水溶き片栗粉不要で簡単に!
オクラとなすの麻婆炒め
調理時間
約15分
カロリー
279kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
オクラとなすの夏野菜の組み合わせで旬を堪能できる麻婆炒めをご紹介♪ オクラの粘りとなすに片栗粉をまぶすのでとろみづけは不要!麻婆調味料の量を調整してお好みの辛さでお召し上がりください♪
材料 【2人分】
手順
1
オクラは塩(分量外:小さじ1/2)をふってまな板の上で転がして流水で洗い、水気を切る。ガクをとり、1cm幅に切る。
2
なすは食べやすい大きさに切り、水にさらして水気をふきとり、片栗粉を薄くまぶす。
3
ボウルに☆を入れて混ぜる。
4
フライパンにサラダ油を入れて熱し、豚ひき肉を入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。
5
なすを加えて油が全体にまわるまで炒め、水を加えてふたをして2分蒸し焼きにする。
6
オクラ、3を加えてとろみがつくまでさっと炒め合わせる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 豚挽き肉の丁度いい量(150g)が無かったので・220g!オクラは8本使ってみました。麻婆炒めなので豆板醤使って、辛味をプラスしたら最高に旨い味に出来上がりました!酒の肴に最適です。
おこめけん
ひき肉でなく豚こま肉で作りました。ナスに片栗粉をまぶしてあるので蒸し焼きしている間に勝手にとろみが付いていい感じにできました。オクラの少し硬めの食感が良かったです。タレはにんにくが効いておいしかったです。今度は豆板醤を加えてピリ辛で作ろうと思います。料理初心者
レシピでは、赤味噌なのか。私はあわせみそで作ったら薄味でコクがなかったので、中華あじを入れ豆板醤とコチュジャンを入れて作りました。 作り方は簡単なのが良かったと思います。 味噌と書いてあっても家庭によって使ってる味噌が違うので、何味噌を使ったのか書いてあった方が良かったかなと思いました。まっこ
ナスに片栗粉をまぶしたら、こんなに簡単にとろみがつけられるのには驚きました。 夏野菜が美味しくいただけます。
もっと見る
ごりさん