
味付け失敗知らず!マヨネーズを使ったアレンジ料理20選
作成日: 2023/01/01
マヨネーズを使ったレシピを簡単動画でご紹介。メインになるおかずから副菜までマヨネーズレシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
【副菜】マヨネーズを使ったレシピ
たくあんがアクセント!
キャベツとたくあんのマヨネーズサラダ4.1
(
6件)コールスローに、たくあんを加えてアレンジします。 食感と味をプラスして、おつまみにもなるサラダに変身! 余ったたくあんの使い道にお試し下さい♪
調理時間
約10分
カロリー
158kcal
費用目安
100円前後
キャベツ ちくわ たくあん マヨネーズ 塩 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- つくしたくわんが大量に残ってしまい、こちらを作らせてもらいました。 ワタシはちくわ以外にハムやカニカマなどを入れたり、たくわんの千切りが面倒なので切れてる状態のまんま入れてます。 普段、たくわんを食べない子どもたちも『たくわんがいいアクセントになって美味しい』と食べてくれます。 ウチの定番サラダになりそうです
- こむぎうちではお好み焼きにたくあんを入れるので具材がお好み焼きみたいで美味しかったです!
レビュー
- チーターしろめっちゃ美味しくて何度もリピしています(。•ㅅ•。)♡白胡麻がなくなってしまったのでエゴマに変えてもめっちゃ美味しかったです!!!
- うまをかなり美味しいです。味見でついつい食べてしまうので、このレシピ分量で1人前でもいいぐらいです。 茹では全体で3分ぐらいにして、その後に渾身の力で絞りに絞ってからあえると、食感も良く水っぽくなりません。 「水気を切る」ではなく「水気を絞る」感覚の方が失敗しないと思います。多少の水気はかつお節とすりごまが吸ってくれるので、絞るのも攻めすぎないのがおすすめです。
- リン多めに作ることをオススメします! 美味しくて食べすぎちゃいました😆 簡単に作れる副菜なので是非、皆様も作ってみてください😊
- 💕水気を絞るとかなり量が減るので、 追加で切って茹でました!(笑) 倍量ぐらいで作りましたが本当に美味しくて あっという間になくなりました🎵
定番!やっぱりマヨ♪
マヨネーズスパゲティサラダ4.3
(
58件)食べ応えのあるスパサラダを、人気のマヨネーズ味で楽しみましょう♪たったの3工程なので簡単に作れます。チキンやツナ、たらこ、明太子、コーンなどでアレンジしても美味しくいただけます。隠し味の粒マスタードがポイントです。牛乳の代わりにレモン汁を入れるとさっぱりした味わいになります。
調理時間
約15分
カロリー
474kcal
費用目安
400円前後
スパゲティ(サラダ用) きゅうり にんじん ハム ゆで卵 パセリ マヨネーズ 粒マスタード 牛乳 オリーブオイル こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 茉央のパパもうすっかり虜になったデリシュキッチンで、今夜はスパサラダに挑戦しました。 挑戦と言うと大袈裟ですが我が家は家族人数が多いので、先生方のレシピは2人分が多いので調味料はどの料理も掛け算?足し算?して素人ながらやっています。 このスパサラダは本来人参を使っていますが長女が全く駄目なので皿に盛ったら色味に華やかさがなくなりました。 でもこのレシピのおかげでまた一つレパートリーが増え、同じ料理ばかりの妻が作るよりパパ作ってと大好評です! 簡単でいて美味しい!
- りんりんパスタ100gになってますが、これは茹で上がりの量?乾麺100gで茹でると2人用とは思えない量ができるのですが…
- あや美味しくできました
- CoCoとても簡単に出来ました。美味しいです。又、一品新しいレシピが増えました。ありがとうございます!☺️✨✨✨
コクうま!
和風ツナマヨ無限ピーマン4.1
(
43件)ツナの旨味がたっぷりの無限ピーマンをご紹介します!和風マヨネーズの味付けと相性ぴったりです。レンジで作れるのでとってもお手軽!副菜にはもちろん、おつまみにもおすすめな一品です。
調理時間
約10分
カロリー
79kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[水煮] ピーマン めんつゆ[3倍濃縮] マヨネーズ こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ブリリアント簡単で美味しいので何度もリピートしてます。 味が薄くならないようにピーマンの水気とツナの油はちゃんと切るようにしてます。
- キーちゃんピーマンの苦味がほどよく残っていて美味しいです!何回も作っています。 時間が経つと水分が出てきて味が薄まっちゃうのでレンジ加熱した後にしっかりピーマンの水気を切るようにしています。
- 凛子レンジでチンした後、ピーマンの水気をしっかり切ったら味が薄まらずにできました。美味しいのでまた作ります。
- 72kichiちょっと長めにチンしてクタクタ過ぎないくらいが美味しかった😍🫑
【おつまみ】マヨネーズを使ったレシピ
味付け簡単!
白だしで卵焼き4.4
(
193件)マヨネーズを入れることでふんわりと仕上がります!優しい味わいでお酒のお供にも最適!あと一品欲しい時におすすめ♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約10分
カロリー
214kcal
費用目安
100円前後
卵 白だし マヨネーズ サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- がんちゃん美味しかった!スクランブルエッグでも美味しい!(形作りは失敗しました)
- Risa白だしの卵焼きが大好きで作ってみました! やっぱり白だし卵焼きがいちばん好きですね♪
- さちこ簡単で美味しいです。
- さくももマヨネーズと白だしで味が決まるので簡単に出来ました。レシピ通りだと仕上がりが固そうな気がしたので、水を大さじ1入れました。それでもしっかりと固めの卵焼きになりました。お弁当向きのレシピかなと思いました。
レビュー
- よしをマヨネーズ使う料理は間違いないね‼️子ども達もよく食べてました‼️ ニンニク多めにしたり、ブラックペッパー振ったりすればツマミとしてもイケる👍七味を振ってもいいかも‼️
- yossy本当に簡単! 子どもにもまた作って!って言われました。
- るん電子レンジ使った事で早く炒め終わるから時短にも繋がる! ウィンナーの比率を高い方が子供は嬉しいー!
- もずく最後に乾燥パセリをふりました。 マヨネーズとじゃがいもとウインナー、予想通り美味しいです。 簡単にできる1品なのでありがたいです。
定番!簡単ディップ♪
みそマヨディップの野菜スティック4.4
(
56件)お家にある野菜と調味料で作るみそマヨディップの野菜スティックをご紹介します。みそ、マヨネーズ、砂糖、この3つ材料の簡単ディップソースは、甘辛くて生野菜との相性抜群です。豆板醤を加えて辛味もプラスするのも人気アレンジ♪ぜひご家庭でもお試しくださいね。
調理時間
約5分
カロリー
190kcal
費用目安
100円前後
きゅうり にんじん 大根 マヨネーズ 砂糖 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りんちゃん美味しかったです! またリピートしまーす(^O^)/
- ニコ⭐︎めっちゃ完璧な味! コンビニの野菜スティックの味と似てる!
- モコきゅうりがたくさんあったので作りました。簡単でおいしかったです。リピしたいです。
- CoCo簡単に出来ました。味噌入りドレッシング楽しみです❗
レビュー
- まなみんピーマン2個追加して作りました。マヨネーズは、大さじ0.5追加、醤油は分量通りにしました。おいしかったです!!
- おばちゃん食堂ちくわ2本、ピーマン1/2コでお弁当のおかずに作りました。 お砂糖をほんの少しプラス。ちくわに焼き目が付く位焼き照りが出たら火を止めました。 簡単でコスパも高く、ご飯のススム良いおかずになりました。
- ひがんばなツナを追加して作ってみました! マヨとの相性がどちらも抜群なので、プラスもう一品としてもよかったです
- としぼん【早速作りました】 どなたかのコメントにツナ缶入れたとありましたので採用しました。 油切ったツナ缶入れて。 マヨとツナは最高の組み合わせ。 簡単にできるから、もう一品って言う時にいいのでは?
素材1つで作る!
アスパラのマヨネーズソテー4.4
(
83件)簡単付け合わせレシピをご紹介します♪油を使わずマヨネーズで炒めます。にんにくが良いアクセントに。おつまみにもおすすめの一品です!ぜひお試しください。
調理時間
約10分
カロリー
49kcal
費用目安
100円前後
アスパラ マヨネーズ おろしにんにく 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あっこニンニクはみじん切りにしました。
- ゆき簡単でおいしい!コツはいりません。 にんにくが効いてて思わずパクパク、、 アスパラを4本も使ったのに一人で完食! コーンを加えるのも美味しそう。
- あやそうま倍の量で作ったら家族3人でちょうどよかったです。調味料も2つだけで出来るので助かります。
- スレンチェスカ簡単で美味しかったです。マヨネーズで炒めるので味も濃厚、塩胡椒もしっかりめにかけました。ただ、二倍量作ったせいか、フライパンがマヨネーズだらけになって後片付けが大変でした。
【メイン】マヨネーズを使ったレシピ
ごはんが進む!
鶏むね肉のマヨ照り焼き4.3
(
497件)こってり甘辛味が食欲そそる鶏むね肉のマヨ照り焼きのご紹介です!淡白な鶏むね肉をマヨネーズの効果でつやも出て、こってりまろやかな味に仕上がります。晩御飯の献立にも、弁当のおかずにもおすすめの一品です。
調理時間
約10分
カロリー
328kcal
費用目安
200円前後
鶏むね肉 酒 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 かいわれ みりん しょうゆ マヨネーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みけ以前より作っていて、我が家の基本ローテメンバーw 肉のパサつきが気になる方は、鶏肉を大さじ1の酒と塩胡椒少々に30分以上つけておくか、お肉をフォークでサクサク刺して10-15分程度漬け込むと良いかと思います。 あと、マヨネーズを入れるので、最初の油も出来るだけ少なめにすると、ギトギトしなくて良いです。
- PAY【メモ】 ・サラダ油を大さじ1から小さじ2に変える
- えいちささみで作っても美味しいです!
- ムンク袋を使って片栗粉をもみ込もうとしたら、上手く行き渡らず、もう大さじ1弱くらい追加。 また来客対応で15分ほど浸け置き状態に。 それらが功を奏したのか、ビックリするくらい柔らかかったです! お肉はあまり大きくせず、削ぎ切りにして、焼きすぎないようにしました。あと調味料多めにしてネギを足しました。
マヨネーズで下味♪
鶏肉のジューシー唐揚げ4.7
(
207件)下味にマヨネーズを入れることで、よりやわらかくてジューシーな唐揚げに仕上がります!ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です♪
調理時間
約40分
カロリー
407kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 片栗粉 サラダ油 酒 塩こしょう しょうゆ マヨネーズ おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- シェリー神レシピです! 何度もリピートしてます。 マヨネーズで下味をつけることによって鶏肉がかなり柔らかくなります! 時間に余裕があるときは1時間くらい寝かせることによって味が染みて柔らかくなって最高です^^
- ゆきとてもジューシーにできました。 また作ります(^^)
- なおちゃんマヨネーズを入れるだけで本当にジューシーに仕上がってビックリ!我が家でのリメイクは紅生姜を入れて揚げるのにはまってます🎶
- 作った胸肉370gほどで作りました。 調味料は約1、5倍の分量で! 父が柔らかくて美味しいと言ってくれました♪ 求めてた味😭リピートします!!❤️
簡単おいしい♪
鮭マヨホイル焼き4.4
(
49件)トースターを使って簡単に鮭のホイル焼きを作りましょう♪鮭はアルミホイルで包むことでふっくらとした食感に仕上がります。パパっとお手軽に作れるので、ぜひお試しください!
調理時間
約20分
カロリー
247kcal
費用目安
500円前後
生鮭 玉ねぎ しめじ 細ねぎ(刻み) 塩こしょう マヨネーズ しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピヨたん最後に青ネギをかけ忘れたので色は寂しかったですが、美味しかった! ホイルを開いた時に、玉ねぎがアメ色になっていて、味も染みているのがgood。 マヨネーズ効果でコクがあるし、醤油マヨネーズは味噌マヨよりもトロトロなので、鮭やきのこにもストレスなくかけることができます。 食べる時は、醤油マヨソースをスプーンですくって鮭にかけながら食べました!
- yuki鮭のマヨホイル焼きはよく作りますが(鮭にマヨネーズをつけ、塩と黒粒胡椒をふるだけ) 今日はこちらのレシピ参考に作りました! 間違いなく美味しい。 いつもの簡単すぎるマヨホイル焼きとは違い、上に具材乗せただけで手間を掛けた感?(笑)
- でこチーズ足しました! うまいっすよ!
- よっしぃ冷凍シャケを使いました。 最初に軽く焼いて溶かしてから、工程通りに調理しました。 オーブンを使わずに、フライパンを使いました。 ホイルが足りず覆いかぶさらなかったので、フライパンに蓋をして、弱火で蒸すように調理しました。 15分位でできました。 シャケは少ししょっぱいものを使用したので、それほど塩コショウは必要なく、醤油マヨをしっかり玉ねぎとしめじにかかるようにすると、まんべんなく美味しくできます。 サラダを味噌汁を添えて、昼食に頂きました。 とても、満足でした。
プリプリ食感がクセになる♪
ブロッコリーの海老マヨ炒め4.4
(
168件)ブロッコリーのホクホク感と海老のプリプリ感がたまらない♪マヨネーズのコクでお箸がすすむ一品です!お子様も食べやすい味付けなので定番料理にしてみて下さい♪
調理時間
約30分
カロリー
262kcal
費用目安
800円前後
えび(殻付き) ブロッコリー 塩こしょう 片栗粉 水 酒 サラダ油 砂糖 マヨネーズ ケチャップ レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Totoとっても美味しくできました! パプリカとスナップエンドウも 入れてみました
- chageブロッコリー沢山頂いたので挑戦! こしょうは粗挽きのものがオススメ。 塩・こしょうはしっかりかけてOK! 見た目も華やかだし、食欲そそる味付けでご飯モリモリいけちゃいます。 ブロッコリーとエビが好きな方是非作ってみて下さい★
- ニャンコ先生ミニアスパラを加えてみました。味付けが物足りなかったので、仕上げにブラックペッパーを振ったら、味が締まりました。
- バジリ子初めて作りましたが思ったよりも簡単でした。 ブロッコリーが苦手な家族が居るので 代用にグリーンアスパラと黄パプリカを入れてみました。 食べ応えとしてはやはりブロッコリーの方が良さそう。 レモンの代用に酢を少し加えました。 味見するとなんとなくパンチが無かったので 食べる直前に粗挽きコショウを足しました。 また作ろうと思います。
マヨネーズを使って!
サーモンフライ4.5
(
91件)こんがりきつね色が食欲をそそるサーモンフライのご紹介です!衣はマヨネーズを使うことでバッター液いらず!簡単でお手軽にフライができます!お好みでレモンを絞ってお召し上がりください♪
調理時間
約20分
カロリー
574kcal
費用目安
1000円前後
サーモン[刺身用] 塩こしょう マヨネーズ パン粉 サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちべすな味は私個人はとても好きな味でした! 旦那は重い…と言っていました。 マヨネーズで衣をつけるので簡単なのですが、焼く際に衣が取れやすいです。 残念な見た目になった部分がちょこちょこありました。
- みーマヨネーズが多かったのか、油はねが凄かったです。火傷に注意です。
- サチ作り方はとてもシンプルで簡単だったんですが、節約には程遠い材料費になってしまい、ちょこちょこ作れる一品ではありませんでした。 サーモンの刺身は高価なので、他のもので作ってみようと思います。
- けこさいマヨネーズで衣つけることでひと手間省けます!
【主食】マヨネーズを使ったレシピ
やみつき!
黄金のパラパラ炒飯4.4
(
268件)誰でもご家庭で簡単に作れるしっとり美味しいバラパラチャーハンレシピのご紹介です。パラパラにするコツは、ごはんにマヨネーズを混ぜて炒めること♪油不要でできますよ。パラパラに作れるようになれば人気者間違いなし!お子様にも大人様にも愛される炒飯を今日のメニューにしてみてはいかがでしょうか?
調理時間
約10分
カロリー
542kcal
費用目安
400円前後
温かいご飯 長ねぎ ハム 卵 塩こしょう 鶏がらスープの素 マヨネーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- らくマヨ苦手な息子を騙せなかった。残念
- naochan今後、この方法を採用させて頂きます‼︎ ご飯にマヨネーズを混ぜておく点。 フライパンのご飯を寄せて、炒り卵をを作る点。
- ごこバッチリ!パラパラ美味しくできました!
- 2女1男ママさんごはんがパラパラになって、とても美味しいです! サッと作れるから時短にもなります!
調理時間
約10分
カロリー
685kcal
費用目安
500円前後
ごはん 豚こま切れ肉 キャベツ 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 みりん マヨネーズ 醤油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にんじんランド🌱めも ・片栗粉前に塩コショウ ・マヨネーズは半分 簡単!パパッと作れておいしい〜!
- ゆったん味がない!塩コショウは片栗粉と一緒につけておくべきですね。
- ぷっちとってもこってりで簡単に作れて美味しいです。次回は片栗粉の前に塩コショウで下味を付けてマヨネーズの分量を減らしたいと思います。それか豚もも肉がいいかもしれません。
- きじ馬リピートです。 工程も少なく、独男初心者でも簡単にできました。 照りマヨは間違いない!
包丁いらず♪
コクうまツナマヨパスタ4.3
(
76件)ゆでたパスタに具材を混ぜるだけのお手軽メニュー!マヨネーズベースのまろやかな味のソースがパスタによく絡み、大人も子供も大好きなこと間違いなしです!
調理時間
約15分
カロリー
574kcal
費用目安
200円前後
スパゲティ ツナ缶[オイル漬け] ホールコーン パセリ(刻み) マヨネーズ 牛乳 めんつゆ[3倍濃縮] 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のりちゃんトッピングを青じそにしましたが、本当に包丁要らずで、簡単に作れました。 コクが、あって、間違いなく美味しいです。
- 美稀ツナ缶はそのまま、他の調味料は2倍で作ったら美味しかったです😊
- momo簡単おいしい! 思ったよりソース足りなかった反省。
- タマなにしろ、簡単でした! そして好き嫌いな家族2人はモンク無し食べてくれました。 ツナの量そのまま、3人分のスパゲッティ、調味料の倍で作りました。 カルボナーラに少し似た味でした。
一度はやってみたい♪
目玉焼きトースト4.2
(
114件)あの映画に出てくる食パンレシピをアレンジ!とろ~り卵が癖になる美味しさです。パンにくぼみを付けてから卵をのせないと流れてしまうことがあるのでお忘れなく♪あっという間に作れます。
調理時間
約10分
カロリー
381kcal
費用目安
100円前後
食パン(6枚切り) マヨネーズ 卵 塩こしょう パセリ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- hirokaいつもしろみが流れ落ちてしまう事が多かったのですが、卵をレンジで30秒程過熱してから乗せると流れ落ちないで良かったです。
- ぽんこつ何回作っても卵が生のまんまで成功したことなかったけど、初めて成功しました!卵とろとろで美味しいです( ˙∞˙ )チーズを少しかけるとなお美味しい↑↑↑
- ここり初心者でしたがとても簡単に作る事が出来ました😊美味しかったのでまた時間がある時に作ってみようと思います!! 次からは卵を常温に戻してから作った方がパンの裏が焦げないのでは…と思うので今度は常温に戻してから作ってみます!
- n美味しかった!!! 窪ませるの忘れて2枚目作ったら白身が溢れ出てくるので、窪ませるのは忘れないように!!
飽きないおいしさ♪
おかかマヨの大葉おにぎり4.5
(
19件)お家にある材料を混ぜるだけでとっても簡単に作れます。一口食べるとごま油の風味が口に広がります。中の具材までたどり着くと、大葉の風味とおかかマヨが相まって絶品のおいしさです!
調理時間
約10分
カロリー
354kcal
費用目安
200円前後
ごはん 大葉 塩 しょうゆ ごま油 かつお節 マヨネーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです 大葉が苦手なので、焼き海苔を使いました
- くりぼう旦那の一番はこれ
- まり簡単で美味しかったです。
- Yママごはん360gくらいで3つ分(コンビニのおにぎりサイズで3つ分)にしたので、しょうゆとごま油を小2ずつ、塩ふたつまみ入れた。 かつお節とマヨネーズの量は適当。 美味しかった。 子供たちも美味しいと言ってたけど、大葉より海苔の方がいいかなって感じ。