DELISH KITCHEN

炊飯器で簡単に!

ホットケーキミックスでチョコケーキ

4.1

(

)

  • 調理時間

    120

  • カロリー

    256kcal

  • 費用目安

    700前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

材料を混ぜて、炊飯器で炊くだけ!濃厚なチョコレートの甘さがくせになる一品です。お茶の時間にはもちろん、おもてなしやパーティーにもおすすめです。※ケーキモードがついている炊飯器をご利用の場合は、ケーキモードでの炊飯をお願いします。

材料 【8人分 (5.5合炊き)】

手順

  1. 1

    《下準備》ホットケーキミックスはふるう。

  2. 2

    耐熱容器にチョコレートを割り入れ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで30秒〜1分加熱して混ぜて溶かす。

    ポイント

    粗熱がとれるまで冷ましましょう。

  3. 3

    ボウルに卵を割り入れて混ぜ、生クリームを加えて混ぜる。チョコレートを加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて粉気がなくなるまでさっくりと混ぜる。

    ポイント

    卵、生クリームは使う30分前に冷蔵庫から取り出してください。チョコレートを加えたあとは優しく混ぜてください。

  4. 4

    炊飯器の内釜に3の生地を流し入れ、通常炊飯する。

    ポイント

    炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。

    炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。

  5. 5

    炊飯器の内釜を取り出し、冷めたらひっくり返して生地を落とし、冷蔵庫で1時間程冷やす。

よくある質問

  • Q

    低脂肪の生クリームでも作れますか?

    A

    コクがなくなり、よりあっさりとした味わいになりますが代用可能です。

  • Q

    生クリームを植物性の生クリームで代用することは可能でしょうか? 濃厚さや味が変わったり変化はありますか?

    A

    植物性の生クリームでも代用いただけます。 大きな変化ではありませんが、乳脂肪ではない分、元のレシピと比べると風味やコクが少なめであっさりと軽い仕上がりになります。

  • Q

    チョコレートは何を使用していますか?

    A

    ミルクチョコレートを使用しております。お好みに合わせてビター等もご利用ください♪

  • Q

    チョコレートは湯煎で溶かして作れますか?

    A

    お作りいただけます。

  • Q

    チョコレートを加えるとダマになってしましました。原因は何ですか?

    A

    チョコレートは冷え固まってしまったのが原因だと考えられます。生クリーム、卵は使う前に常温に戻し、チョコレートが加える前に固まってしまった場合は追加で加熱してしっかり溶けた状態でお使いください。

  • Q

    一升炊き炊飯器で作る場合の分量を教えてください。

    A

    全ての材料を2倍にしてお作りください。炊飯時間は生地を竹串でさして生の生地がついてこないか確認していただき、生焼けの場合は追加で炊飯しましょう。

  • Q

    3合炊き炊飯器で作る場合の分量を教えてください。

    A

    全ての材料を半量にしてお作りください。炊飯時間は生地を竹串でさして生の生地がついてこないか確認し、調整してください。

  • Q

    焼き上がりが柔らかくて中まで火が通っているか不安です。何か目安はありますか?

    A

    生クリーム、チョコレート、卵がたっぷりと入っているので比較的やわらかい仕上がりになります。竹串をさしてみて、どろっとした生地が付いてこなければ焼き上がりの目安になります。わかりにくい場合は、粗熱がとれた後に表面を触ってみて指に生地が付いてこなければ大丈夫です。

  • Q

    どのくらい日持ちしますか?

    A

    保存期間の目安は3〜4日です。乾燥しないようにラップで包み、冷蔵庫で保管してください。冷凍保存の場合は1週間が目安になります。小分けにラップで包み、保存袋に入れて保管してください。解凍の際は冷蔵庫で自然解凍がおすすめです。

  • Q

    持ち運びの際はどうしたらいいですか?

    A

    持ち運びの際は時期によりますが、気温が高い場合は保冷剤や保冷バックの使用をおすすめします。長時間の持ち運びは避け、到着後はすぐに冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がりください。

  • Q

    ラッピング方法を教えてください。

    A

    こちらを参考にしてください。

レビュー

4.1

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ホットケーキミックスの粉ふるいを忘れ、だまを取るのに苦労しました。最終的に少し残ってたけど美味しくできました。 材料も少なくてとても簡単。 まだ少し温かいうちに食べると、周りは少しサクッとして中はホットケーキ特有の少しぷるっとした食感。しっかり冷やすと固く全体が知っっ取り、味も濃ゆく、更に美味しくなりました。 大好評だったのでまた作ります!
  • おいしかった

    簡単で濃厚で美味しかったですლ(´ڡ`ლ)ゲキウマ! 炊飯器で普通炊き2回しました。それでもまだ柔らかかったのでオーブンで焼いたら美味しくなりました♡また作ります!
  • 瑠璃琥

    ケーキコースでやっても3回くらい炊かないとできませんでした。 アレンジしてなんとか作り上げましたが、 味は美味しかった。 時間かかりすぎて逆に効率悪かった。。
  • キコ

    粉のミルクココア30gで自分好みの甘さに作れました。1回目はべたーとしていた為、2回炊きました。すると、膨れてはくれませんでしたがムースケーキになっていて美味しかったです。 これは嬉しい発見!ちなみに使った炊飯器は1万円台です。ケーキ機能ないと難しいですね。 後日の追記:上記から数回週末に作ってます。現在は1回だけ炊いてます。簡単なのが良い!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ