まるで生チョコ!
寒天チョコレート
調理時間
約120分
カロリー
31kcal
費用目安
300円前後
- ※1個分あたり(30等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手軽に揃う材料で簡単に作れるひんやりデザートです!生クリームを使わなくても濃厚で滑らかな仕上がりに。おもてなしにもおすすめです♪
手順
1
チョコレートは細かく刻む。
2
鍋に水、粉寒天を入れ、沸騰するまで中火で加熱する。沸騰したら弱火で寒天が溶けるまで1〜2分混ぜながら加熱する。
3
牛乳を2回に分けて加え、都度混ぜる。チョコレートを加えて混ぜ合わせる。
ポイント
牛乳は常温に戻しておく。
4
クッキングシートを敷いたバットに3を流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
5
食べやすい大きさに切り、純ココアをふる。
よくある質問
- Q
ダマにならないコツはありますか?
A沸騰したら弱火で寒天が溶けるまで2分ほどを目安に混ぜながら加熱してください。 寒天の使い方についてはこちらをご覧ください。
- Q
日持ちは何日くらいですか?
A保存期間の目安は2〜3日です。冷蔵庫で保管し、においが移らないように密閉容器などに入れて保管してください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 美味しかったです!!寒天で多少ヘルシーになるのも良かったです。寒天があまり好きではない子供がパクパク食べました。 また作りたいです!
taku
家に棒寒天の在庫があったので、自分へのおやつ用に作りました。 運営に問い合わせた所、棒寒天であれば1本(8㌘)で作れるとのことでした。 プルプルでとても美味しく、バクバク食べてしまいました。日立
生チョコと思って食べたら☆1ですが、 寒天のチョコ味と思って食べたらまぁ美味しいです(-᷅_-᷄๑) カラメルソース焦がすくらいに料理苦手ですが、こちらは簡単にすぐできました! 大量にもらった粉寒天を消費したくて、ただ寒天ゼリーが苦手な家族なのでこちらを作りましたがやっぱり寒天感強くてみんなダメでした汗H
簡単で美味しい★ 0のチョコレートで作り、 糖尿病予防にもなる 家族が喜んでくれました★
もっと見る
さゆき