大根の新食感♪
大根とお餅の揚げ浸し
もちっ!サクッ、じゅわ〜♪ いろんな食感が楽しめる! 余ったお餅の消費にも♪
カロリー
239kcal
炭水化物
37.3g
脂質
7.9g
たんぱく質
3.4g
糖質
35.8g
塩分
2.1g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
大根は一口大に切る。切り餅は半分に切る。
ポイント
餅を切ることで揚げる際、餅が急激に膨張し、破裂する可能性を防ぎます。
2
ポリ袋に大根、片栗粉を入れて空気を入れて口を閉じ、振って片栗粉をまぶす。
3
大きめのボウルに☆を入れて混ぜる。
4
鍋に1cm程度のサラダ油を入れて160℃になるまで中火で熱し、大根、切り餅を入れてきつね色になるまで上下を返しながら5分ほど揚げる。
ポイント
少ない油で揚げる際は火加減は弱火〜中火にし、低温でゆっくりと揚げましょう。
餅は揚げると破裂する場合があるので、ご注意ください。
5
3のボウルに加え、全体になじませる。器に盛り、細ねぎをちらす。
注意事項
少ない油で調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③油の量が少ないと温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
4.4
※レビューはアプリから行えます
- お餅の使いみちを見つけることができました。 お餅も大根も倍です。 モチモチです。大根にまとった片栗粉もモチモチです。 作ってまた2日後に今、また作ってます。 おいしい。
けー
お餅はカリカリ、大根も外はカリカリ中は柔らか〜で麺つゆと良く合いとっても美味しかったです! 揚げている時に、柔らかくなったお餅が大根にくっついてしまって大変だったので次回はお餅と大根は別々に揚げようと思いました。(ノ∀`)ぴんくふぇありー
お餅を遣ったレシピを探していて見つけました❣️切り餅ではなく、お正月の鏡餅を冷凍していたものを使いました😊揚げ物は手間なので、敬遠しがちなのですが、こちらは大根に片栗粉をまぶすだけで簡単でした❣️油ハネもほとんどなく、つゆによく馴染み美味しかったです👍おりひめ
大根はレシピより小さく切って、お餅は半分の半分にしました。 5分で揚げて柔らかいかなあと思って食べましたが、少し食感はありますが揚げ出し豆腐のようになりました。 家族は何も言わなかったですが、大根をたくさん食べることができて良かったです。 お餅は時間を見ながら揚げないと膨らむので、5分も揚げないほうがいいと思います。
もっと見る





にほ