
付け合わせにおすすめ!マリネの人気レシピおすすめ30選
作成日: 2023/05/01
マリネの人気レシピを簡単動画でご紹介。トマトやきゅうり、パプリカなどを使ったレシピを30本紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- さっぱりおいしい♪トマトときゅうりのマリネ
- 洋風おつまみ!パプリカのツナマリネ
- さっぱりとした味わい!しめじときゅうりの中華マリネ
- 冷や冷やさっぱり!トマトの梅マリネ
- ささっと作れる♪アスパラのレモンマスタードマリネ
- レモンでさっぱり♪鮭ときのこのレモンマリネ
- さっぱりした酸味!タコとトマトのマリネ
- レンジで簡単副菜♪なすのゆずこしょうマリネ
- 食卓に爽やかさをプラス!しらすとトマトのさっぱりマリネ
- 粒マスタードがアクセント!新玉とトマトの簡単マリネ
- あともう一品の救世主!ひらひらにんじんのマリネ
- 黒こしょうでピリッと香る!にんじんマリネ
- さっぱり美味しい♪スモークサーモンのマリネサラダ
- 和洋どちらも合う華やかさ!紫玉ねぎのさっぱりマリネ
- さっぱり香ばしい!プチトマトとなすの中華マリネ
- 白だしで作る!きゅうりのレモンマリネ
- 彩り鮮やか♪サーモンとパプリカのカラフルマリネ
- 付け合わせにおすすめ!きのこのマリネ
- 冷やしてさっぱり!アボカドと生ハムのレモンマリネ
- 簡単付け合せ☆春キャベツのレモンマスタードマリネ
- 酸味が爽やか♪サバのレモンマリネ
- しっとりジューシー♪やわらか鶏むね肉と野菜のマリネ
- さっぱりおつまみ♪焼きねぎとミニトマトの生姜マリネ
- すし酢で作る♪マリネチキンと野菜の蒸し焼き
- しょうががアクセント!なすの和風マリネ
- フルーティーなおいしさ♪柿と生ハムのマリネ
- 簡単漬けるだけ♪ハムとレタスのマリネ
- しょうゆで作る!サーモンの和風マリネ
- 酢が効いてさっぱり!キャベツと生ハムのマリネサラダ
- 簡単おつまみ!シーフードと玉ねぎのマリネ
さっぱりおいしい♪
トマトときゅうりのマリネ4.2
(
176件)夏野菜のトマトときゅうりを使ったさっぱりとした味わいのマリネを作りませんか?野菜を切ってマリネ液で和えるだけなので、忙しいときや料理が面倒なときもパパッと作れます!焼いたなすやきのこ、ズッキーニなどで作ってもおいしくいただけます♪
調理時間
約20分
カロリー
96kcal
費用目安
100円前後
トマト きゅうり 玉ねぎ オリーブオイル 酢 レモン汁 砂糖 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おもち夏にピッタリの味でした。しっかり冷やすとトマトの甘みが引き立つので、夏は特に冷やすのがオススメです。
- goose砂糖なしで、ガーリックソルトプラス
- モーリスリピートです。 先に調味料と玉ねぎを混ぜておいて、直前にトマトときゅうりを和えたほうが美味しかった。 大好評でした。
- ともよく冷やして食べるとトマトの酸味が膨らみ美味しい。 キュウリは乱切りより、麺棒で叩いて潰した方が他の食材と調和しそう。
レビュー
- ネオじゅんあああぁぁぁぁ〜〜〜!! やってしまいました!! 他の方のレビューを読んで、間違えないように…と思っていたのに、きゅうりをチンしてしまいました!!(T_T) ダメ…この文章…。 料理に慣れてる方なら、『あり得な〜い!』っていうミスなのかもしれませんが、初心者にとっては、トラップとさえ感じられる…。 まぁ、フニャッとしてましたけど、美味しかったですけどね。 同じミスをされる方が増えないよう、修正を希望します!!
- バンビーナもう一品に便利。 他の方のコメントを参考に、レンチンしたしめじは水分をキッチンペーパーで吸い取り、作りたてではなく、冷蔵庫で冷やしました。 白ゴマ入れ忘れましたが、生姜の千切りを加えました。他の方のコメントにあるように、ミョウガなど薬味を加えると味の幅が広がると思います。
- miカットしめじを水なしでレンチン、出た水分ごと入れたら薄めだが、濃い味好みでなければ○ きゅうりを塩もみして入れるか迷いましたが、そのまま入れて冷蔵庫で冷やしたら丁度良かった。 きゅうりをレンチンすると間違えやすいレシピですね。
- きぃたんキュウリは 塩揉みをして水気を絞って調味料と合わせました。 さっぱりしていて 美味しかったです👍 冷やしてから 食べても 美味しいと思います😊
ささっと作れる♪
アスパラのレモンマスタードマリネ3.9
(
77件)アスパラを粒マスタードであえた一品です。レモン汁を加え、スッキリとした後味に仕上げました!ステーキやムニエルの副菜や、あと一品欲しい時におすすめです。アスパラは歯ごたえが残るように加熱することで食感が楽しめます♪
調理時間
約10分
カロリー
76kcal
費用目安
300円前後
アスパラ レモン汁 粒マスタード オリーブオイル 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mamao何度も作っています。 レンジ調理は本当に助かります。
- 巽ささっと作れて、さっぱりして美味しいです!
- まほ味の深みがないからほんとにピクルス的な感じ さっぱりしてて美味しい!
- Kawasan簡単に作れて、味もレモンとマスタードで爽やかな風味。でもアスパラの固い部分の皮むきと温め後の水切りが不充分だったことは失敗。(2020/6/7)
調理時間
約30分
カロリー
382kcal
費用目安
600円前後
生鮭[切り身] しめじ しいたけ レモン[国産] 塩こしょう 片栗粉 オリーブオイル 砂糖 しょうゆ 水 オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アウラレモンそのまま入ってるのに、全然酸っぱくなく、サッパリ!しいたけがエリンギに変わっちゃったけど、それも食感が良く美味しくいただきました☆夫も満足!
- ユキ簡単に美味しくできました! ほんとにお店の料理みたい! すぐにできたし、おすすめです
- biscotteレモン汁がきいていて、夏にさっぱり食べれます!舞茸で作りました。
- ぴんくふぇありー酢を使わないマリネなので、酸っぱくなりすぎずあっさりしていて食べやすかったです❣️
さっぱりした酸味!
タコとトマトのマリネ4.3
(
69件)人気のイタリアンマリネをご紹介♪爽やかなレモンの香りと、おろしたガーリックの風味がやみつきに!材料を切って調味料と和えるだけなので、作業時間は5分で出来上がり♪冷蔵庫で1時間程度冷やして味をなじませてからお召し上がりください。タコの代わりにサーモンや生ホタテ、イカなどの魚介類を使ったり、茹でたじゃがいもや焼いたなすなどを加えても美味しいですよ♪その場合は材料に合わせて作るドレッシングを増量してください。
調理時間
約60分
カロリー
185kcal
費用目安
600円前後
ゆでタコ ミニトマト 大葉 オリーブオイル レモン汁 おろしにんにく 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pocoイカで作りました。 調味料は半分近く減らしましたが、サッパリいただけて美味しかったです。
- れい美味しいです
- ミュウ簡単ですごく美味しかったです!
- プレコレシピ通り作りました。 とても美味しくて また、作ります!
食卓に爽やかさをプラス!
しらすとトマトのさっぱりマリネ4.0
(
64件)真っ赤なトマトとしらすをあえて、マリネにしました♪薬味のねぎで彩りをプラスしてお召し上がりください!バゲットやクラッカーにのせると、少しおしゃれなおつまみとしても大活躍です。
調理時間
約10分
カロリー
90kcal
費用目安
200円前後
しらす干し トマト 細ねぎ(刻み) 酢 めんつゆ[3倍濃縮] オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まあさ白だしやポン酢でもいい! しらすはまとめて500g購入することが多いので メニューが増えて助かりました
- まりんさっぱりしておいしかった
- れんこ小ネギの代わりに大葉でも美味しくいただけるんじゃないかと思いました。
- ゆーゆーめっちゃ美味しかったです♪ 細ねぎが売り切れてたので乾燥バジルで作りましたが、お箸が止まらなかった!!!
粒マスタードがアクセント!
新玉とトマトの簡単マリネ4.3
(
60件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介!さっと和えるだけの簡単マリネ。新玉ねぎの甘みを楽しんでいただける、ちょっとおしゃれな1品です!付け合わせにもおすすめです!
調理時間
約20分
カロリー
173kcal
費用目安
200円前後
新玉ねぎ トマト オリーブオイル 砂糖 塩 酢 粒マスタード こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マディ粒マスタードがないのに作ってしまいました〜 でもおいしかった! 次はちゃんと粒マスタードがあるのを確認してからリピします。
- naoko簡単でさっぱり美味しい副菜になりました!ツナ缶も追加しても美味しかったです!
- ひろ酢の半分はバルサミコでやっています。 あと、小さじ半分くらい醤油を足すとまろやかになり、ちょうど良い味わいになりました。 簡単に美味しいトマトマリネができるので、家族に大好評です。 マリネ液はカルパッチョや普通のサラダにも応用できるのでいつも作っています!
- うりのすけ微妙な味の調整はかんたん酢を利用しました!さっぱりして無限に食べられます。
あともう一品の救世主!
ひらひらにんじんのマリネ4.1
(
62件)「時間がない!」というときでも、簡単にあともう一品作ることができる「ひらひらにんじんのマリネ」をご紹介します。食卓の彩りをもっと良くしたいときなどに便利です♪サンドイッチの具材や手軽なおつまみとしても活用できます。
調理時間
約10分
カロリー
77kcal
費用目安
50円以内
にんじん 酢 オリーブオイル 砂糖 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おもちくん簡単でよいです!思ったより塩気がなかったので塩をちょい足ししてナッツも足してみました!美味しかったです!
- 0子さんピーラーで剥くので、楽でした♪中途半端な余り物があったので、玉ねぎ、クルミ、ドライクランベリーを加えたところ、デリ風になりました(笑)水分が出たので、塩を振っておいて水を切った方が良かったのかも??次回、試してみます。
- ゆきピーラーではなく、スライサーで作ってます。 厚みは出ますが、均一の厚さになるし時短だし、歯応えも出て、「にんじん食べてる!」って感じになるので満足。 一晩おいて味を落ち着かせるとなお美味しい(*^^*) 一週間は持つので作りおきにもいいですよ。
- まっちゃ豆短時間で簡単にできました。 さっぱりしていて美味しかったです。
レビュー
- うさちさ一品足すのに便利。 にんじんが少し太めで大きかったので、柔らかくする方がマリネ液が染み込むので、レンジで温めるところををプラス1分、プラス30秒、プラス30秒と少しづつ足して計2分足しました。 液に浸して1時間くらいで食べました。丁度良い感じで美味しかったです! お店のもの並にしっかり味が染み込むなら半日くらい置くと良さそうでした!
- ここじゅん簡単に出来て美味しいので、ほぼ毎日作っています。レンジじゃなくて人参は炒めてから作ってます。時間がない時は千切りの代わりにスライサーで薄くスライスします。ブラックペッパーをきかせるととても美味しいです。
- a.t●メモ ☆朝作って夕食に出しても辛くなく、よく浸かってておいしい! 料理初心者です。 にんじんは柔らかくするためレンジで3分くらい温めた。(冷凍のにんじんを使用した時は、水分が出てくるので水を加えずにレンチンした) 酸っぱすぎるのは苦手だが、お酢も含めてレシピ通りの調味料の量でおいしい! ※今回は少し砂糖とこしょうをプラスしたら美味しくなった。味見して対応。 こしょうは予想以上にかけたほうがおいしい! にんじんと調味料を混ぜ始めに味見するとイマイチ?と感じるが、長めに漬けておくととってもおいしくなりました! ※なので、混ぜ始めに味見して不安にならなくて大丈夫。(笑)
- aibone手軽にパッと作れて、美味しかったです✨
さっぱり美味しい♪
スモークサーモンのマリネサラダ4.6
(
52件)レモンの酸味とスモークサーモンが好相性の簡単マリネサラダです♪冷蔵庫で少しおくことで、ひんやり冷たく、味なじみの良い本格マリネに仕上がります!ワインのおつまみにもおすすめです。お好みでディルやパセリなど人気のハーブを散らしてもおいしいですよ♪
調理時間
約40分
カロリー
188kcal
費用目安
1000円前後
スモークサーモン クリームチーズ[ポーションタイプ] 玉ねぎ ミニトマト レタス 国産レモン(薄切り) 塩こしょう 酢 レモン汁 オリーブオイル 砂糖 塩 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりん美味しかった!砂糖がパルスイートでも小さじ2だと甘く感じたので砂糖は調整しながら混ぜた方がいいかも。サーモンと玉ねぎを浸すとかいてありますが、玉ねぎのみ浸してサーモンやレタスの上から玉ねぎドレッシングみたいにしてかけました!美味しかった!
- みサーモンマリネを初めて作りましたが、デパートのような味で感動😳 レタスではなくベビーリーフを使い、薄切りレモンは使いませんでしたが、とっても美味しかったです👍
- あゆクリーチーズなかったからアボカドでも美味しかった。
- おかあさん見た目も華やかで簡単で美味しく出来ました。 次回はオリーブオイルの分量を半分米油にして お砂糖控えめで作って見ようと思います。
和洋どちらも合う華やかさ!
紫玉ねぎのさっぱりマリネ4.1
(
63件)甘酢でマリネすることで、紫玉ねぎの色をさらに引き立てました。あらかじめ塩揉みをすると辛さが和らぎ、食べやすくなります。和食の前菜としてももちろん、カレーやワインにもよく合います♪サンドイッチに挟んだり、サラダに入れるのも人気です。食卓の彩りにいかがでしょうか?
調理時間
約15分
カロリー
55kcal
費用目安
200円前後
紫玉ねぎ 塩 酢 砂糖 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさちさすっごく簡単で美味しかったです! 漬け時間が足りなくて50分くらいだったので、薄くスライスするのを頑張って、塩揉みも丁寧にしました。(塩揉み置き時間はレシピ通りです)。 買って来た唐揚げの付け合せにすると、唐揚げが南蛮漬け風になって家族に好評でした! 紫玉ねぎがあれば、ぜひオススメです! また作ります!
- J_J普段自分では買わないレッドオニオンを頂き、レシピに迷っていたら見つけました。シャキシャキでとても美味しかったです。ありがとうございます。
- こっつん生玉ねぎは苦手でしたが、気にならず、美味しく食べられました。 お料理の付け合わせの彩にもぴったりです。
- りんな置いとくと美味しくなるレシピ歓迎です。
さっぱり香ばしい!
プチトマトとなすの中華マリネ4.2
(
50件)さわやかなプチトマトと、ごま油でしっかり炒めたなすがジューシーな簡単レシピです!アクセントに大葉を添えて召し上がれ♪野菜をしっかり食べたいときにもぜひ作ってほしい一品です。
調理時間
約15分
カロリー
272kcal
費用目安
500円前後
プチトマト なす エリンギ 大葉 ごま油 ポン酢しょうゆ おろししょうが いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- つばたろうさっぱりした味で、暑いときにぴったりの副菜だと思いました。いろいろな夏野菜に応用できそうです。
- minn簡単でとても美味しい。 まとめて作って保存しても美味しいです。
- JAVAziggごま油の染みた茄子の美味しさが、トマトとポン酢の酸味でさわやかに彩られます。エリンギの食感もアクセントになって最高です!想像以上の美味しさに脱帽です。リピします。
- あやなす、ピーマン、ズッキーニ、舞茸でやってみました。とてもおいしかったです。
白だしで作る!
きゅうりのレモンマリネ4.2
(
45件)食べ始めたらクセになる、きゅうりのレモンマリネのご紹介です。白だしを使って簡単にマリネが作れます♪切ってあえるだけの手間いらずで、忙しい日の副菜やお酒のおつまみにもおすすめです。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約15分
カロリー
87kcal
費用目安
100円前後
きゅうり 砂糖 レモン汁 白だし オリーブオイル 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- NOREL簡単に出来て、とっても美味しかったです★ パプリカをレンチンして、残ったマリネ液に漬けると翌日も、もう1品出来ちゃいますよ〜!
- けーきゅうりを切って混ぜるだけなのでとても簡単でした。 白だしの塩味とレモンの酸味が良く合いますが 時間が経つと味がしみ込みすぎて酸味が強くなるのでご注意を〜。
- ひつじミニトマトも入れてみました! 美味しかったです!
- a.t●メモ 夫は苦手…でも私は大好きなレシピ! ★このレシピはきゅうり二本で作るととってもおいしい!! きゅうりは一本で作った。 皮を軽く剝いて塩もみをした。 ※きゅうり一本に対して、塩小さじ1/2もみ込み、5分ほどおいてから水でよく洗い、しっかりしぼる。➡︎きゅうり2本に対し、塩小さじ1/2がBest きゅうりはレシピの半分の一本なので、調味料は全て半分にした。 (酸っぱすぎるのが苦手だが、レモン汁は少なくしなくても大丈夫だった) 最終的に2時間くらい漬けた。 味見すると白だしが強く感じたけど、実際に食卓に出すとおいしかった!
彩り鮮やか♪
サーモンとパプリカのカラフルマリネ4.4
(
43件)見た目も楽しいサーモンとパプリカのカラフルマリネを作ります。シャキシャキの野菜と脂ののったサーモンがさっぱり食べられる一品♪鮮やかな彩りで食卓を華やかにしてくれます。グラスサラダとしてもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
181kcal
費用目安
400円前後
サーモン[刺身] 玉ねぎ 赤パプリカ 黄パプリカ パセリ(刻み) 砂糖 塩 酢 オリーブオイル 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みずマリネ液が簡単で万能!
- ラムクレイジーソルトを使いました。 サーモンは食べる直前に入れるとグッド!
- ま〜坊サーモンではなく冷凍貝柱(生食OKタイプ)で。 貝柱を半生程度に茹でてから和え、冷蔵庫で冷してから食べました。 美味しかった!
- Yazu1時間位、浸しました。とても美味しい、自分の好きな味になりました。
付け合わせにおすすめ!
きのこのマリネ3.9
(
33件)しいたけを筆頭に旨味成分が多いきのこ類は、どんな料理にも使える人気の万能食材♪簡単にできるマリネはいかがでしょうか。美味しく作るポイントは熱いうちにマリネ液に浸して味しみをよくすること!それぞれのきのこの食感の違いも楽しんでくださいね。
調理時間
約90分
カロリー
145kcal
費用目安
200円前後
しめじ エリンギ えのき 砂糖 塩 酢 こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おぎょ茹で汁が勿体ないのでレンジでチンして作っています。 冷凍したきのこミックスと酢、オリーブ油ですぐ出来るので、常備菜として大活躍です。
- chihiroオリーブオイル大さじ1で作りました。 簡単で美味しいです。野菜サラダに乗せるだけでしっかりしたサラダになり重宝しています。
- ミンジュ簡単にできました!きのこは、茹でるのではなくレンチン(2分〜2分半)しました! レンチンだときのこの風味が増すので、きのこが苦手な方は嫌いな味かもしれません。
- きぃレビューを参考にレンチン2分~3分で作りました!エリンギがなかったのでマイタケを使いましたが全く問題ありませんでした美味しいです( *ˊᵕˋ)少しパンチのない味だったので、お酢と塩を足しました。リピ決定ですありがとうございます♪
レビュー
- ハンマリ簡単に作れて美味しかったです。 生ハムとアボカドにレモンが加わり味がとても良いです。 前菜にぴったりです。
- Soul'd out何回も作っているレシピです! 和えるだけなので簡単、レモンの味が美味しくてさっぱりいただけます。 生ハムの代わりにベーコンで作りました。
- ぽんかん個人的にはめちゃめちゃ酸っぱかったです、、 次回はレモン汁を減らして味をみてから作りたいと思います。
- ☺︎アボカドと生ハムの組み合わせが好きなのですが、レモンを合わせることでさらに美味しく出来ました(˶ ̇ ̵ ̇˶ )🍋 彼も好きなので我が家の定番メニューになっています! またリピして作りたいと思います!
簡単付け合せ☆
春キャベツのレモンマスタードマリネ4.1
(
33件)春キャベツが美味しい季節にぴったり♡ さっぱりと食べられるので、ガッツリしたお肉に合わせるのもオススメ! 箸休めにもなる、後味スッキリの一品です。
調理時間
約5分
カロリー
57kcal
費用目安
100円前後
春キャベツ 塩 レモン汁 粒マスタード オリーブオイル 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- でりっしゅせっかく生で美味しい春キャベツなので、レンチンせずに作りました。 春キャベツは無限に食べれます。
- なごみんちょっと酸っぱすぎたので、砂糖を小さじ1/2追加しました。
- なぁてぃコメント欄にアドバイスがあったように、お砂糖を少し足して、更に少しだけニンニクを入れたら美味しかったです!
- まり簡単にできて美味しかったです。
調理時間
約50分
カロリー
321kcal
費用目安
400円前後
サバ[切り身] 玉ねぎ ミニトマト レモン[国産] 塩こしょう 薄力粉 パセリ(刻み) オリーブオイル 砂糖 塩 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キリンレモン🍋が無いのでポッカレモン 大さじ2で代用。サバがオシャレになって👍。タコのマリネより生臭さがなく食べやすい。サバは骨があるので食べるときは気をつけて。
- ももおいしくて、超好評でした!トマトは、ミニトマトがないので普通のトマト1個分を少し小さめに切って入れました。 レモンがないので、レモン汁大さじ5杯入れてみました。ほどよいお味でした。 結構量多くできあがったので、半分はまた明日食べます。
- すちゃん意外と簡単で、おいしくできました!
- けいきゅんたバス車内のデジタルサイネージでやっていたのを見掛けて、サバの他に、レモン、玉ねぎ、ミニトマトお手軽な材料があればできるので、作ってみました。パセリを入れるのを忘れてしまいましたが、さっぱりしていておいしかったです。
調理時間
約30分
カロリー
355kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 玉ねぎ にんじん ピーマン 片栗粉 塩 オリーブオイル ポン酢しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおりんもう少し酸っぱい方が好きなので、酢を少し足しました。美味しかったです。
- のんちゃん鶏胸肉に味が、しっかり染み込やわらかで、とても⤴️⤴️美味しい🎶😍
- lurichanさっぱりして美味しいです!あと鶏胸肉がパサパサしない、しっとりしてさいこう!
- にこにこおひさまピーマンとニンジンを使う副菜が作りたかったので、こちらのレシピを参考にしました。鶏むね肉の代わりにシーチキンを使い、しめじとラディッシュも追加しました。
すし酢で作る♪
マリネチキンと野菜の蒸し焼き4.5
(
27件)すし酢を使ったお手軽レシピをご紹介!食材を切ったら、後は漬けて焼くだけ♪セロリを入れることで、風味が豊かになります。彩りもきれいなので、おもてなしにもおすすめ!すし酢によって塩分量が異なるため、お好みで塩を加えて味を調整してください。
調理時間
約50分
カロリー
435kcal
費用目安
700円前後
鶏もも肉 セロリ[葉付き] 黄パプリカ エリンギ ミニトマト 酒 すし酢 オリーブオイル 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゃんまむすし酢につけて焼くだけ! セロリの香りと歯ごたえがアクセントになって とてもおいしい。季節に合わせて入れる野菜も変えてまた作ってみたいです。
- まゆげ美味しくいただきました!マリネ液にすし酢を使っているので、残った汁にごはんをいれても美味しかったです!
- Boss Coエリンギの代わりにしいたけを入れブロッコリーがあったので追加しました。新鮮なニンニクひとかけをオリーブオイルで炒めた後、漬け込んだ具材を投入、その後はレシピ通りにしました。すし酢が甘めのものだったせいか好みの味に仕上がり大満足です!
- ねこママさん優しい味でさっぱり美味しかったです。初めて作ったけれど好評でした~☺️
しょうががアクセント!
なすの和風マリネ4.2
(
34件)なすだけの簡単和風マリネをご紹介します。なすは縦に薄く切ることでしっかり味がなじみます!トマトや大葉などを入れても美味しくお召し上がりいただけますよ♪
調理時間
約15分
カロリー
192kcal
費用目安
200円前後
なす オリーブオイル 細ねぎ(刻み) 砂糖 酢 しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- someday酢が効いてとてもアッサリして美味しかったです。ちょっと配分間違って酢が多かったですが、お酢好きなので問題なかったです。 ボウルではなく、バットで全体を調味料に絡めた後一枚ずつ並べて味を染み込ませました。 また作ります!
- たろナスがとろっとして、美味しいです めんつゆちょい足ししても美味しそう
- keroriいくらでも食べられる味!美味しかったです。 もう少し小さく切った方が食べやすいかな。
- あまわさびネギなしは見た目が少し寂しいけど無くてもOK。オリーブオイルを少し減らして丁度良かった感じです。
レビュー
- いくちゃん生ハムの塩気と柿の甘さがマリネ液とうまく調和して美味しくできました。すぐたべても、少しねかせても美味しいです。
- とみこ美味しかったです (*^^*) 生ハムの塩気と柿の甘さがちょうど良いです 午前中に作って晩ごはんに食べました いい具合に染み込んでますよ(´∀`) これはリピします♡
- ヒロちゃん酸っぱいのが嫌いな夫が、残すことなく食べました🎵
- まりん柿が甘くておいしい。玉ねぎ辛すぎてどうしたものか。なくてもいいと思います。
簡単漬けるだけ♪
ハムとレタスのマリネ4.5
(
26件)シャキシャキのレタスをさっぱりとした味わいでマリネする一品をご紹介します。ハムがいいアクセントになりマリネしたレタスと相性抜群です♪そのまま食べるよりかさが減りあっという間にペロリと食べてしまいます!
調理時間
約15分
カロリー
85kcal
費用目安
100円前後
ハム レタス 砂糖 塩 こしょう 酢 オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- himawari.hiroオリーブ油を使ったので、夫が食べてくれるかなと心配しながら作りました。これ、美味しいなって言ってくれて安心して食べました。レタスはサラダにしていたので、サラダよりこっちのほうが、さっぱりしておいしかった😋🍴💕
- ちー美味しかったです😆
- めぐ簡単で美味しいので定番メニュー決定です♪
- がーこサニーレタスを使いました。あと、冷蔵庫に残ってたきゅうりの皮をむいて、中身だけ削ぎ切りにして一緒に和えました。寝かせてる間に水っぽくなるので、サニーレタスの水気をペーパータオルでしっかりと拭き取ってから使いました。サニーレタスは寝かせてる間にかさが減るので、結構多めでも大丈夫です。
しょうゆで作る!
サーモンの和風マリネ4.2
(
24件)食卓に彩りが欲しい!そんな時に最適♪オシャレで美味しいマリネのご紹介。サーモンが好きな人にもオススメです!※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2019年11月
調理時間
約40分
カロリー
175kcal
費用目安
400円前後
サーモン[刺身] トマト 大葉 砂糖 酢 しょうゆ オリーブオイル こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- K&Yママとても簡単でした♪ サーモンを漬け込む事で味がしっかり染み込み、トマトと大葉がさっぱりと食べやすくしてくれています。
- うさぎのママ🐰🌸もずくと合わせてみました^_^ サッパリだけどオリーブオイルで洋風な感じがとても良い😊👌🏻
- Ha Tran簡単、めっちゃ美味しい
- しとっぺ美味しかったです!大葉じゃなくてパセリ混ぜたので洋風の仕上がりにしちゃいましたが(笑)
レビュー
- ゆりかお酢の酸味が気に入りました。 キャベツは茹でずにレンジでチンをし、温かいうちにドレッシングや生ハムを加えたのですが…和えているうちにキャベツの温かさで生ハムの色が変わってきてしまい、食感もだいぶ異なってしまいました…。次回作る時があればキャベツを冷ましてから生ハムを加えようかと思います
- みちスライサーの切れ味悪く、ちょい苦労しましたが笑、料理初心者&お酒好きにはたまらないつまみです。また、つくろー
- せっちゃん粒マスタードがなかったのですが、なくても美味しく出来ました!
- ドラミ本当にさっぱりしておいしかったです。 これからの季節にぴったりの味だと思います。 生ハムが好きな娘が、キャベツと共にばくばく食べてくれました。
調理時間
約5分
カロリー
228kcal
費用目安
400円前後
シーフードミックス(冷凍) 玉ねぎ ミニトマト オリーブオイル 酢 粒マスタード 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- れお残っていたオリーブとパプリカを追加して作りました。 冷蔵庫でしっかり冷やすと味が馴染み美味しかったです。
- マリナすごく簡単で美味しかったです😄玉ねぎを二倍、全体的に二倍して作りました。マリネ液が多かったので、キャベツに絡めて食べました。
- blue.ほぼ倍量で作りましたが、マリネ液はレシピ通りの量で充分でした。 シーフードミックスの生臭さを消すために、茹でる時に酒とおろししょうがを入れました。 えびが小さくほとんど全てに背腸が入っていたので背腸とりが面倒くさかった事以外では、簡単美味しくできました。 今度はきのこやパプリカでも追加してみようかと思いました。
- haaaすごく美味しかったです🥰 マスタード苦手なのでマスタード抜きにして、塩胡椒ではなくクレイジーソルトを混ぜましたが好きな味でした!