デリッシュキッチン

おやつにもなる!
一銭焼き

4.0

調理時間

20

費用目安

500前後

お気に入りに追加

一銭焼きとは昭和の初めの頃まで一銭で買えたおやつのことで、「一銭洋食」「べた焼き」とも呼ばれています。もちっとした薄い生地に具材がたくさん入っており、食べ応えのある一品です!お好み焼きほどずっしりしておらず、おやつとして食べるのもおすすめですよ♪

  • カロリー

    266kcal

  • 炭水化物

    35.5g

  • 脂質

    11.9g

  • たんぱく質

    6.8g

  • 糖質

    30.9g

  • 塩分

    2.8g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    キャベツは芯を切り落とし、千切りにする。細ねぎは根元を切り落とし、小口切りにする。

  2. 2

    ボウルに☆を入れて混ぜる(生地)。

  3. 3

    フライパンに半量のサラダ油(大さじ1/2)を入れてキッチンペーパーで薄く伸ばし、中火で加熱する。半量の生地を入れて薄く丸く伸ばす。とろろ昆布、かつお節、キャベツ、細ねぎ、揚げ玉、紅生姜を順に半量ずつのせる。大さじ1ほどの生地を上から全体にまわしかけてひっくり返す。2〜3分焼いて半分に折りたたんで器に盛る。同様に2回繰り返す。

  4. 4

    お好み焼きソース、青のりをかける。

レビュー

4.0

  • まり

    簡単にできて美味しかったです。
  • おうり

    素朴すぎる味でした。 食べたことないけど 昭和初期のおやつに食べられてたような そんな気がする味。 生地に味がないので あまり美味しいとは思えませんでした。 フツーにお好み焼きの方が良かった・・・
  • みき

    簡単でしたがお好み焼き粉の種類によって 焼いた感じが変わるかも? はじめに生地を焼いた時あっという間に膨らんで火が通ったので広げられませんでしたがどうにかごまかし出来上がりました! 味は多分変わらないと思います。 美味しかったです。

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。