加えてください。
4.
別のボウルに◯、1を入れて粘りが出るまでよくこねる(肉だね)。
5.
まな板に打ち粉(分量外:適量)をし、3をおいて10等分にする。まるめて手のひらで軽く押し、めん棒で生地を回しながら直径 8cm程にまるくのばす。肉だねをのせ、生地を上に引き上げながらひだを作る。
TIPS
打ち粉は強力粉を使用しています。
肉汁が出てしまうので綴じ目をしっかり止めましょう!
6.
フライパンにサラダ油を入れ、5の綴じ目を下にしてをべて熱し、焼き色がつくまで中火で焼く。水(分量外:50cc)を加えてふたをし、弱火で15分程度蒸し焼きにする。ふたを取り、水分がなくなったらごま油を回し入れてこんがり焼く。
7.
器に盛り、白いりごま、細ねぎをちらす。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう