甘じょっぱさが雑妙なバランス!
味噌卵
調理時間
約15分
カロリー
149kcal
費用目安
100円前後
炭水化物
9.9g
脂質
6.5g
たんぱく質
8.5g
糖質
9.2g
塩分
1.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
青森県の郷土料理「味噌卵」の作り方をご紹介します。お家にある材料で作れるのが嬉しいポイント♪甘さとしょっぱさのバランスがちょうど良く、ごはんにも合う一品です。青森県では風邪を引いたときに食べられているのだとか。お酒のあてにもぴったりです!
手順
1
ボウルに卵を割り入れて混ぜる。
2
鍋に☆を入れて弱火で熱し、混ぜながらみそを溶かす。ふつふつとしたら1の卵を加えて混ぜ、卵に火が通るまで混ぜながら加熱する。
ポイント
卵はお好みの固さになるまで加熱してください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 甘じょっぱくて美味しい‼️ご飯に乗せて、子ども達のお昼に☝️ 塩コショウだと物足りない、砂糖なら甘くておかずには力不足。でもこれは味噌がご飯に合う‼️ 簡単出し、味噌のしょっぱさが暑くても箸を進める‼️朝や休日の昼とか、サボりたい時にイイかな😆👍 今回は調味料は表記のまま、卵は3つ使いました☝️
ソース・アメリケーヌ
これは、朝からうまいわ~~~。材料も少なくて、甘さとしょっぱさのバランス、本当に優れています。好きな味です。酒は管理栄養士のアドバイスで、自分でT社の料理のための清酒を、初投稿から使用しています。さなや
固めが好きなので十分火を通しました。簡単にできて美味しかったです。ご飯のお供になりますね。kerori
お酒の香り?なのかちょっとクセが強くてあまり好みではありませんでした。
もっと見る
よしを