料理の基本!
里芋の六方むき
-
( - 件)
調理時間
約10分
費用目安
100円前後
おもてなし料理や、煮込み料理に用いられる「里芋の六方むき」をご紹介します。里芋を六法むきにすると、見た目の美しさだけでなく角が取れて煮崩れしにくくなるという利点もあります。
手順
- 1 - 里芋は水の中で擦り合わせるように揉み込んで洗い、水気をふきとりざるに上げ、乾燥させておく。 - ポイント - 包丁で皮を剥くときは滑って扱いづらいのでしっかり水気をふきとり、乾かしましょう♪ 
- 2 - 上下を平行になるように切り落とす。端が細い方は筋が多くかたいため、大きめに切り落とす。 - ポイント - 赤い斑点がある部分は堅く、味も良くないのでしっかり切り落としましょう。 
- 3 - 里芋の丸みに沿って縦に幅を均等に、6面になるように皮をむく。 - ポイント - 1面むいたら、対面の皮をむくとバランスが取りやすいです。里芋を触った際に手にかゆみが出る方は、酢水(水200ccに対して大さじ1〜2が目安)にさらすことで緩和されます。また、里芋のアクやえぐみの元であるシュウ酸カルシウムが気になる方は厚めに皮をむくことで減らすことができます。 
レビュー
-
( - 件)
※レビューはアプリから行えます
「つくった」をタップして、
初めてのレビューを投稿してみましょう




