やわらか食感♪
だんご粉で作るお月見団子
調理時間
約40分
カロリー
27kcal
費用目安
200円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
美しい中秋の名月を鑑賞する十五夜のお供えものとして欠かせない「お月見団子」。だんご粉を使った、丸めてゆでるだけの簡単なレシピをご紹介します♪中身に何も入れずに仕上げた、シンプルな味わいです。あんこやみたらしだれなど、お好みのトッピングでお召し上がりください。
手順
1
ボウルにだんご粉、砂糖を入れて混ぜる。少しずつ水を加え、その都度混ぜる。ひとまとまりになるまでこねる。15等分にして丸める(団子)。
ポイント
水の量は、混ぜる度に確認して調整してください。
2
鍋に湯をわかし、団子を入れてゆでる。浮き上がってきたらさらに3分ほどゆで、冷水にとり、水気を切る。
3
器に盛る。
よくある質問
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- めっちゃ美味しかった♪みたらしつけると美味しかった♪ちなみに、みたらしの作り方は、みたらしミルク白玉を参考にしました!分量は同じで足ります!
moon むん
作ったんですが……。多分、私が下手なだけだと思いますが、グチョグチョになってしまい、お味が……。というところでございます。 ((。´・ω・)。´_ _))ペコリン12222332
とても美味しく みたらしあんをかけてあけて 食べてもそのままでも 美味しかったです 砂糖は多めでも👍はるとうパパ
白玉団子に比べると食感が硬めですが、お団子を食べている感じがあり、子供たちからはとても好評でした! あんこ、きなこ、みたらし餡で美味しくいただきました!
パープル