2層で2度美味しい!
ぶどうのムース
調理時間
約90分
カロリー
171kcal
費用目安
1400円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ムースもゼリーもぶどうづくしの一品!ぶどう好き必見のレシピです♪見た目も可愛いので、おもてなしのデザートにぴったりです!
材料 【120cc容器 6個分】
手順
1
【下準備】 生クリームは、ピンとツノがたつまで固めに泡立て、冷蔵庫に入れる。ゼラチンは冷水(分量外:適量)につけて戻す。
2
【ぶどうムース】鍋にグレープジュース、砂糖を入れて温める。砂糖が溶けたら火から下ろし、戻したゼラチンを加える。ボウルに移し、氷水につけて粗熱を取る。
3
2にヨーグルトを入れ泡立て器でよく混ぜる。再び氷水につけてしっかりと冷やす。生クリームを加え泡立て器で軽く混ぜ、ゴムベラでしっかり混ぜる。
4
型の6~7分目位まで3を注ぎ、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
5
ぶどうは皮を剥き、半分に切って種を取る。
6
【ぶどうゼリー】鍋にグレープジュースを入れて軽く温める。火から下ろし、戻したゼラチンを加える。ボウルに移し、氷水につけて粗熱を取る。
7
4にぶどう(半量)、6を入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やす。 固まったら、残りのぶどう、お好みでミントを上にのせる。
よくある質問
- Q
無糖ヨーグルトは加糖ヨーグルトに代用可能ですか?
A代用可能です。多少甘さは加わりますが、レシピの分量通りお作りください。甘さが気になる方は、ヨーグルト100gあたり10〜15g程度減らしてお作りください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- 1回目はレシピ通りに上をゼリーにしたのですが、ムースの隙間からゼリー液が入り込み、さらにムースも分離してしまい、地層のようになってしまいました。 ムース作りのポイントを調べ、2回目は下をゼリーにしたり、クラッシュゼリーにしたり、盛り付けを色々アレンジして作ってみました。 冷やし固めたり時間はある程度かかりますが、きれいなデザートができて良かったです。
マミーポコ
何回か作ってますが、ムースはよーく冷やして固まってからでないとゼリーと混ざったりして難しいです。今回はジュースをオレンジに変更、ゼリーを2倍量にすると味のバランス、口当たりもよく美味しくいただけました。
なーさママ