DELISH KITCHEN

ビニール袋で楽ちん!

材料4つでサクサククッキー

4.5

(

)

  • 調理時間

    50

  • カロリー

    570kcal

  • 費用目安

    200前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

材料はたったの4つ♪ビニール袋に入れて混ぜ合わせるだけなので、洗い物が少ないのも嬉しい!簡単でシンプルなクッキーなので、お好きな型を使って可愛く仕上げてくださいね。

材料 【2人前】

  • 小麦粉(薄力粉)120g
  • グラニュー糖60g
  • 無塩バター60g
  • 牛乳 大さじ1

手順

  1. 1

    ビニール袋に薄力粉、グラニュー糖を入れて口を閉じてふる。

  2. 2

    バターを5〜6等分にして入れて全体を揉み込むようにして混ぜる。

  3. 3

    牛乳を加えてもみ込んで混ぜひとかたまりにする。

  4. 4

    冷蔵庫で30分寝かせる

  5. 5

    綿棒で伸ばして型で抜く。

  6. 6

    180℃に予熱したオーブンで15分ほど焼く。

よくある質問

  • Q

    バターは有塩バターでも作れますか?

    A

    はい。少し塩味が出ますが、有塩バターをご使用いただいてもお作りいただけます。

  • Q

    バターではなく、マーガリンでも作れますか?

    A

    風味が変わりますがマーガリンでもお作りいただくことは可能です♪

  • Q

    グラニュー糖は砂糖で代用可能ですか?

    A

    同重量で代用可能です。レシピ通りの手順でお作りください。

  • Q

    チョコレート味も作りたいのですが、分量はどうしたらいいですか??

    A

    薄力粉の量を20g減らしていただき、純ココアを20g加えてお作りください。純ココアは手順1で薄力粉、グラニュー糖と一緒に入れてください。

  • Q

    どのくらい日持ちしますか?

    A

    保存期間の目安は3〜4日です。十分に冷ましたあと、涼しい場所で保管してください。ジップ付きの保存袋や密閉容器に入れて保管してください。乾燥剤を活用するのもおすすめです。

  • Q

    4人分で作るときの分量はどうすればいいですか?

    A

    材料を全て倍量にいてお作りください。焼き時間はレシピの時間通り焼いてください。

  • Q

    ラッピング方法を教えてください。

    A

    こちらを参考にしてください。

  • Q

    バターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか?

    A

    パンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細はこちらをご確認ください。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • トーヤ

    6才の子どもと一緒に作りました。 洗いものも少なく簡単に作れました。 バターがなく、無塩マーガリンで、グラニュー糖ではなく普通の砂糖でそれぞれ代用してつくりましたが大丈夫でした。
  • ぱんだ

    卵が入ってないので、結構しっかりとした歯応えでした。サブレ好きにはたまらないと思います。あと、本当にお手軽です(^ ^)
  • ☆りーたん☆

    4歳の娘と一緒に型抜きしました☆とっても型抜きしやすい生地でした!サクサクというよりはザクザクとした食感で、味も食感もサブレに近いかなぁと思います。 ケーキ屋さんで売っているような味で本当に美味しかった! 家族3人であっと言う間に食べてしまいました(笑)今度は倍量で作ります☆
  • メイホウ

    有塩バターと上白糖で作りました😸 おやつの時間に クッキーが食べたくなったので 作ってみました。 ビニール袋で作れるから 洗い物が少なくて済むのが助かります おいしくできたので 他の種類もチャレンジしてみますね😸 ちなみに 小麦粉をホットケーキミックスにしたら サクサクしたクッキーになりました 純ココアを小2杯でチョコクッキーに バターをサラダ油にしたら アッサリ和風クッキーになりました 分量は、レシピどおりですが サラダ油を入れる場合は、分量は 少し控えめに生地がゆるくならないくらいに しました 今度は、紅茶の葉を入れて紅茶クッキー ナッツをトッピングしてナッツのクッキーを 作ってみます

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ