なめらかな味わい!
スナップエンドウとにんじんの白和え
スナップエンドウとにんじんはレンジを活用して火を通すことで簡単に仕上げます♪豆腐のなめらかさにごまのコクがあわさって、まろやかなおいしさになります。
カロリー
226kcal
炭水化物
18.4g
脂質
11.3g
たんぱく質
15.1g
糖質
14.1g
塩分
2.1g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて600Wのレンジで2分加熱する。水気をしっかり切り、粗熱をとる。
2
スナップエンドウは筋を取り、斜めに3等分に切る。にんじんは千切りにする。
3
耐熱容器ににんじん、スナップエンドウ、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱する。水気を切り、粗熱をとる。
4
ボウルに豆腐、☆を入れて豆腐がなめらかになるまで混ぜる。スナップエンドウ、にんじんを加えて混ぜる。
レビュー
4.2
※レビューはアプリから行えます
- 人参なしですが、 優しい味で美味しかったです♪
あーこ
優しい味でした。次は水分が出ないようにちゃんと水気を切ろうと思います!まーさん
この日の他の副菜に人参を使ったので、スナップエンドウのみで😁味付けに醤油を大さじ1と1/2もつかっているので、動画のように和え衣は白っぽくなく、写真でも分かりづらいけどほんのり茶色でした🤔 絹豆腐を水切りして使いましたが、美味しくできました✨モヤシ〜マン
今回は調味料加減もいい感じにいきました☆ 白和えを作る時はどうしても、豆腐の水分量に 困ってしまいΣ(-᷅_-᷄๑) 中々上手くいかないんですよね。しっかり水気をきってヨシ(*゚∀゚*)b☆ スナップエンドウの代わりに冷凍インゲンを 使用して時短対策にもなりました(о´∀`о)
もっと見る
マハロン