常備菜にもおすすめ♪
ひじきたっぷり豆腐の炒り煮
調理時間
約30分
カロリー
128kcal
費用目安
400円前後
豆腐は湯通しして水切りすることで水っぽくならずにおいしく仕上がります!具材は練り物の代わりに油揚げや、いんげんの代わりに枝豆など、お好きなものを入れてお作りいただけますが、今回は彩りを意識したレシピに仕上げています。白いごはんのお供にぴったりです♪
手順
1
ボウルにたっぷりの水(分量外:適量)、ひじきを入れて戻し、水気を切る。
2
鍋に湯をわかし、豆腐を手で崩しながら入れて5分ほどゆでて水気を切る。さつま揚げは5mm幅に切る。
3
にんじんは千切りにする。しいたけはかさと軸に切り分ける。かさは薄切りにし、軸は手でさく。いんげんはへたを切り落とし、斜め薄切りにする。
ポイント
しいたけの根元のかたい部分は切り落としましょう。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、ひじき、豆腐を入れて水分をとばしながら炒める。にんじん、しいたけを加えて炒め、☆、さつま揚げを加えて煮立ったら落としぶたをして弱火で5分ほど煮る。いんげんを加えて全体を炒め、再び落としぶたをして1〜2分煮る。落としぶたを取り、水分をとばしながら強めの中火で炒める。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 定期的に作ってお弁当の一品にしています。さつま揚げ何効いていて、ちょっと贅沢なひじきの煮物です。
お家大好き
美味しいです。少し味薄めだったので醤油を足しました。まき
簡単で美味しくて家族に好評でした。ひめこ
息子がコンニャク好きなのでコンニャクも入れました✩.*˚ヒジキも入って栄養満点余ったので次の日炊き込みご飯にして煮汁までぜーんぶ食べました!
もっと見る
toshiro