まるでチョコレート♪
チョコメルトクッキー
調理時間
約90分
カロリー
335kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり(5人分とした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
チョコレートをたくさん使い、とろける食感のクッキーに仕上げました!おもてなしや、プレゼントにもオススメです♪
材料 【各10枚分】
- ☆チョコレート
- ミルクチョコレート50g
- 無塩バター20g
- 薄力粉35g
- ★ストロベリー
- ストロベリーチョコ50g
- 無塩バター20g
- 薄力粉35g
- ○クッキー&クリーム
- 板チョコ[クッキーアンドクリーム]50g
- 無塩バター20g
- 薄力粉35g
手順
1
《下準備》天板にクッキングシートを敷く。
2
【チョコレート】ボウルにチョコレートを割り入れ、湯せんにかけて溶かし、湯せんから外す。バターを加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れて混ぜる。クッキングシートにのせ、10cmの棒状にして包み、冷蔵庫で1時間冷やし固める。
3
【ストロベリーチョコ】ボウルにストロベリーチョコレートを割り入れ、湯せんにかけて溶かし、湯せんから外す。バターを加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れて混ぜる。クッキングシートにのせ、10cmの棒状にして包み、冷蔵庫で1時間冷やし固める。
4
【クッキーアンドクリームチョコ】ボウルにクッキーアンドクリームチョコレートを割り入れ、湯せんにかけて溶かし、湯せんから外す。バターを加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れて混ぜる。クッキングシートにのせ、10cmの棒状にして包み、冷蔵庫で1時間冷やし固める。
5
それぞれを1cm幅に切り、天板に並べる。
6
170℃に予熱したオーブンで3〜5分焼く。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
バターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか?
Aパンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細はこちらをご確認ください。
- Q
トースターで作れますか?
Aこちらのレシピは一定の温度で焼くことが綺麗に仕上げるポイントです。トースターはオーブンとは違い熱の当たり方が均一ではなく、局所的に焦げたりなどムラになり失敗してしまう可能性が高いためおすすめできません。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A保存期間の目安は2〜3日です。十分に冷ましたあと、涼しい場所、または冷蔵庫で保管してください。ジップ付きの保存袋や密閉容器に入れて保管してください。乾燥剤を活用するのもおすすめです。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
- Q
生地がベタベタになってしまったのですがどうしたらいいですか?
A包丁で切っても形が崩れないくらいまでしっかり冷やし、焼く直前も生地がだれず、しっかりと形の残った状態で焼いてください♪また、バターの多い生地なので手の温度や状態が変わりやすいため、成形途中でだれた場合も一度冷やしましょう。 焼き上がりも柔らかい仕上がりになるので粗熱が取れてから触るようにしてください♪
- Q
生地がかたくてうまく切ることができません。コツはありますか?
Aチョコレートをたっぷり使用することでかための生地になっています。よく研いだ包丁を湯煎などで温めてしっかり水気を拭いてから切ってみてください。
レビュー
- トースターでもできました! 焼きあがりは柔らかいので 少し置くのがポイントですね!
なぽ
生地を冷やす時間に気をつけるだけで失敗なく作れます。 しっとりしてておいしい〜!ぽん
焼く時間は様子を見て7分ほどにしました。 バターを入れているため焼き上がりが少し柔らかかったです。そのため、5分程度放置してから10分程度冷蔵庫に入れました。サクホロ食感+口溶け滑らかでとても美味しいです。 また、バターは必ずしも使う必要はないと思います。カロリーも抑えられるし、味もそこまで変化しないのでオススメです!ただ、バターを使わない場合は薄力粉の量を少し減らすと良いです(生地が硬くなりすぎてしまうため)。ムラニシ
説明のところ、13分から15分ではないですか❔
もっと見る
ゆーみん