デリッシュキッチン

食べログ 百名店考案
パンナコッタ

4.3

(3件)

調理時間

180

費用目安

-

お気に入りに追加

「食べログ カフェ 百名店 2022」選出店「カフェ ファソン 中目黒本店」コラボ!植物性ミルク「米糀ミルク」のやさしく広がる甘みを生かしたパンナコッタをご紹介♪甘酸っぱいハスカップとチョコレートのガナッシュが相性抜群です◎お試しください♪ [Presented by marukome]

材料 【4個分】

  • ハスカップのガナッシュ
  • 米糀ミルク16g
  • ビターチョコレート16g
  • ハスカップジャム 8g
  • パンナコッタ
  • 米糀ミルク540g
  • グラニュー糖53g
  • 粉ゼラチン 10g
  • コーヒーゼリー
  • コーヒー[液体]200g
  • グラニュー糖17g
  • 粉ゼラチン 3g
  • トッピング
  • いちご4個
  • ホワイトチョコレート(ハート型)適量

手順

  1. 1

    【ハスカップのガナッシュ】 耐熱容器にビターチョコレートを砕いて入れ、ハスカップジャムを加える。

    ポイント

    より本格的に作りたい場合は、ヴァローナフェーブマンジャリなど酸味の効いたチョコレートを使用するのがおすすめです。ハスカップ以外の場合は、カシスなど酸味のあるジャムもしくはブルーベリー系がおすすめです。

  2. 2

    別の耐熱容器に米糀ミルクを入れ、ラップをせずに600Wのレンジで30〜40秒加熱する。1に加えて混ぜ、乳化させる。

  3. 3

    カップに10gずつ分け、冷蔵庫で30分ほど冷やす。

  4. 4

    【パンナコッタ】 鍋に米糀ミルクを入れ、グラニュー糖を加えて混ぜる。中火で熱し50〜60℃くらいまで温める。火を止めて粉ゼラチンを加える。

  5. 5

    氷水をはったボウルに鍋を入れ、混ぜながらとろみがつくまで冷やす。ガナッシュが入っているカップに150gずつ注ぎ入れる。冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。

  6. 6

    鍋にコーヒーを入れ、グラニュー糖を加えて混ぜる。中火で熱し50〜60℃くらいまで温める。火を止めて粉ゼラチンを加え、混ぜる。

    ポイント

    より本格的に作りたい場合は、エチオピアナチュラル浅煎り豆など、フルーティーな浅煎りのコーヒーを使用するのがおすすめです。豆から抽出する場合は、豆35gで300g抽出してください。

  7. 7

    【コーヒーゼリー】 ボウルに移し、粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間ほど冷やす。米糀ミルクのパンナコッタの上に大きめのスプーンですくって50gずつのせる。

  8. 8

    【仕上げ】カップにいちごを1個ずつのせ、ハート型のホワイトチョコレートを飾る。

    ポイント

    ハート型のホワイトチョコレートは、クッキングシートに溶かしたホワイトチョコレートでハートを描き、冷やし固めて作りましょう。

レビュー

4.3

(3件)
※レビューはアプリから行えます

初めてのコメントを投稿してみましょう

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。