うま味がジュワっと!
ぶりのジューシー竜田揚げ
調理時間
約30分
カロリー
338kcal
費用目安
-
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ぶりの旨味たっぷりのジューシーな竜田揚げを作ってみましょう。外はサクッ!中はジュワっと、うま味が口の中で広がります。魚が苦手な人でも食べやすい味付けです♪お弁当のおかずやパンにはさんでサンドイッチにするのもおすすめ!
手順
1
ブリは食べやすい大きさに切ってボウルに入れる。☆を加えて混ぜ、冷蔵庫で10分ほどおく。
2
ブリの水気をふきとり、片栗粉を全体にまぶす。
3
フライパンに底から2cm程の高さまでサラダ油を入れて中温(170〜180℃)に熱し、2を入れてきつね色になるまで3分程揚げる。
ポイント
お好みでマヨネーズなどをつけてお召し上がりください♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 切り身の見切り品だったので皮無しです。臭みが出ないか心配でしたが、全く問題なかったです❗ 一口サイズで食べやすく、とっても美味しいです✨ 30分くらい漬け込みましたが、表面はしっかり味がついてサクッ!、 中はつけ汁の味がほんのりで、ブリの脂がジューシー! 全体的にはあっさりめの味付けで、マヨネーズが本当によく合います😉マヨネーズにレモン汁を混ぜても美味しいです❗
yuki
我が家では、揚げ焼きにしてます(単に揚げるのが面倒なので、、)揚げずとも片栗粉をまぶしてるので竜田揚げになります!ぶりが厚めの場合は特に弱火でじっくり火を通す事で中までちゃんと焼けてます。 生姜も、チューブの生姜入れちゃいます。 レモンをたっぷりかけてさっぱりといただいてます!コロコロ
鳥の竜田揚げを作る時よりも手や調理器具も汚さずホントに簡単に作れました。ぶりの鱗が気になったので鱗を取ってから切りました。ぶり4切れで醤油、酒は大さじ1.5生姜のしぼり汁は小さじ3。つけ時間は20分でやってみました。 周りはサクサクで中はふわふわで美味しかったです。るる
レビューにあった揚げ焼きにしてみました。 皮もパリパリ、独特の臭みもなく美味しかったです。
もっと見る
ハッピーManma