料理の基本!
キャベツの千切り
調理時間
約5分
カロリー
-
費用目安
50円以内
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
キャベツの千切りをご紹介!キャベツは水にさらすことでシャキッとした歯ごたえになります。サラダや生で食べる時の切り方におすすめです!
手順
1
【2〜4枚の場合】 キャベツは芯を取り除き、葉を重ねて手前から巻き、1〜2mm幅に切る。
ポイント
繊維にそって切るとシャキッとした食感に、繊維を断つように切ると、ふんわりとした食感に仕上がります。 また、水にさらすことでシャキッとした歯ごたえになります。
2
【1/4個の場合】 キャベツは芯を取り除き、1/3〜1/2の厚みになるように分ける。葉をおさえて1〜2mm幅に切る。
ポイント
水にさらすことでシャキッとした歯ごたえになります。厚みを分けることでまな板との距離が近くなり、安定して切ることができます。途中でキャベツが包丁の長さよりもはみ出る場合は、キャベツを半分に折りたたんで切りましょう。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 確かに経験少ない状態で動画を見てもあまり上手にできませんでした 細く薄く切るには経験が必要なので料理の経験を積むのが一番の近道かと思います
飯炊きババア
動画の千切りがいまいちです😌これでは千切りではないと思いました、自分の方がもっとスライサーに近いくらい細く切れます😗りぃたん♡
あたしよりかは全然薄く切れてるしやり方もわかりやすいし役立ちました!ありがとうございますゆうも
まあ80点くらいですかね。芯は残しても太くなるだけなので徹底的に排除して、もう少し葉の枚数を少なくしてから丸めて切ると良いです。スライダーは大きな芯も柔らかくなって千切りに入れることができるので良いですが、全体の半分から7割くらいしかスライサーを使うことが出来ないので注意が必要です。(包丁の千切りとスライサーの千切りは比べちゃダメです。別モノです。)
もっと見る
mist