
日本各地の郷土料理レシピ25選
作成日: 2023/03/27
郷土料理のおすすめレシピを簡単動画でご紹介。メインになるおかずから汁物まで25選!日々の献立のヒントにぜひお役立てください。
目次
- 肉の旨みがすごい!肉汁うどん
- もっちり食感♪かぼちゃ団子
- 大阪の郷土料理!牛すじのどて焼き風
- ボリューム満点!帯広豚丼
- しょうが香る♪なすそうめん
- 居酒屋気分♪ひねぽん
- オーブンで仕上げる!鶏もも肉の新子焼き風
- 下関の郷土料理!瓦そば
- もっちり食感♪ひっつみ汁
- 簡単なのでおすすめ♪とりめし
- 大分県の郷土料理!りゅうきゅう
- 埼玉県秩父地方の郷土料理♪みそポテト
- 旨みたっぷり♪おっきりこみ
- しょうゆ風味で仕上げる♪牛肉と玉こんにゃくの芋煮
- 風味豊かな味わい♪マグロの手こね寿司
- 千葉の郷土料理!アジのさんが焼き
- 昆布を使った沖縄料理!クーブイリチー
- プリプリ食感♪イカメンチ
- 甘じょっぱさが雑妙なバランス!味噌卵
- 夏に食べたい一品♪冷や汁
- サクッとジューシー♪とり天
- もちもち食感が特徴♪はっと汁
- 旨味ぎっしり♪せんざんき
- ふわふわ鮭の味噌仕立て♪石狩鍋
- 高菜漬けのおにぎり!めはり寿司
肉の旨みがすごい!
肉汁うどん4.4
(
312件)埼玉県の郷土料理、肉汁うどんをご紹介します!豚肉がたっぷりと入ったつけ汁に冷たいうどんをつけていただく一品です。本場では武蔵野うどんと呼ばれる太めのうどんを使用しますが、今回はご家庭でも作りやすくするため、冷凍うどんを使用しています。
調理時間
約20分
カロリー
633kcal
費用目安
500円前後
冷凍うどん 豚バラ薄切り肉 長ねぎ サラダ油 砂糖 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Hirocoうどん3玉、水600mlで作りました。 レビューを見ると薄味と書かれている方が結構いらしたので、調味料はレシピの2倍強ぐらい入れました。 途中の味見でちょっと醤油辛く感じたので、お水を少しづつ何回か足しました(^_^;) そしたら食べやすい味になったのでよかったです。 味付けは好みも分かれるところなので、なかなか難しいですね! 主人の口には合ったようで、スープも全部飲み干してました(笑) 焼いたネギが美味しかったです。かまぼこも入れました。 タマゴを落としても美味しそうですね!
- ゆる甘めのつけ汁で美味しかったです!水400→600に増やしたので調味料1.5倍ずつにしましたが、余っていたひき肉甘煮で作ったので醤油は増やさずでちょうどいい濃さでした〜!いつもは面倒でめんつゆで作ってしまうのですが、めんつゆに飽きたらこっちにします。
- あや他の方のレビューで薄いとあったので、水の量はそのままで調味料2倍にして作りました。 卵黄入れて、美味しくできて、家族も美味しいって言ってくれたので、リピート決定です! 卵黄なしだと、水の量そのままで、調味料1.5倍で美味しかったです!
- ミッチェルーン埼玉県民ですが、これはちょっと薄くて甘すぎました。砂糖とみりんをダブルで使うレシピもあるのか!と興味津々で作りましたが、肉汁うどんは冷たい麺を付けて食べるのでもっと濃いです。砂糖は入れず、だし汁、醤油、みりんのみで作るのが一般的だと思います。 簡単に作るなら3倍濃縮麺つゆ100CC、水400CCくらいかなぁ。
もっちり食感♪
かぼちゃ団子4.2
(
165件)北海道では家庭料理として親しまれているかぼちゃ団子をご紹介します。レンジで蒸したかぼちゃに片栗粉、砂糖を加えて丸めたものをフライパンで焼くだけ!もちもちとした食感が特徴です。かぼちゃのおいしさがシンプルに味わえておやつにぴったり♪
調理時間
約20分
カロリー
62kcal
費用目安
100円前後
かぼちゃ[種とわたなし] 片栗粉 砂糖 塩 サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ???簡単で美味しい カボチャの煮付けだとあまり食べないのに、これだと沢山食べてもらえます。 丸める時にカボチャがパサついてると思ったら、作ってる量にもよりますが、微量の水又は牛乳を加えてます。入れすぎるとべちゃべちゃになるので、気を付けてください。(一度失敗しました😰) 今度はピザ用チーズを中に入れてじゃがもち風にしてみようと思います。
- スーパー専業主婦・低糖質ダイエット中なので、低カロリー甘味料(ラカント)で代用 ・片栗粉は大さじ1/2ほど多めにいれた ・油は無塩バターで代用 皆さん❗騙されたと思って 無塩バターで焼いてみて下さい!めちゃくちゃ美味しいです!表面がパリっとするまで焼くとさらに美味しいです!
- むー丸めるときに生地がパサパサしたので豆乳を少し入れました。 冷凍して弁当に入れてます!
- ゆう簡単で美味しかったです♪
大阪の郷土料理!
牛すじのどて焼き風4.6
(
56件)大阪の郷土料理、どて焼きを家庭で簡単に!牛すじのどて焼き風をご紹介します。どて焼きは、牛すじをみそやみりんで煮込んだ関西の人気料理です。今回は白みそを使ってまろやかな味わいに仕上げます。ごはんやお酒がすすむ一品です。
調理時間
約120分
カロリー
341kcal
費用目安
500円前後
牛すじ肉 こんにゃく 長ねぎ[青い部分] しょうが(薄切り) 細ねぎ(刻み) 一味唐辛子 白みそ みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃも下処理が、少々面倒ではあるものの 甘辛く白味噌の濃厚さと牛の旨味が濃縮されてて とてもおいしかったです。 宅飲み定番料理!!唐辛子乗っけてもいいかも。
- にゅる最初の段階〜調味料、分量をお手本にしました。時短のため圧力鍋で弱火17分。 トロトロでおいしかったです。
- あやかとても美味しかったです。圧力鍋でやったら、時間も半分で出来ました。 すぐに無くなったので、今度は倍の量を作ります。
- ぴんくいやつ手軽に美味しくできました‼️
ボリューム満点!
帯広豚丼4.5
(
44件)全国的に親しまれている豚丼の発祥は、かつて養豚業が盛んだった十勝地方の帯広市といわれています。砂糖と醤油を使った甘辛いたれを厚切りの豚肉にからめ、相性抜群なごはんと一緒にお召し上がりください♪具材も少なくシンプルなので、お昼ご飯などにパパッと作るのもおすすめです。仕上げにグリーンピースや白髪ねぎを添えて、彩りをプラスしましょう!
調理時間
約10分
カロリー
692kcal
費用目安
500円前後
ごはん 豚ロース肉[生姜焼き用] グリーンピース[冷凍] サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ケンケン簡単、美味しい‼ 肉が少しかたくなってしまったけど、味は二重丸です。次回は焼く時間を少なくして調整してみます!
- お父の食卓ご飯の上に千切りキャベツを乗せてマヨネーズを掛け その上に豚肉を乗せて食べました😄
- ひろこっち豚肉がちょっとかたくなってしまいましたが味はサイコーです 時間もかからないしたんぱく質とれるのでリピします
- こりゃす好評でした!2倍量で作っています。ボリューム出したかったので玉ねぎ1個スライスして肉と一緒に炒めました。 水分が出て味が薄くなるというレビュー通りになって(^^;後からタレをフライパンで混ぜ混ぜして盛り付けた上からかけました。(なのでタレだけ3倍) コッテリなタレを汁だくで食べるのが美味しさのポイントですね。
しょうが香る♪
なすそうめん4.1
(
142件)そうめんの生産地、香川県の郷土料理「なすそうめん」はご存知ですか?その名の通りなすとそうめんを組み合わせた料理です。ご家庭ごとに味が少しずつ違っているそうです。今回はたっぷりのねぎと、しょうがをきかせたしょうゆベースの味付けに♪冷やして食べてもおいしいですのでお試しください!
調理時間
約20分
カロリー
610kcal
費用目安
500円前後
そうめん 豚バラ薄切り肉 なす 長ねぎ しょうが ごま油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水 細ねぎ(刻み) 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ことなご薄味とレビューにあったので、ストレートのめんつゆで作ってみたらいい感じでした。 なすはよく焼いた方が味が染みて美味しいと思います。 しょうがはチューブのやつ使いました。
- キイロ思っていたよりも薄味でした。
- ツリハ美味しかったです! 薄いと言っている方が多かったので、お水を400から300に減らしました。 濃くしたくて調味料のバランス調整が面倒な方はこっちの方がオススメです!
- モカそうめん嫌いの主人がこれならそうめんもうまいって完食しました。なすが乗ることでボリュームも出て、あっさりさっぱり食べられたみたいです。リピ決定です
居酒屋気分♪
ひねぽん4.4
(
76件)兵庫県姫路市の名物料理、ひねぽんの作り方をご紹介します!ひねぽんとは、ひね鶏の肉(卵を産まなくなった大人の雌鶏)をあぶって、細切りにしたものをポン酢しょうゆであえた料理です。ひね鶏は、噛むほどに味わい深いしっかりとした肉質が特徴です。今回はひね鶏の代わりに、一般的な鶏もも肉を使って、フライパンで手軽に作っていただけるレシピにアレンジしています。ポン酢しょうゆであえてから、冷やしながら味をしみこませるのがポイントです!大根おろしやねぎを添えて、おつまみにどうぞ♪
調理時間
約50分
カロリー
299kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 塩こしょう サラダ油 ポン酢しょうゆ 大根 細ねぎ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あき大根おろしにも味があればなお美味しい。とても鶏肉が柔らかく仕上がり、あっさりして食べやすかった。ただ量が少ない。
- マロさんレシピ通り、鶏肉を細く切ると、ブツブツに細かくなり、見た目がちょっとした綺麗ではないので、私はもう少し太く切ると見た目も綺麗になると思いました。 お好みで、上からまたポン酢をかけました。 美味しかったです。
- うさちさ簡単ですごく美味しいです! レシピを見ていっぱい食べたくなるだろうと思い、お肉を250g1枚と、240g1枚にして、調味料を倍にしました。焼き時間は、皮側を焼く時はレシピ通りですが、返して焼くのは3分はレシピ通り、その後、蓋をして蒸し焼きで数分焼きました。 とっても美味しかったので、また作ります!
- 猫のしっぽ鳥むね肉で作ってみました。火の通りが分かりづらいので食べやすく一口大に削ぎ切りをしてからボールで、30分ほどポン酢に浸けました。十分に味が付きました。大根おろしはあった方が旨いです。
オーブンで仕上げる!
鶏もも肉の新子焼き風4.6
(
51件)「新子焼き」とは北海道旭川市のソウルフードで、味付けした若鶏の骨つきの半身を炭火などで素焼きにしたものです。今回は鶏もも肉を使って、ご家庭で簡単に作れるようにDELISH KITCHEN風にアレンジしています。
調理時間
約90分
カロリー
316kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 塩こしょう おろししょうが おろしにんにく 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりんタレに付けて焼くだけなので簡単です。 味がしみている方が私は好みなので数時間つけてから焼きました。タレも美味しいしお弁当のおかずにもなると思います。
- ばぁばこのタレ旨い‼️ばぁばはついでにナスも一緒に焼いて食べました写真忘れた-W:
- トイプードルとにかく簡単で美味しい!! オーブンでじっくり焼く時間がなかったのでフライパンで焼いちゃいました…😂笑 仕事の都合で4時間くらい漬け込んじゃったけど大丈夫だった!むしろ良い感じ!笑 我が家の定番になりそうです!😋💕
- のりあきホークで鶏肉を刺したり味付けにしばらく浸けておく作業があり少し手間ですが完成したらとても美味しく出来ます。
下関の郷土料理!
瓦そば4.5
(
34件)瓦そばとは、今や全国区で有名な山口県下関市の名物。茶そばを炒めて具材と熱々の瓦にのせ、だし汁につけていただきます♪ ご家庭にある材料を使ってフライパンで再現してみました。具材に甘辛に味付けした牛肉や錦糸卵をたっぷりのせて、めんつゆにつけてお召し上がりください♪ホットプレートを使えば大勢でワイワイ瓦そばが楽しめます。
調理時間
約15分
カロリー
812kcal
費用目安
900円前後
茶そば(乾麺) 牛薄切り肉 卵 細ねぎ(刻み) レモン もみじおろし 刻み海苔 めんつゆ(3倍濃縮) 水 ごま油 サラダ油(牛肉用) サラダ油(錦糸卵用) 塩(錦糸卵用) みりん しょうゆ 砂糖 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- すーさんもみじおろしがなかったので、少し色味が淋しいですが、とても美味しく出来ました フライパンでそのまま食卓に出しました つゆは温めたほうか、おいしいですよ!
- やすなつ何度か作りましたが、主人にも好評でした!
- やもりとにかく夫ウケがいいです笑 作るのはちょっと大変だけど、慣れたら大丈夫そうです。 麺は柔らかい麺を使いました。 美味しかったです(*^^*)
- やま美味しかったです☺️
もっちり食感♪
ひっつみ汁4.3
(
30件)ひっつみとは東北地方の郷土料理で、中力粉や薄力粉などの小麦粉を練った生地をひっつまんで(ひっぱって)鍋に入れる作り方が名前の由来になっているそうです。すいとんのような生地ですが形が平たいため、ほうとううどんにも似た食感です。今回は鶏肉、根菜、きのこなどを入れた具沢山の人気レシピをご紹介します。汁物以外にも「ひっつみ鍋」としても親しまれています。
調理時間
約90分
カロリー
264kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 大根 にんじん ごぼう しいたけ 長ねぎ 薄力粉 水 塩 水 酒 みりん 和風顆粒だし しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なおこ簡単&美味しいです!具は家にあったサバ缶水煮を入れたらサバのダシも出ていい感じでした。また、作ります👍😊
- じゅんかっかごぼうは苦手なので抜きました! あんまり食べたことがなくて、イメージがつかなかったのですが、夫のリクエストで作りました! 理想的な味だったそうです(*^^*) おそらく、ばあちゃんの味です。
- にゃんにゃむニーナおはようございます。今日も大好き。 24日朝ご飯は、 ひっつみ汁 カワハギ煮付け ほうれん草胡麻和え 🍎🍎🍎🥝🥝🍎 🍎🍎🍎🍎🥝 こんな感じかな。笑 きゅうり糠漬け です。いただきます。 おはようございます。今日も大好き。 19日朝ご飯は、 舞茸出汁入り、にんじんの飾り切りまでしました。 私、朝から何してるのでしょう。。 豆腐の白玉です。 とろシャキ、鮭のもやし塩あんかけ ほうれん草胡麻和え りんご いただきます。 ひっつみ汁はちょっとおかわりしようかなぁー。笑 今回は醤油ではなく、みりんと長野県の美味しいお味噌です。 この間、京都で型抜きを買ってもらいまして、使ってみたくて、いざ!って感じです。笑 紅葉です〜。ちょっと味わって召し上がってくださいな。 ほうれん草のお浸し、アジノヒラキでも良かったけれど、アジ。ぶどう。納豆です。 美味しかったです。鰹出汁と舞茸出汁にしました。お正月にもぴったりな味でした。小麦粉ではなく白玉粉で別茹でにして作りましたが、もちもちで美味しかったです。何度もリピしています。
- こはるひっつみの量は半分にしとけばよかったです。子ども2人の4人家族にはちょっと多すぎました。
簡単なのでおすすめ♪
とりめし4.5
(
26件)大分県の名物「吉野とりめし」を作ってみませんか?このレシピの特徴は、具材を一緒に炊き込むのではなく、炊きあがったごはんに炒めた具材を混ぜるのがポイントです。甘辛く炒めた鶏肉とごぼうの香ばしさがたまらない一品です!具材を炒める時はしっかり水分を飛ばしながら炒めましょう。おにぎりにするのが定番で人気の食べ方です。
調理時間
約90分
カロリー
430kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 ごぼう サラダ油 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 手紙旦那に大好評でした。
- あにょんゴボウが無かったので 大葉を入れ、顆粒だしも小さじ1程入れ 洗米に混ぜて炊きました! すごくシンプルなのに美味しくて!! また食べたいです(*´▽`*)
- mimi早速作りました♪ 簡単で、美味しかったです。 ですが、私以外からは味が薄いと言われました。
- あんなとても簡単に、とっても美味しく出来ました!ありがとうございます!
大分県の郷土料理!
りゅうきゅう4.3
(
21件)大分県の名物郷土料理をご紹介します。「りゅうきゅう」の由来は、琉球の漁師から伝わった説や、ごま和えのことを「利休和え(りきゅうあえ)」と言い、そこから派生したことから呼ばれるようになったなど諸説あります。アジやカンパチなどの新鮮な魚を、甘辛く味付けしたたれに漬け込んでいただきます。しょうがや細ねぎなど香味野菜がアクセントになって絶品!そのままはもちろん、ごはんにのせて丼にしたり、お茶漬けにする食べ方もおすすめです。
調理時間
約5分
カロリー
206kcal
費用目安
1100円前後
ブリ[刺身] 白いりごま 細ねぎ(刻み) 酒 みりん しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みなみ「りゅうきゅう」を初めて知りましたが、味が染みて美味しかったです。 冬はブリが出回るのでまた作りたいです。
- 浜のダイスケちょっとレシピをアレンジしたら、いまいち?だったよ🤑
- ひろみかん美味しくできました 青じそを刻んで入れると生臭さが和らぎます
- りおうお正月に鮨ネタのアジとハマチの柵が余ったので、漬けてみました! めちゃくちゃ美味しく出来て、家族に大好評でした♫
埼玉県秩父地方の郷土料理♪
みそポテト4.7
(
18件)みそポテトは埼玉県の秩父地方で親しまれるB級グルメで、農作業の合間や小腹がすいた時に食べる「小昼飯(こぢゅうはん)」と呼ばれる郷土料理の一つでもあります。じゃがいもと家庭にある調味料で手軽に作れます。サクサク衣とホクホクしたじゃがいもが味噌ダレと相性抜群の一品です♪埼玉県出身!みそが大好きなレシピ作成者の荒谷未来、おすすめのレシピです!
調理時間
約30分
カロリー
197kcal
費用目安
200円前後
じゃがいも 薄力粉 片栗粉 水 サラダ油 酒 みりん 砂糖 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ⠀𝓜𝓲𝓴𝓲⠀秩父のB級グルメ! 本場には負けるけど美味しく出来ました!
- ラッキーバルボアレシピ通りで大成功でした。以前、秩父で頂いたものと同じクオリティです。
- たまみん粉の割合が良く、からっと揚がってたれも美味しくいただきました。
- ミコ25人の賄いをしています。 業務スーパーの冷凍ポテトで作ってみました。 どこか懐かしい味で、群馬名物の『焼きまんじゅう』を思い出しおつまみ代わりにもなるかな?と ところが、皆さんじゃが芋で無く、イカだと思って食べていたとの事(笑) 今度は、ちゃんとじゃが芋で作ってみます。
旨みたっぷり♪
おっきりこみ4.3
(
3件)群馬県や埼玉県北部・秩父地方の郷土料理「おっきりこみ」をご紹介します。おっきりこみとは、別名お切り込み、煮ぼうとうとも呼ばれ、幅広の麺を使った煮込みうどんです。作り方は材料を一度油で炒めてから煮るのが特徴で、味付けは地域によって違いがありますが、今回のレシピではだしの効いたしょうゆベースのつゆで作ります♪具には根菜類がよく使用されますが、お好きな野菜でお作りいただけます。
調理時間
約60分
カロリー
567kcal
費用目安
700円前後
ひもかわうどん[ゆで] 鶏もも肉 里芋 大根 にんじん ごぼう サラダ油 昆布[乾燥] 水 かつお節 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- リリソラひもかわうどんをいただいたので、昆布と鰹節の代わりに茅乃舎だしを使い、油揚げとなめこを追加して食べました。具沢山でとっても美味しかったです。
- どらむかんおっきりこみうどんが売っていたので、つくってみました。 イメージで土鍋に水を張り、昆布を浸して作り始めましたが、その後、鰹節を加えて濾すと気がつき、鰹節の投入は、割愛。また、里芋も乾燥していればできると、どこかでみたのでピーラーで皮剥き、フライパンで肉と他の根菜を炒めて、昆布を浸した土鍋に投入、とレシピをすこしいじって(手抜きして)作りました。 (レシピ通りに作らず、考案いただいた方ごめんなさい) でも、手抜きしても美味しくいただけました。 (きちんと作ればもっと美味しいのかと) おっきりこみうどんをきちんと本場で 食べたことはないですが、幅広のうどんの食感と根菜とだしの、味がくせになりそうです。
- まさやん麺に付属のめんつゆがあったので、出汁は取らずに作りました。水の分量が謎ですが、めんつゆと水の配分で調整してつゆを作りました。 具材を切るのが手間と言えば手間だけど・・・超広幅の麺を楽しめて楽しかったです。
しょうゆ風味で仕上げる♪
牛肉と玉こんにゃくの芋煮4.4
(
15件)山形県内陸地方の郷土料理、芋煮をご紹介!牛肉と里芋を基本とした野菜、玉こんにゃくなどを入れ、しょうゆ風味に仕上げるのが特徴です。芋煮を食べた後に、シメにうどんとカレーを入れ芋煮カレーうどんを楽しむのもおすすめ♪普段の食卓でもお楽しみいだだけますので、ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
239kcal
費用目安
1100円前後
牛切り落とし肉 里芋 長ねぎ にんじん まいたけ 玉こんにゃく みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆん2人なので、材料と調味料他は半分くらいでつくりましたが、肉と出汁は分量通りでも美味しく出来ました。美味しすぎて写真撮影忘れてしまいかなり食べたあとの写真です。残りは翌日にオートミール入れて和食にして食べます。里芋大量消費でまた作りたいです。後片付けもラクなのでオススメ鍋料理に加わりました
- えぬえむ初め甘めな気がしたけど煮込んでいるうちに良い味になりました。
- ムンクキノコ類がなく、大根などある物で作りましたが美味しかったです😋 具が多かったせいか少し薄味だったので調味料足しました。 今度は舞茸も買って再チャレンジします🎶
- 夏にぴったり、美味しかったです!体に優しくしみてくる美味しさです。
風味豊かな味わい♪
マグロの手こね寿司4.4
(
13件)三重県の郷土料理「てこね寿司」をご紹介!今回はマグロを使って作りました。カツオなどの赤身のお魚でもお作りいただけます。たれに漬けたマグロは、酢飯と薬味との相性抜群です♪
調理時間
約90分
カロリー
417kcal
費用目安
800円前後
米(洗米済み) マグロ[刺身] しょうが 大葉 白いりごま 水 砂糖 塩 酢 みりん しょうゆ 刻みのり 細ねぎ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- クロ余ったマグロを次の日にシソ入りパン粉で揚げ焼きしました。こちらも美味しく出来ました。
千葉の郷土料理!
アジのさんが焼き4.4
(
17件)あじやサンマを叩いてみそとねぎを入れて焼いた漁師料理「さんが焼き」の作り方をご紹介!別名「パイタ焼き」とも呼ばれ、パイタの由来は舟を漕ぐ櫂(かい)のことで、船が手漕ぎだった時代に船乗りが櫂(かい)の平らな部分で叩いて焼いたことから、カイイタ(櫂の板)がなまってパイタと呼ばれるようになった諸説があります。千葉県ではさんが焼き以外に、あじを叩いて薬味と混ぜ合わせて作る「なめろう」とともに親しまれている郷土料理です。
調理時間
約30分
カロリー
134kcal
費用目安
500円前後
アジ[3枚おろし] ねぎ 大葉 おろししょうが みそ サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yuuおつまみでも夕食の一品でもご飯に合う美味しさです。アジとのバランスなのか少し味が濃いめになってしまったので次回は気を付けたいと思います。大葉とても良いです。
- まるっぴ千葉で食べて美味しかったさんが焼きと同じ味でした! お買い得だった大量の小あじで作ったので、おろすのに時間はかかりましたが、出来上がりは抜群に美味しかったです。
- ジュンアジ料理の中でも大好きなレシピで、旦那がアジを釣ってくる度に作ってます! 最後に混ぜるので、形を気にしなくていいので捌くのも簡単☺️ 少ない調味料で、こんなに美味しく作れるなんて感動です✨ ほぼ同じ行程で作る『なめろう』も大好きだけど、こちらの『さんが焼き』は焼くので香ばしくなるし、アジの油が出てさらに良いです😄 少し薄めに形成する方が美味しく出来ました😋
- サブロッソ手間をかけた分、とても美味しくできました。 子供達が食べてくれて嬉しかったです。 ありがとうございました。
昆布を使った沖縄料理!
クーブイリチー4.5
(
4件)沖縄の郷土料理クーブイリチーは「クーブ」は昆布、「イリチー」は炒め物を意味し、縁起物の「よろこんぶ」としてお祝いの席でも食べられます。昆布の他に豚肉やかまぼこ、こんにゃくなどを炒め合わせ、しょうゆや砂糖で味付けた家庭料理です。だしをとった昆布を活用できる一品ですが、今回は生の刻み昆布を使い、昆布の旨味をより感じられる仕上がりです。
調理時間
約20分
カロリー
104kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 かまぼこ 刻み昆布[生] こんにゃく 水 サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どらむかんこんにゃくは入れずに、代わりに、さつま揚げで少しかさ増し。 切り昆布は、こうして食べるとのですね。美味しかったです。ごちそうさまでした。
- CoCo初めて🔰沖縄料理を作ってみました。豚バラスライスではなく、ボイルホタテ、かまぼこはちくわで、後こんにゃくは主人が嫌いなので代わりにエリンギ1本使用しました。これはこれでホタテの出汁が出て美味しいです。☺🙌✨✨✨
- ろかまる沖縄出身の旦那も喜んで食べます。 かまぼこは入れてません。
プリプリ食感♪
イカメンチ4.3
(
13件)青森県津軽地方の郷土料理、イカメンチのご紹介です。イカメンチとはイカを叩いてミンチ状にしたものにキャベツや玉ねぎなどの野菜を混ぜて揚げる料理のことで、いがめんちと呼ばれることもあります。料理で余ったゲソで作ることが多いですが、今回はイカ一杯を丸ごと使って作ります♪イカのプリっとした食感がやみつきに!ぜひご家庭でお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
918kcal
費用目安
800円前後
スルメイカ 溶き卵 玉ねぎ キャベツ にんじん サラダ油 片栗粉 薄力粉 しょうゆ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- babachan0703イカのプリッとした食感を味わいました。 噛んでいくと甘みを感じます(玉ねぎ…?キャベツ…?何もつけず、そのまま味わってみました。やさしい味付けです。ご飯のおかずとしてはやさしすぎます。 ソース◎ (私の好みはこちらかな…) 醤油 ◎ とても美味しい一品です。 ソースと醤油をあわせても◎でした。
- うまかえん美味しい‼️市販のものよりもうまいと息子もお気に入りです。紅生姜をいれてみましたが、さっぱりして、おいしかった😋🍴💕また、作ります‼️
- ゆめかおいしかったです
- ズンガスーパーでイカのゲソのミンチを売っていたので作ってみました。野菜はフードプロセッサーでみじん切りに。フライパンで揚げ焼きにしましたが、野菜の甘みも感じられ、ふんわりとして美味しかったです。リピします!
甘じょっぱさが雑妙なバランス!
味噌卵4.2
(
12件)青森県の郷土料理「味噌卵」の作り方をご紹介します。お家にある材料で作れるのが嬉しいポイント♪甘さとしょっぱさのバランスがちょうど良く、ごはんにも合う一品です。青森県では風邪を引いたときに食べられているのだとか。お酒のあてにもぴったりです!
調理時間
約15分
カロリー
149kcal
費用目安
100円前後
卵 酒 砂糖 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よしを甘じょっぱくて美味しい‼️ご飯に乗せて、子ども達のお昼に☝️ 塩コショウだと物足りない、砂糖なら甘くておかずには力不足。でもこれは味噌がご飯に合う‼️ 簡単出し、味噌のしょっぱさが暑くても箸を進める‼️朝や休日の昼とか、サボりたい時にイイかな😆👍 今回は調味料は表記のまま、卵は3つ使いました☝️
- ソース・アメリケーヌこれは、朝からうまいわ~~~。材料も少なくて、甘さとしょっぱさのバランス、本当に優れています。好きな味です。酒は管理栄養士のアドバイスで、自分でT社の料理のための清酒を、初投稿から使用しています。
- keroriお酒の香り?なのかちょっとクセが強くてあまり好みではありませんでした。
- ポテトとても簡単にできました! お酒は水で代用しました。 結構しょっぱいので味噌は大さじ1でもいいかもしれないです。ごはんがすすみます!リピートありです! ごまを混ぜても良さそうです。
夏に食べたい一品♪
冷や汁4.6
(
23件)宮崎の郷土料理、冷や汁とはご飯に冷たい味噌の汁をかけた汁かけご飯。食欲のない日や暑い夏の日に食べたくなる一品です♪身近な材料で簡単に作れて、あじの干物の風味が効いて本格的な美味しさ!きゅうりや豆腐、大葉、みょうがなど具材をたっぷり入れてどうぞ。氷を入れて食べるのもおすすめ。お好みで、そうめんやうどんに冷や汁をかけても絶品です♪
調理時間
約30分
カロリー
350kcal
費用目安
500円前後
あじの干物 きゅうり みょうが 白すりごま みそ 冷水 ごはん 大葉 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- smile mamaさっぱり食べられて美味しかったです!冷水→冷たい出し汁にして、ご飯にかける前に冷蔵庫で1時間くらい漬け置きしたら、もっと美味しくなるのではないかと思いました!あと、豆腐を入れてボリューミーにしたらお腹もふくれそうです。
- さぁや簡単だし、さっぱり美味しく食べれました♡ ヘビロテ間違いない!
- ぽちとても手を抜いてあじを鮭フレークで代用しました。材料1/2の量にごはん0.5合で一人前の丼の量になりました。 あじの調理工程がなかったので切って混ぜただけでとても簡単で美味しかったです!
- りないつもサバの味噌煮缶で作っています。 ほんだしを少し足すとおいしいです(^^)
サクッとジューシー♪
とり天4.2
(
12件)大分県の大分市や別府市を中心に人気の名物料理♪とり天の作り方をご紹介します。とり天とは下味をつけた鶏肉に天ぷらのような衣をまとわせて揚げる料理。外はサクッと、中はやわらかジューシーで止まらないおいしさ♪鶏肉の部位はもも、むね、ささみなどお好みの部位で作れます。付け合わせは千切りキャベツなどであっさりと。からしじょうゆやポン酢、タルタルソースなどお好みで添えて召し上がりください。
調理時間
約30分
カロリー
686kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 薄力粉 サラダ油 酒 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが ごま油 卵 水 薄力粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かな味が薄かったです… でも天つゆに付けて食べる前提ならサクッとしていて美味しかったです。 後、釜玉うどんに乗せても良いかも!
- ゆり味があんまりしなかったです…
- もみじ美味しかったです。また作ります。
もちもち食感が特徴♪
はっと汁4.4
(
11件)宮城県や岩手県の郷土料理、はっと汁の作り方をご紹介します。はっと汁とは、根菜やきのこがたっぷりと入ったしょうゆベースのつゆに、小麦粉を練って寝かせた生地を薄く伸ばして加えた、具沢山の汁物です。鶏肉や豚肉などを入れることもありますが、今回は登米地方の名産の油麩(仙台麩)を使って、コクのある味わいに仕上げます!
調理時間
約50分
カロリー
189kcal
費用目安
300円前後
油麩 にんじん まいたけ 長ねぎ ごぼう 水 塩 薄力粉 水 酒 みりん 和風顆粒だし しょうゆ しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchanもちもちでとても美味しかったです
- もぐり油麩などないものは入れてませんが、 家にある具材で十分美味しくできました。 もちもちでお腹に貯まります(*^^*)
- りく具沢山で食べ応え抜群でした。つゆは野菜からの出汁も出ていてとても美味しかったです。 急いで作ったので、はっとは全く寝かせませんでしたが結果的には美味しくできました。
- ぽむちぃ岩手の郷土料理をいつも食べていたもので、 初めて自分で作ってみたら、美味しかったです!! 丁寧な内容で分かりやすかったです!
旨味ぎっしり♪
せんざんき4.8
(
9件)骨つき鶏肉の揚げ物であるせんざんきは愛媛県の東部地域発祥の郷土料理です。かつて鶏を丸ごと千のように切っていたことが由来となり、この名がついたといわれています。鶏肉を骨ごと揚げることで旨味が増し、カラッと揚げた衣がやみつきになること間違いなし!お酒にもよく合う一品です♪
調理時間
約50分
カロリー
-
費用目安
1000円前後
骨付き鶏肉[ぶつ切り] 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが おろしにんにく レモン(くし形切り)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめかおいしかったです
- 88唐揚げは簡単な料理なんだと思いますが、今までうまくできたことがなく、いつも市販の唐揚げ粉を使っていました。 今回これを作ってすごく美味しくできて嬉しかったです。 また絶対作ります!
- Jニコル骨なし鶏モモで作りました。 しっかりした味で美味しい。 二度揚げしてカリッとさせました。
- ソース・アメリケーヌ旨い❗大好きですね。リピート・クッキングです。5ケ月半振りに食べます。食材326gでしたので、調味料、片栗粉は約65%にしました。いつ食べてもおいしいね‼️レシピを出してくれたことに、感謝しています。
ふわふわ鮭の味噌仕立て♪
石狩鍋4.4
(
17件)北海道の郷土料理、石狩鍋のご紹介です!たっぷりの鮭、野菜の旨味が味噌仕立てのスープに溶け出し、絶品な味わいに♪お味噌と和風だしの優しい風味がほっとするお鍋です。今回は鮭の切り身を使いましたが、あらを使ってもお作りいただけます。野菜などの具材はお好きなものにアレンジをして作るのもおすすめです♪仕上げにバターを加えることで、コクのある味わいになります。
調理時間
約30分
カロリー
548kcal
費用目安
1000円前後
生鮭[切り身] 焼き豆腐 白菜 玉ねぎ じゃがいも にんじん みそ 有塩バター 酒 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- でんじー秋も深まり鍋が食べたい季節だなと思っていたところ、まだ食べた事がなかった石狩鍋を見つけ、早速作りました。大人はもちろん、小学生の子供にも大受け!野菜も沢山食べてくれました。バターは好みがあるのでめいめいに入れたら良いと思います。(バターを入れると味噌とのマッチングがとても良い)北海道気分が味わえます。
- 新米主婦石狩鍋が一番好きな鍋です。 レシピでは白菜ですが、キャベツも甘くて美味しいです。
- panaya家族がみんな好きな、家の定番の鍋です。家にある材料で、すぐに作れて温まるので最高です。
- kattun☆きのこやカット野菜も入れて具だくさんにしてみました。 リピしました。酒粕を入れたら一味変わりますよ。寒い日に最高。とても暖まります!
高菜漬けのおにぎり!
めはり寿司-
(
1件)めはり寿司とは奈良県の吉野地方と、和歌山県と三重県にまたがる熊野地方の郷土料理です。ごはんを高菜の浅漬けで包んだおにぎりで、見た目のインパクトやおいしさで目を見張ることが名前の由来とされています。中には高菜漬けの茎が入っています!外の葉ごとそのままいただくのが基本の食べ方です。日本最古のファストフードとも言われるめはり寿司をぜひお楽しみください♪
調理時間
約10分
カロリー
287kcal
費用目安
200円前後
ごはん 高菜漬け しょうゆ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ねこまんまこれは美味しい! ごまの香りがたまらない(^ ^) 茎はかたいので、細か目にする方がいいです。 お醤油を入れたらしょっぱくなる?と思いきや、これは入れるべき! お弁当にもいいですね。