旨味がたっぷり♪
天津丼
とろとろの卵がシンプルに味わえる天津丼のご紹介です♪カニ缶は缶汁ごと加えることで旨味はもちろん、ふわっとしたやさしい味わいに!水溶き片栗粉を加える際はダマにならないように混ぜながら加熱しましょう。
- 調理時間 約30分
カロリー
581kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- ごはんどんぶり2杯(400g)
- 卵 3個
- カニ缶[ほぐしみ] 1缶(70g)
- 塩ひとつまみ
- サラダ油大さじ1
- ☆あんかけ
- 酒大さじ1
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 鶏ガラスープの素小さじ1/3
- 水200cc
- 片栗粉大さじ1
- 仕上げ用
- グリーンピース[冷凍] 5g
作り方
1.
ボウルに卵、塩、カニ缶を入れて混ぜる(卵液)。
TIPS
缶汁ごと加えましょう。
2.
小さめのフライパンにサラダ油の半量(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、卵液の半量を流し入れて菜箸で半熟状になるまで大きく混ぜながら加熱する(かに玉)。同様に計2回繰り返す。
3.
2のフライパンをさっと洗い、☆を入れて混ぜ、中火で熱する。とろみがつくまで混ぜ、グリーンピースを加えて20秒ほど煮る(あん)。
TIPS
グリーンピースは解凍しておきましょう。
4.
器にごはんを盛り、かに玉をのせ、あんをかける。
レビュー
(12件)
4.5
※レビューはアプリから行えます。
- Μ!Й②あんに少し甘みが欲しかったので、砂糖を追加したら美味しくなりました。
- TamTam大人は美味しかったのですが、子供には人気がありませんでした😅
- あすやはりお砂糖はもう1匙あった方がいいです。簡単に出来ます。