余ったもちで簡単に!
揚げ出し餅
調理時間
約15分
カロリー
327kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
もっちり食感がたまらない揚げ出し餅をご紹介!トロトロあんがよく絡む一品です。お好きな薬味をのせてお楽しみください♪お餅が余った時にぜひ作ってみてください。
材料 【2人分】
手順
1
大根はすりおろし、軽く水気を切る。切り餅は十字に切り込みを入れる。
ポイント
餅に切れ目を入れることで揚げる際、餅が急激に膨張し、破裂する可能性を防ぎます。
2
鍋に☆を入れて弱火で熱し、混ぜながら煮立たせてとろみをつける(あん)。
3
鍋の底から1cmほどのサラダ油を入れて160℃に熱し、切り餅を入れる。少し膨らんでくるまで上下を返しながら3〜5分ほど揚げる。
ポイント
低温でゆっくりと揚げましょう!
餅は揚げると破裂する場合があるので、ご注意ください。
4
器に盛り、大根おろしを添える。あんをかけ、細ねぎ、刻みのりをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 餅がサクサクの部分ともちもちの部分の食感がよく 出汁もいい感じでした
kottc
オーブンで餅を焼いてから、フライパンで揚げ焼きにした方が餅が外に飛び出しにくくて良かったです。 我が家は甘党なのでタレに少し砂糖を加えました。 家族からも美味しい!と好評でした。Junjun
とても美味しくできました。 彼は、「めっちゃウマイ」と言って、汁(あん)まで飲み干していました。 簡単なので、また作りたいと思います。*まりも*
家族に好評でした。 手っ取り早く一品追加できました! 大根おろしは軽く絞り、水分少なめで餡に混ぜて作りました。カイワレ大根を添えると彩りも良くなりました。
もっと見る
どれ