お祝いにぴったり!
そぼろちらし寿司
調理時間
約30分
カロリー
696kcal
費用目安
700円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 酢飯いらず!鶏そぼろをごはんに混ぜ込んだ色鮮やかなちらし寿司です。お祝い事やお弁当にもぴったりな一品です♪
材料 【2人分】
手順
1
スナップエンドウは筋を取る。
2
【そぼろ】鍋に鶏ひき肉、砂糖、しょうゆ、酒を入れて混ぜ、中火で加熱する。肉の色が変わるまで炒め、酢を加え、1〜2分混ぜながら煮詰める。
3
【炒り卵】ボウルに卵を割り入れて混ぜ、砂糖、塩を加えて混ぜる。
4
鍋に3を入れて弱火で熱し、箸でかき混ぜながら炒め、そぼろ状にする。
5
鍋に湯をわかし、スナップエンドウを入れてさっとゆで、水にさらして水気を切る。
6
5と同じ鍋にえびを入れ、色が変わるまで1分程度ゆでる。
7
5のスナップエンドウは斜め薄切りにする。
8
ボウルにごはん、そぼろ、白いりごまを入れて混ぜる。
ポイント
あたたかいごはんを使用しましょう。
9
器に8を盛り、炒り卵、スナップエンドウ、えびをのせる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 工程は多いけど簡単で美味しかったです!ごはん1.5合には、卵そぼろもっと量あってもよかったな~と思いました
REE
2倍の量で作りました。とても簡単でした! 鶏そぼろは酢が入ってますが加熱してるので酢っぽさはほとんど感じませんでした。スナップえんどうじゃなくてさやえんどうで作り、ご飯には白ごまを混ぜました。 ちらし寿司が苦手な子どもも食べてくれ、おいしかったです!でんじー
今日はひな祭りで、蛤と菜の花のお吸い物と一緒に頂きました。彩りも綺麗でとてもおいしかったです。子供達も大喜びで楽しいひな祭りを過ごす事ができました。☆MIHIRO☆
子供の誕生日に作りました。大好評でした。 味はもちろんのこと彩りも綺麗で、初心者でも簡単に作れます。 スナップえんどうの代わりに、同時に作った「ブーケボウルサラダ」で余ったきゅうりを使いました。
もっと見る
はぎこ