
なすと豚肉でご飯が進む!おすすめの炒め物レシピ20選
作成日: 2023/07/02
なすと豚肉を使った炒め物のレシピを簡単動画でご紹介。ピーマンの肉味噌炒めやオクラのごま味噌炒めなど20本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 暑い夏でも食がすすむ♪なすとピーマンの肉味噌炒め
- ご飯と相性抜群!なすと豚肉のみそ炒め
- 野菜に味噌がよく絡む!豚なすピーマンの味噌炒め
- お弁当のおかずに!なすと豚肉の甘辛炒め
- みそだれでご飯がすすむ!豚バラとナスの甘みそ炒め
- ごはんが進む!なすとひき肉のしょうが炒め
- ごはんがすすむ♪オクラと豚こまのごまみそ炒め
- ごはんがすすむ!豚バラとなすのピリ辛炒め
- お箸が進む!なすと豚バラのキムチ炒め
- 旨辛!コクのある味わい♪豚肉とピーマンの味噌チリ炒め
- 主材料2つで作る♪豚肉となすの照り炒め
- ボリューム満点!なすとまいたけのごまみそ炒め
- 手軽に作れる♪なすと大葉の豚みそ炒め
- 大葉たっぷり♪豚バラ肉となすの甘辛こってり炒め
- ボリューム満点!なすと厚揚げの麻婆炒め
- 食欲そそる!トマトとなすのしょうがポン酢炒め
- 豚バラを使ってカリッと!なすとスナップエンドウの肉みそ炒め
- ピリ辛がクセになる!キャベツとなすの麻婆炒め
- 水溶き片栗粉不要で簡単に!オクラとなすの麻婆炒め
- ごはんが進む!なすとピーマンのごまみそ炒め
レビュー
- うーぱー簡単ですごく美味しかった! 肉の水分が出てきて味薄くなるので☆を最後フライパンに入れて混ぜたあと味見必ずした方がいいです。 あとピーマンは後入れだとちょっと硬いので 自分はナス炒めるときに一緒に入れてます。 その後一旦皿に置いて肉炒めてから再度投入。
- ヒロー家にとってナスは高級食材😅 あまり食卓に出ないせいかメチャ美味しく感じました ピーマンは1つ追加で3つ使用しましたが4つ使用してもいいと思います☝
- 841ナスとピーマンと調味料は2倍で豚ひき肉は100gにしましたが充分美味しかったです⭐︎ナスとピーマンだけでは食べない子供達も喜んで食べていました♪定番メニューになりそうです⭐︎
- たこまるピーマン、茄子を3倍くらい入れて、 お肉150g、調味料レシピ通りで作りました。 おいしい!どんどん食べられます。ごはんとの相性とても良いです。 夏野菜が大量にあったので、定番メニューになりそう。
レビュー
- きゃきゃ簡単でした!美味しかったです。味が濃くなってしまったので、次は少し薄めに作ろうと思います。
- たんたんご飯がすすむおかずで美味しかったです。 合わせ調味料はレシピ通りだと味が濃すぎる印象なので、調整は少し必要です。味噌少なめか、醤油少なめか、水多めか。
- nullpo-ga余っていた、舞茸とエノキを入れましたが、美味しく出来ました。かさ増しした分、調味料をやや多めに入れてます。
- ひろさん豚こまの量を1.5〜2倍に増やして作りました。 味は濃すぎず、ちょうど良くなりました! ナスはいつもどこか生っぽいところが残ってしまうのですが、今回はしっとりして美味しかったです。仕上げに、冷蔵庫にあった大葉を細切りにして散らしました🤗
野菜に味噌がよく絡む!
豚なすピーマンの味噌炒め4.4
(
458件)手軽に美味しく作れる人気の豚なすピーマンの味噌炒めをご紹介します。トロッとしたナスがたまりません♪ 味噌が効いていて、ご飯がすすみますよ!豚バラ肉の代わりに豚こま肉や豚肩肉でもokです。
調理時間
約10分
カロリー
323kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 なす ピーマン サラダ油 酒 味噌 砂糖 おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おこめけん簡単にできました。調味料はお酒と合わせるとうまく溶けて作りやすいと思います。あっさりだったので最後に豆板醤を少し加えてピリ辛にしてみました。ごはんが進む美味しさです。
- mistみそは酒で溶かしてしまった方が早いです なすに豚肉とみそは元々相性がとてもよく美味しかったです
- 月の鈴美味しい❣️ 分量の生姜と飛び入り参加のニンニクは最初に香りだしで使いました。 タマネギも加えました。 なんならシメジもいれたかったです。 皆さんが言うように味噌と砂糖はお酒で溶いておいた方がいいですね❣️ ラストにゴマ油回しかけて頂きました! ご馳走様です😍
- さくら人参、舞茸、エリンギを足しました。口コミを参考にして味噌をお酒で溶きました。少し甘めですが美味しく出来ました。また作りたいと思います💕
レビュー
- めいめい炒める際に鷹の爪を刻んで残り野菜も入れて、少しピリ辛風にしました。おかずにも酒のつまみにもピッタリで大好評♪ 今夏の味メニューが増えて大満足です。 もちろん、お弁当のおかずにも♪
- うさぎのママ🐰🌸しいたけも入れました🍄 インゲンでも合いそう^_^ 味を決めるために創味のつゆを入れました 写真はその後2回目 お酢も合いそう!
- Conyミンチを入れて作ってみました。味がしっかりしていて美味しかったです。
- emi量を増やして晩御飯に作りました。簡単でとってもおいしかったです。
みそだれでご飯がすすむ!
豚バラとナスの甘みそ炒め4.3
(
180件)ご飯によく合う豚バラ肉を使った人気おかずのご紹介です。味噌を加えることでコクのある味付けに仕上げました!なすが豚肉の旨味を吸ってジューシーな食感に♪ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
523kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 なす しめじ ごま油 酒 みりん 砂糖 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- やいこ🌾ボリュームたっぷりで、大満足です!
- Lily.ʕ•ᴥ•ʔ甘みそがいい感じで家族からも好評でした。 2人分となっていますが、量はかなりボリューミー。家族の分と思って作りすぎました(笑) しょうがを入れたり、一味をかけても美味しそう!
- モリモリさん安定のお味♪ パンチが欲しくて生姜を入れました。 次はニンニクを少々入れてみようと思います。
- ミサルやっぱり、味噌系の味付けはハズレ無し! 絶対、リピートする。
レビュー
- こしあん簡単に出来ました。薄味だったので豆板醤を少し足しました!
- みくちゃんピーマンはひき肉と同時に入れるといいです なす🍆が先だと なすに火が通っても まだピーマンはかたいので 調味料も 表記だとうすく感じたので 私は半量多く入れました 味は生姜が効いてさっぱり(^-^) 全部の材料が美味しかった💕
- タッチ簡単に時短で作れますね。 美味しかったです。 リピします。 皆様のコメントを見て茄子は小さめに切りました。 彩りを考えカラーピーマンを投入しました。
- saoo生姜が好きなので少し多めに使って作りました❣️とっても簡単で美味しくて旦那にはご飯を盛り付けてどんぶり風にしました😋ボリューミーで満足感もあります❣️
調理時間
約15分
カロリー
417kcal
費用目安
400円前後
豚こま切れ肉 オクラ なす サラダ油 塩こしょう 片栗粉 酒 みりん 砂糖 みそ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なーちゃんオクラが季節的になかったのでお肉とナスだけで作ったんですが、味噌味と言うこともあり、ご飯が進む味!と母が喜んでくれましたー!
- モモ❀おいしかったです。また作ります!
- はゆゆ在庫の都合で茄子を2個にし、味噌を少しだけ増やして作りました。オクラのネバネバが肉にまぶした片栗粉のとろみと相まって美味しくタレが絡みます。
- めぐりんオクラの代わりに、ピーマン。こま切れの代わりに、バラ肉も美味しいかもしれません。今度は、ピーマンとバラ肉で作ってみたいと思います。
調理時間
約10分
カロリー
413kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 なす ピーマン おろしにんにく ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まんぞう美味しくできました。しっかりした味付けで白いご飯がドンドン進みます。コチジャンがなかったので、豆板醤を使った代用調味料のレシピも使わせていただきました。
- ともコチュジャンの旨味がなすによく染み込んで美味しい。 ナスはしっかりめ焼いた方が香ばしくて美味しいかも?ピーマンを入れるタイミングを要調整。
- ルナ姫コチュジャンがなかったのでトウバンジャンでつくったせいか少しなにか味が物足りない気がした。 今度はちゃんとコチュジャンでつくってみようと思います。
- ベルベル合わせ調味料を作っておけば、簡単に完成します。美味しくて、茄子倍増しましたがいくらでも食べられます。
レビュー
- コボたんもうむっちゃおいしすぎて🤤どうしようかと思いました。すでに主菜ランキング首位にデリッシュキッチン勢が3つ並んでいて、4頭立てにするかどうか悩んでいます。ナスと豚バラ肉、そしてキムチのバランスが絶妙でした(*^^*)
- もも好評でした^_^ スライスチーズを乗せてみました。
- まじょこさんアレンジで、豚肉はマヨネーズで炒めました! かわりに炒め終わってからごま油を小さじ1まわしかけてまぜました。 とても美味しくできたので大満足です!
- かな我が家の定番です。家族に好評でとっても美味しいです。
調理時間
約10分
カロリー
406kcal
費用目安
400円前後
豚こま切れ肉 ピーマン なす ごま油 酒 しょうゆ 片栗粉 おろしにんにく ケチャップ マヨネーズ みそ 豆板醤 砂糖 酒
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まつゆなすや玉葱、キャベツなども足しちゃいました꒰ᐢ⸝⸝•௰•⸝⸝ᐢ꒱ 濃厚な味で大満足な1品でした〜!美味しかった!
- のんこ豚肉の下味をしっかり浸け込みました。 にんにくの味と後の調味料の味が合わさって、豚肉が特に美味しく仕上がりました。 次回もにんにく多めでしっかり漬け込もうと思います! ご飯がとても進む濃い味で、私は豚バラ肉で作るのが気に入ってます。
- S調味料が沢山入るだけあって複雑な味がして美味しかった。かさましに玉ねぎやきのこなどを追加した。次も下処理を端折らない。
- 樋渡ピーマンが一個しかなかったので残りの2個は余った玉ねぎ1/4を入れてみました。 玉ねぎの甘さが辛さとマッチして美味しい
主材料2つで作る♪
豚肉となすの照り炒め4.4
(
125件)ポン酢を使った甘いたれの味付けでごはんが進む!なすと豚肉に片栗粉をまぶして少し多めの油で炒めることで、表面に膜を作り、しっとりでジューシーな仕上がりになります。今晩の一品にいかがでしょうか?
調理時間
約15分
カロリー
449kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 なす サラダ油 片栗粉 白いりごま 砂糖 ポン酢しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みっと時間のないときでも、しっかりおかずになります。 次は長ネギを入れてみようと思います。
- たけちよ失敗しない味付け。酒のつまみに最高でした。
- nayu簡単に作れて、おいしかったです! 見た目も照りと白ゴマで、綺麗です!
- ちんじゅう炒める際にナスが油を吸ってしまい、なかなかしんなりせず、心配で2分より長く炒めてしまいました。 最後に調味料を入れると、すぐにくったりしてくれたので、あまり心配しなくても大丈夫だったのかなと思いました。 味はすごく美味しかったです!
調理時間
約15分
カロリー
423kcal
費用目安
400円前後
豚こま切れ肉 なす まいたけ 塩こしょう 片栗粉 ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 みりん 砂糖 みそ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たかゆきなすもまいたけも豚肉もごまみそと友達。 合わないわけがない。
- チェン冷蔵庫にある大量のなすと舞茸、それから半額の豚こまをどうしよう……という我が家にピッタリのメニューでした(笑) コツいらずで簡単にできて嬉しかったです。 なすと舞茸から水分が出たので、もっと味付けにパンチがあっても良かったかな?と思いました。 (気分次第ですけど……)
- モーリス好評でした
- やもり美味しく出来ました! 簡単で間違いない! 少し味を濃くしたかったので、醤油を小さじ1/2足しました(*^^*)丁度よかったです!
レビュー
- ゆーゆー大葉の香りがたまらなくて、あっという間に食べちゃいました 次回用メモ:大葉を入れる前に火を止める
- あしその風味が効いているので、味付けは薄めでも十分美味しかった。2倍作ったが、味付けはレシピの1.5倍でちょうどよかった。
- keroriけっこう油あって味濃いめだけど美味しい!大葉多めに入れたけどタレの味が濃いのでちょうど良かったです。 分量が一人分の記載なので注意。
- みおみお美味しかった!家族の好みで砂糖大さじ1プラスで。
大葉たっぷり♪
豚バラ肉となすの甘辛こってり炒め4.4
(
122件)トロッとしたなすとジューシーな豚肉にたれが絡んで、ごはんのおかわりが止まらない!?たっぷりとのせた大葉のおかげでさっぱりとした後味になります。
調理時間
約20分
カロリー
453kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 なす 大葉 片栗粉 サラダ油 酒 みりん しょうゆ おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- メープル料理苦手な私にも簡単にできて、この味付け本当に美味しくて沢山食べれちゃいます! 私はえのきも入れちゃいました(^^)
- 彼氏がスヌーピー醤油を入れるつもりだったのに間違えてつゆを入れてしまったけど味がそんなに悪くなかった😊 凄く美味しかったからつゆを入れても美味しいと思います!👍
- ちぃニクニクなし、大葉の代わりにネギを散らしました。 きのこを入れても美味しそうです。
- のび美味しかったです。
ボリューム満点!
なすと厚揚げの麻婆炒め4.4
(
111件)相性の良い豚ひき肉となす、厚揚げをピリ辛味に炒めて、ごはんに合うおかずを作ります♪とろみのあるたれが具材にからんで、止まらないおいしさです。
調理時間
約20分
カロリー
372kcal
費用目安
400円前後
豚ひき肉 厚揚げ なす おろししょうが おろしにんにく 豆板醤 ごま油 酒 しょうゆ オイスターソース 水 片栗粉 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- でこうまいっすね!山椒好きなんで掛けたら倍うまいっすね!
- youhooナスをしっかり炒めた方が厚揚げの食感とあわさって美味しいです。 ピリ辛が好きなので、豆板醤を倍量入れました。分量通りの豆板醤だと大人は物足りないかも。
- hn味噌入れた方が美味しい!
- Jニコル美味しいです。 作るのも簡単。 少し薄味ですから、合わせ調味料に入れる水の量は控えめがお勧め。
豚バラを使ってカリッと!
なすとスナップエンドウの肉みそ炒め4.3
(
91件)みその香りとスナップエンドウの食感がアクセントになり、白ごはんがすすむおかずレシピのご紹介です!さっと炒めて、今晩のおかずにいかがでしょうか?
調理時間
約20分
カロリー
585kcal
費用目安
800円前後
豚バラ薄切り肉 なす スナップエンドウ 塩こしょう サラダ油 酒 みりん 砂糖 みそ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぽんぬふ異なる食感の食材の組み合わせでとても美味しかったです!
- 黒林檎わりと味濃いめで美味しかったです。 肉は先に炒めて取り出しておき 茄子だけでじっくり炒めてから合わせました。
- むつママ家族皆が大好きな一品です。 私は豚バラから出る脂で炒めちゃうので、サラダ油はいれないで作りますが、それでちょうどいい感じです。
- ゆみんこ新鮮なスナップえんどうが手に入る季節になったので、2度ほど作りました(^^) スナップえんどうの下ゆで工程が無いですが、とっても美味しく出来ます!楽ちん最高! 2度目は刻んだしそを入れて作ってみました!美味しかったですよ♪
レビュー
- haruincぱぱっと作れる上に、美味しかったです。 辛いのが得意なら、唐辛子を散らすと、 色合い的にも、味的にも、さらにグレードアップしそうです。 我が家の定番レパートリーに決定です。 https://haruinc.com/ouchigohan_20200927
- こりゃす好評でした!焼肉のタレ+豆板醤だけで麻婆味が出来るとは!!スピード調理で野菜もたっぷりで良いです。
- のん簡単でボリュームもあり、美味しかったです〜♪ また作ります!
- myひき肉100g、キャベツ260gで、辛いのが好きなので豆板醤は2倍くらい入れました。 焼肉のタレでできるのでとても簡単でした! ただ、2人分にしては結構量が多めだと思いました。市販の素で作ったときの4人前の麻婆豆腐くらいの量がある気がします!
水溶き片栗粉不要で簡単に!
オクラとなすの麻婆炒め4.2
(
94件)オクラとなすの夏野菜の組み合わせで旬を堪能できる麻婆炒めをご紹介♪ オクラの粘りとなすに片栗粉をまぶすのでとろみづけは不要!麻婆調味料の量を調整してお好みの辛さでお召し上がりください♪
調理時間
約15分
カロリー
279kcal
費用目安
300円前後
オクラ なす(小さめ) 片栗粉 豚ひき肉 サラダ油 水 酒 砂糖 みそ おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ごりさん豚挽き肉の丁度いい量(150g)が無かったので・220g!オクラは8本使ってみました。麻婆炒めなので豆板醤使って、辛味をプラスしたら最高に旨い味に出来上がりました!酒の肴に最適です。
- 料理初心者レシピでは、赤味噌なのか。私はあわせみそで作ったら薄味でコクがなかったので、中華あじを入れ豆板醤とコチュジャンを入れて作りました。 作り方は簡単なのが良かったと思います。 味噌と書いてあっても家庭によって使ってる味噌が違うので、何味噌を使ったのか書いてあった方が良かったかなと思いました。
- おこめけんひき肉でなく豚こま肉で作りました。ナスに片栗粉をまぶしてあるので蒸し焼きしている間に勝手にとろみが付いていい感じにできました。オクラの少し硬めの食感が良かったです。タレはにんにくが効いておいしかったです。今度は豆板醤を加えてピリ辛で作ろうと思います。
- 🥺簡単で美味しかったです👍 豚ひき肉がお箸だと食べにくかったので、豚バラとかで作ってもいいのかなと思いました♪ にんにくが少しキツく感じたので、減らしてみてもいいかもしれません。
ごはんが進む!
なすとピーマンのごまみそ炒め4.3
(
97件)野菜の美味しさを活かしたこってり味の炒め物をご紹介♪ なすはジューシー、ピーマンはシャキッと! ごま香る甘じょっぱいみそだれに、おかわり殺到!?
調理時間
約30分
カロリー
326kcal
費用目安
300円前後
なす ピーマン 豚こま切れ肉 片栗粉 サラダ油 白すりごま みそ 酒 みりん 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 笛吹きとど豚肉に少しくさみを感じたので、粉をまぶす前に少し酒をふるほうがよさそう。レシピの味つけは、万人うけする良い味でした。また作ります。
- いくちゃん普通の味噌炒めより、すりごまがたっぷり入っていて香ばしくて美味しいです。最初に肉→茄子を炒めて油を吸わせるので、なすの旨味が増して良いです。
- キャン子ゴマのコクと片栗粉のとろみの口当たりが良かったです。やや塩気が少なかったので、醤油も足しました御飯の上に載せて食べるとどんぶり風で美味しかったです。
- あい美味しかったです! 濃い味が好きな人はみそはもう大さじ1くらい多くてもいいかも!