料理の基本!
もち米の炊き方
もち米を炊飯器でもおいしく炊ける方法をご紹介します。さっと浸水してあとは炊飯器にお任せ!水はしっかり計量してお使いください。いざという時に覚えておくととっても便利です♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
- 調理時間 約90分
作り方
1.
もち米は洗ってボウルに入れ、もち米がひたるくらいの水(分量外:適量)を加えて15分〜30分浸水させ、水気を切る。
TIPS
もち米は吸水率が高いため浸水は短時間だけ行います。古米の場合は長めに30分ほど浸水させましょう。
2.
炊飯器の内釜にもち米、水を入れて通常炊飯する。
TIPS
炊飯器の内釜にもち米やおこわの目盛りがある場合、水分量はその目盛りに合わせてください。炊飯器にもち米モードやおこわモードがある場合は合わせてそちらの機能も使用してください。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう