
ぶりの和食レシピ22選!照り焼きから竜田揚げまで人気料理を紹介
作成日: 2023/08/20
ぶりを使ったレシピを簡単動画でご紹介。「基本のブリ大根」や「ぶりのジューシー竜田揚げ」など22本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 定番の和食!基本のぶりの照り焼き
- 味しみしみ〜♪基本のブリ大根
- ごはんのおかずにぴったり♪ブリとねぎの照り炒め
- 誰でもかんたん味付け!ブリのポン酢焼き
- 味付けはめんつゆで!ブリのみぞれ煮
- 風味豊かな!ぶりのネギポン酢煮
- ごはんが進むおいしさ!ふっくらブリの照り焼き
- うま味がジュワっと!ぶりのジューシー竜田揚げ
- 揚げ焼きで♪ブリのたっぷりネギだれがけ
- ふんわり香る♪ブリの柚子胡椒照り焼き
- めんつゆで簡単♪ぶりの漬け照り焼き
- 時短おかず♪レンジでできる!ぶりの照焼
- 甘辛てりてり!焼きブリ大根
- ご飯が進む!ブリの生姜焼き
- 味の染みた大根が◎ブリのあら煮
- 上品な一品♪ぶり大根の味噌炊き
- 旨味広がる♪ブリじゃが
- 漬けるだけ♪ブリのごまだれ和え
- 三温糖で仕上げる!ブリの照り焼き
- さっぱりいただく♪ブリ竜田のおろし添え
- ごはんがすすむ!ブリの梅肉照り焼き
- 大根おろしがさっぱり♪ブリの梅おろし煮
定番の和食!
基本のぶりの照り焼き4.5
(
824件)和食の定番であるぶりの照り焼き♪お正月のおせちの具材でもありますね。一見難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に美味しく作ることができますよ。甘辛いたれと絡めたぶりは、白いごはんに合うこと間違いなし!人気の秘訣はふっくらジューシーに仕上がる焼き方にあります!初めに表面をしっかり焼くのがポイントです。今回の照り焼きのたれの作り方と黄金比を覚えておくと、魚を変えて応用もできますよ♪大根おろしを添えるのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
366kcal
費用目安
300円前後
ぶり 長ねぎ[白い部分] 塩 サラダ油 砂糖 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きもた臭み取り 両面塩10分→流す→お湯→流す →氷水→拭き取る 焼く前に片栗粉
- ききとにかく簡単!!ただ、やはり魚の臭みが若干残っていたので、次回はしょうがを入れてみようと思います。 →後日、しょうが(薄切りにして5.6枚)を入れて作り直してみましたところ、臭みがなくなりとっても美味しく出来上がりました!また、ブリに塩を振って15分放置したあと、キッチンペーパーで拭かず、水で洗うことによりさらに臭みもなくなりましたので、参考にしていただけたら幸いです。また、最後の工程であまり煮詰めすぎると照り焼きのタレがなくなってしまうので、ある程度タレ(水分)を残すように気をつけてください!
- 塩夫も 良い甘さ、美味しい と言ってくれました☺️ 塩振って10分置く→水気ふく→熱湯かける→冷水で洗う→水気ふく しっかり臭み取りしました👍
- たわりとっても簡単で美味しかったです😊 ぶりに味をつける前にフライパンの油を取るのを忘れたのですが、やらないと調味料を入れた瞬間に酷く油が飛び散るので絶対にやるべきです……。皆様もお気をつけください。
味しみしみ〜♪
基本のブリ大根4.3
(
478件)人気の献立、ぶり大根に挑戦してみませんか?脂がのったブリと、味のしみた大根が絶品!ごはんにぴったり合うおかずです。大根は米と一緒に下ゆですると、特有の臭みが消えて味が染みやすくなります。ぶりは切り身を使うので、下ごしらえいらずで簡単です。ポイントさえおさえれば、美味しく煮付けることができますよ♪
調理時間
約90分
カロリー
404kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 大根 米 しょうが だし汁 しょうゆ 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Soul'd outぶりがびっくりするくらい柔らかくなって、大根にも味がしみて美味しかったです! だし汁は「ほんだし」を使いました(ちょっと手抜きかもしれませんが、十分美味しくできたかなと思います)。 骨付きのブリだったので切るのは諦めて(ズボラですみませんw)調理しました。 調理工程も多いですし時間もかかりますが、家族が喜んでくれたので良かったです(人 •͈ᴗ•͈)
- 三毛猫私はもう少し甘さが欲しくて砂糖は大さじ1強にしました。 だし汁は水250ccに対してほんだしを小さじ1入れました。 このやり方をすると鰤が柔らかく仕上がりますね。出したり入れたりめんどくさいと思いながらもレシピ通りにやってよかったです。 美味しいです。
- ーPーレビューを参考に大根は米のとぎ汁で煮て ブリは塩をふって少し置き熱湯をかけて下ごしらえしました! だし汁は水250ccにほんだし小さじ1で作りました! 臭みもなく美味しくできましたが少し手間はかかります! 時間のあるときにまた作りたいです!
- うさちさレシピ通りの材料で、時間がなかったので、大根をレシピの半分に切りました(1.5〜2㎝幅)。大根の先茹でもただの水で、串がサクッと入る程度に茹でました。鰤を煮る時間はレシピ通り、鰤を取り出してから大根を煮る時間(手順5)と、最後の鰤を戻してから煮る時間(手順6)はレシピの半分の時間に変更。バッチリでした! 私の火加減が少し強かったみたいで煮汁は殆ど無く、出来上がり時には大匙2くらいしかありませんでしたが、味はとても良かったです! 鰤もふっくら、大根にもしっかり味がしみてました。鰤を3切れに切ると食べやすいんだな、って思いました。 出汁は、他の方が書かれているように、出汁の粉を使いました。 大根の皮をごま油で塩と鰹節をかけて炒めました♪これも美味しかったです。 家族にも好評だったので、また作ります!
調理時間
約20分
カロリー
353kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 長ねぎ[白い部分] 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みち長ネギが太かったので中まで味が染みませんでした。 切り込みいれればよかったかな。
- ゆみっち簡単で、とても美味しかったです!ブリの季節には是非作ってみて下さい。ネギは、少し切れ目を入れて焼くと、味が染みて美味しくなります( ・∇・)
- miやっぱり、片栗粉まぶすと味がしっかりつく ねぎに切れ目を入れて先に焼きました、しっかり火が通ってよかった
- chageブリとネギの相性最高です! 美味しかったです。 ネギはコメントを参考に工夫しました。 ・先にフライパンで炒め焼き目をつける。焼き目がついたら取り出し最後にまた入れる。 ・味が染み込む様にネギに切れ目を数カ所入れる。(見た目もなかなか良いです) また作ります★
調理時間
約20分
カロリー
346kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 大根 塩 片栗粉 サラダ油 めんつゆ[3倍濃縮] おろししょうが 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あやねっちブリだけでなく、大根を美味しく食べられる料理、ブリも大根も主役! めんつゆがないので、 醤油、みりん、酒、各大さじ1 砂糖、和風顆粒だし、各小さじ1 水100㎖(大根の汁は水切りすぎないようにしました。) で、作りました。めっちゃ美味しい🤤
- よしをすごく美味い‼️ ブリは軽く焦げ目が付くくらいまで焼きました😁 味付けは分量通りで作り、大根おろしは絞らずに汁も全部入れたけどちょうど良い味😊 ブリの臭みも感じることなく、ご飯に合う合う‼️
- のんこ優しい味で美味しいです。 大根おろしの汁は減らさず全て入れて、その分水は入れませんでしたが、ちょうど良い味でした。
- ばるぶりのあらでつくってみました。 いろどりにピーマン入れてみました。 魚が柔らかくて、味もよく染みてデリーシャス!! また作ります。 次は鯖で試してみます。
調理時間
約20分
カロリー
392kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 長ねぎ 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 ポン酢しょうゆ 水 おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アールネギ多め、ポン酢50、水100でちょうどよかったです!
- るみるみブリ4切で、レシピ通りの水とポン酢で作りましたが、しょっぱいと家族に言われました。
- のりっぺ我が家も酒肴に。 鰤はいつも照り焼きにしてましたが、たまには違う調理法を、と探してたどり着きました。簡単でサッパリ美味しくできました
- とーふ簡単でした! ただ、けっこう汁だくになったので、ポン酢とお水をもう少し減らしてもいいかも。
レビュー
- ゆたろう🐤ふっくら美味しいブリ照りになりました! もう一つのレシピよりこちらが好きかな。
- きりんさんししとうが無かったので、ピーマンを2個、使いました。魚料理は難しそうですが、このレシピは、材料も少なくて短時間なのに、手抜きな味になりません。本当に簡単に作れるのに、とても美味しいです。また作ります。
- ムンク簡単にテリテリにできました☺️ 出来立てでもタレが絡んでしっかり味がして美味しかったです。 しょうががあったので、少し刻んで入れました。 家族からも好評で嬉しかったです。
- よこママ簡単に美味しく出来ました! またリピしますね
うま味がジュワっと!
ぶりのジューシー竜田揚げ4.6
(
83件)ぶりの旨味たっぷりのジューシーな竜田揚げを作ってみましょう。外はサクッ!中はジュワっと、うま味が口の中で広がります。魚が苦手な人でも食べやすい味付けです♪お弁当のおかずやパンにはさんでサンドイッチにするのもおすすめ!
調理時間
約30分
カロリー
338kcal
費用目安
-
ブリ[切り身] 片栗粉 サラダ油 酒 醤油 しょうがのしぼり汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハッピーManma切り身の見切り品だったので皮無しです。臭みが出ないか心配でしたが、全く問題なかったです❗ 一口サイズで食べやすく、とっても美味しいです✨ 30分くらい漬け込みましたが、表面はしっかり味がついてサクッ!、 中はつけ汁の味がほんのりで、ブリの脂がジューシー! 全体的にはあっさりめの味付けで、マヨネーズが本当によく合います😉マヨネーズにレモン汁を混ぜても美味しいです❗
- コロコロ鳥の竜田揚げを作る時よりも手や調理器具も汚さずホントに簡単に作れました。ぶりの鱗が気になったので鱗を取ってから切りました。ぶり4切れで醤油、酒は大さじ1.5生姜のしぼり汁は小さじ3。つけ時間は20分でやってみました。 周りはサクサクで中はふわふわで美味しかったです。
- yuki我が家では、揚げ焼きにしてます(単に揚げるのが面倒なので、、)揚げずとも片栗粉をまぶしてるので竜田揚げになります!ぶりが厚めの場合は特に弱火でじっくり火を通す事で中までちゃんと焼けてます。 生姜も、チューブの生姜入れちゃいます。 レモンをたっぷりかけてさっぱりといただいてます!
- るるレビューにあった揚げ焼きにしてみました。 皮もパリパリ、独特の臭みもなく美味しかったです。
レビュー
- はなネギだれのネギは多めです。付け合わせは葉ものがなかったので、オニスラを。そこへ鰹節とネギだれんぶっかけ‼️魚を好まない家族も美味しいと言ってくれました。
- ぱふネギ多めで、作りました♪ ブリより安いハマチで作りました。 ネギとごま油のタレが魚によくあって、ご飯が進みます。唐辛子の輪切りをタレに加えてもいいかも
- めがねうさぎネギたっぷりでつくりました いつもは嫌いで残す血あいも 美味しく食べられました 家族に高齢者がいるから骨をとってから揚げ焼きにしました 白米にぴったり 高齢者向きにほうれん草お浸しをそえました
- あっこナスの素揚げも加えて美味しく出来ました。
ふんわり香る♪
ブリの柚子胡椒照り焼き4.7
(
58件)いつもの照り焼きに柚子胡椒をプラスして、ご飯がすすむおかずはいかがですか?脂がのったジューシーなブリと、さっぱりとした柚子胡椒の風味は相性抜群です。
調理時間
約20分
カロリー
389kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 長ねぎ サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 柚子胡椒
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- でぶまる子ブリの臭みがなく 柚子の風味で すごく 美味しかったです 老夫が 最近魚の煮付けは いつも半分食べて残してたけど 全部食べました ⤴⤴
- のんこ美味しいです! 柚子胡椒が好きなので、味を見ながら調整し、多めにしました。 ブリにはちょうど良かったですが、ネギにはタレが染み込みすぎて辛かったです(笑) ブリは焼き目しっかり気味に焼きました。 彼に、普通の照り焼きとどちらが好きか聞くと「両方とも好き」との事で、美味しかったようです。また作ります。
- ピヨたん柚子胡椒味、最高! (辛さが苦手な場合は、柚子胡椒を控えめにする方がいいかも…) 長ネギもトロトロで、超美味しくなるので必須です! 家族からも、また食べたい(ネギ付きで!)と、リクエストされました♪
- オレンジやぎさん家族に喜んでもらえてとても嬉しいです。
レビュー
- こりゃす簡単で好評でした!定番の照り焼きに比べ、甘い味付けです。漬け込みはビニール袋に入れて空気を抜いて漬けました。一晩漬けてたせいかタレをかけながら焼かなくても味がしみていました。
- よしを朝出勤前に漬けて置きました😁仕事から帰ってきて焼くだけなので楽‼️ 普通に作るより、漬けておくことで身にしっかり味が付いてる気がする😁 しっかり味ついてるので大根おろしがあったほうが良いと思う✌️
- ねえさま冷凍作り置きしても、美味しい。 簡単で便利で助かるアイテムです。
- babachan厚手のキッチンペーパーをかぶせるのを忘れました。ブリが厚めだった為、絡めの途中でレンジで1分加熱(少し破裂もう少し短い時間で)大根おろしが役だっています。美味しかったです。
時短おかず♪
レンジでできる!ぶりの照焼4.3
(
58件)ブリの照焼をレンジ調理で簡単に!甘辛くてごはんによく合う味つけです♪大根おろしと一緒にさっぱりいただきしょう。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
369kcal
費用目安
700円前後
ブリ[切り身] 塩 酒 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 大根おろし かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- suzuu味がしっかり染み込んでいて、美味しかったです!
- あまわさび普通にフライパンで焼く調理方法より、かなり時短で手間が省けた気がします。
- みっちーレンジで簡単に美味しく作れました。
- かじさんすごく早く仕上がったのですが、皮が苦手な方は タレにつけたあと中火で4分くらい焼き直した方が、カリッと仕上がります😊
レビュー
- とんちゃん簡単にできて味付けも丁度良かったです。敷居が高そうなメニューでしたがこれからは気軽に夕食の一品に加えられそうです。
- トトロぶり大根は手間のわりに家族にあまり人気がなくて作る機会も少なかったのですが 大根を消費したくてこのレシピで作ってみたら 味がしっかりしているのでご飯にも合い好評でした。 手順もシンプルで良かったです。 子供がいるので生姜はあと乗せでなく、一緒に煮込んで辛味をとばしました。
- ♡あい♡簡単に出来ますが、 大根を600w7分はレンチンしすぎでした。 4分〜5分くらいにしないと大根が柔らかすぎて、 崩れます。 彩りでネギを入れるのはオススメです♡
- みやまり面倒くさがって大根は切り込みを入れなかったり焼かなかったりしましたが、味がしみて美味しかったです。生姜はチューブを適当に調味料と一緒に加えました。
ご飯が進む!
ブリの生姜焼き4.3
(
52件)ごはんが進む、ブリの生姜焼きをご紹介!ブリに片栗粉をまぶすことで、生姜だれがよくからみます。お魚が苦手な方にも食べやすい一品です♪今日の献立を何にしようか迷った時に、ぜひお試しください!
調理時間
約15分
カロリー
365kcal
費用目安
300円前後
ブリ 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 みりん しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理の凡人久しぶりにブリを食べました。簡単に出来て、美味しく頂きました。
- マルブレタレがすぐに煮詰まりやすいので、少し注意が必要です。 それ以外は、とても簡単にできて、魚にタレがよく絡み、とてもおいしかったです(*´ω`*)
- ヨッシー作りやすかったです。
- くまきちタレが煮詰まりやすいという 他の人のコメントを読んで、気をつけていたつもりなのに、うっかり少し煮詰まってしまいました。アチャー! でも、とても美味しかったです。 普段作る甘辛タレのブリの照り焼きも好きですが、ブリのしょうが焼きも家族に好評だったので、今後のレパートリーに入れていこうと思います。
味の染みた大根が◎
ブリのあら煮4.2
(
44件)しっかり味が染みて絶品の、人気のブリのあら煮をご紹介します。美味しく作るコツは、大根を下ゆでして煮汁のうまみをしっかり染み込みませること♪ぶりはさっと湯通しして生臭さを抑えましょう。お酒のあてにもぴったりの一品です!
調理時間
約40分
カロリー
617kcal
費用目安
-
ブリのあら 大根 しょうが(スライス) 水(大根の下ゆで用) 水 酒 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さゆり炊飯器で作りました。
- しろぴこ醤油ちょっと多めにした方がよかったかな 美味しかったですよ カレイも安かったので一緒に煮ちゃいましたあ
- あさと最後は落とし蓋をとって、中火で鍋を回しながら汁を煮詰めました。汁も臭くなくて美味しかったです!
- みっちゃんブリのあら4個で作ってみました。 分量の水100増やし、調味料大さじ1増やし作ってみました。時間は少しかかりましたが美味しく出来ました。
レビュー
- かめらん初めてでも簡単に出来ました。 大根は表記よりも長く下茹でして、すごくやらかくななり、味も染みていて美味しく出来ました。 ぶりにも味が染みて、ご飯に良く合いついつい食べ過ぎてしまいました?
- Soul'd out一般的なぶり大根よりも作り方が簡単で良いかなと思いました。火をかけている間にもたついたせいか、煮汁がほぼ無くなってしまい、味噌を溶かす段階ではただただ味噌を塗り込むような形になりましたw そのため味噌が多めについたところは味が濃くて、そうじゃないところは薄味…という感じになりましたが、美味しかったです!
- はみ大根は臭みを取るため、米の研ぎ汁で茹でました。砂糖は少なめにして、生姜は千切りして入れました!表示時間よりもかなり長めに煮込んだ結果、大根にも鰤にも味が染みてとっても美味しくなりました!!
- 東子ぶり大根は初挑戦でした。大根に味がしらず ぶりもいまいちでした。 再度作って見たいです。
レビュー
- そこらへんの料理好きな高校生。朝ごはん用で作りました! お弁当にも入れたのですが、冷めてても美味しいのでご飯進みます笑笑 夏場はダメですが、冬場は作り終わったらそのまま粗熱が取れるまで置いておくのですが、もう染みてて最高でした😭👏✨
- おじょちゃん今までぶり大根をよく作っていたのですが、このレシピを見つけ、じゃがいもも家にあったので作ってみることに♩材料・調味料すべて2倍の量で作りましたが、問題なかったです。しっかりじゃがいもに味が染み込んで美味しかったです。大根よりじゃがいものほうが、短時間で簡単にできると思いました。リピ決定です!
- かおりブリの切り身2枚だと、2人前でひとり3切れ。 じゃが芋は2個だけど一口大にすると1個あたり約12個。 細かく切りすぎたか。じゃが芋だらけになった^^; 切り身が小さかったのかもしれない。 写真は一人前、相方より芋多めに入れてますが。 ぶりに骨があったが生のときは抜けにくく身が崩れそうだったので、 火を通して取り出したときに、魚用ピンセットで抜けました。 ネギはやっぱりわけぎが良かったな。 調味料は水以外2倍で。濃い味が好きなので。
- サチ少し醤油辛い味付けで、レシピ通りの量でしたらじゃがいもが多くてブリが少なかったので、次は少し自分なりに考えて作ってみようと思います。
レビュー
- はなぶりが旬な今油がのっていて胡麻との相性抜群でした。(ビールとの相性も最高です)しかも簡単で時短‼️ 今回は細ネギを散らしましたが次は大葉を刻んで散らそうと思います。
- ヌーピー簡単で美味しい! 味がしっかりしてるので ごはんのおかずはもちろんおつまみにも。 このまま一品もいいですが、 付け合わせてで玉ねぎスライスして盛り付けました。 白髪ネギや大葉など薬味も合いそうでした。
- しとっぺ美味しかったです。
- biscotte魚の臭みがなくなり、食べやすかったです。
三温糖で仕上げる!
ブリの照り焼き4.3
(
34件)今回はいつものブリの照り焼きを三温糖を使って仕上げます♪三温糖を使うことにより、香ばしくてコクのある味わいになり、見た目はこっくりとした色合いに仕上がります。ごはんにも、お酒にも合う一品です!
調理時間
約30分
カロリー
402kcal
費用目安
800円前後
ブリ[切り身] 絹さや 大根おろし 塩 薄力粉 サラダ油 酒 三温糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめかおいしかったです
- りょんさとうきび糖で作りましたが、とっても美味しくできました。 定番のふり照りレシピになりそうです。
- ますみちゃん材料、その他マニュアル通りに調理し、美味しく頂きました。
- こうじ簡単に作れました!
調理時間
約30分
カロリー
364kcal
費用目安
500円前後
ブリ[切り身] 大根 片栗粉 サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが 細ねぎ ポン酢しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よし片栗粉をまぶすのにやや手間がかかりますが、きちんとつけて焼くとカリッとしてとても美味しかったです。
- biscotteイナダを安く入手できたので、捌くところから作ってみました。骨を取りきれなかったので、食べる時に気をつけていましたが、油で揚げる所為か骨の食感はありませんでした。 魚の臭みも生姜で消え、美味しく頂きました!
- ゆき油少なめで揚げ焼きにしましたが、カリット美味しかったです。
- のんこカリッとした鰤に、大根おろしとぽん酢がとても合います。鰤は長めに浸けましたが、味はあまり付いていませんでしたが、おろしぽん酢味だけでも美味しいです。
ごはんがすすむ!
ブリの梅肉照り焼き4.5
(
31件)定番の照り焼きに梅肉をプラスすることで一味違った風味に♪梅干しの酸味が脂ののったブリと相性抜群です。梅干しの塩分によってしょうゆの分量を調整してください。
調理時間
約30分
カロリー
336kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 塩 薄力粉 サラダ油 梅干し 酒 みりん しょうゆ 大根 梅干し
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- etsu831作り方も、とても簡単で美味しかったです。
- いちご簡単でとても美味しいです!! 何度もリピしてます。
- ハナコさっぱりしていて、魚の臭みもなく、大好評でした。
- Vermouth簡単でした 包丁使わないし楽チン 大葉を敷いて、いただきました
調理時間
約30分
カロリー
425kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 大根 片栗粉 サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが 梅干し めんつゆ[3倍濃縮] 水 かいわれ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かなたろとても家族にも好評で美味しかったです。 梅干しははちみつ漬けのものを使いました。 もう少しボリュームがあるおかずにしたかったので すりおろした大根の残りをいちょう切りにし、ざく切りしたネギと一緒に煮込みました。 (煮込みすぎたら嫌なので追加食材は別で煮込み、後から合わせました) ぶりの臭みも感じずまたリピートして作りたいなーって思うレシピでした。
- yukiみぞれ煮はよく作ってましたが、梅をいれると更にさっぱりした味付けになりとても美味しかったです!
- まんぞう揚げ焼きのコクに梅おろしのさっぱり。 美味しかった! また作ります。
- ちゃんたまスーパーとかで売ってる味付きの焼くだけとかの魚以外全く食べない子供が食べてくれました!