炊飯器でしっとり!
バラのアップルケーキ
炊飯器で作れる華やかアップルケーキのレシピをご紹介!しっとり生地とサクサクのリンゴのハーモニー♪お好みでメープルシロップをつけるとより甘いお味になります!おやつにいかがでしょうか?
- 調理時間 約90分
カロリー
121kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1切れ分あたり(8等分に切った場合)
作り方
1.
りんごは芯を除き、半分は角切り、残りは薄切りにする。
2.
耐熱容器に薄切りにしたりんご、バター、砂糖を入れ、ふんわりとラップをし600Wのレンジで3分加熱する。
3.
2を軽く混ぜて全体をなじませる。
TIPS
汁も後の工程で使用します。
4.
ボウルに卵を割り入れ、牛乳、ホットケーキミックスを加えてよく混ぜる。角切りにしたりんごを入れて混ぜる。
5.
炊飯器の内釜にバター(分量外:適量)をぬる。
6.
3のりんごを1枚とり、くるくると丸めて炊飯器の底の中心に立てる。残りのりんごを巻きつけ、バラのように成形する。
7.
3の残った汁を全体にかけ、5を流し入れ、通常炊飯する。
TIPS
炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。
炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。
よくある質問
- Q
3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A3合炊き炊飯器のレシピはこちらをご確認ください。
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
レビュー
(47件)
4.2
※レビューはアプリから行えます。
- Rin無塩バターが無かったので、普通のバターで作ったのですが、美味しかったです。 角切りにしたりんごの水分が多く、上部が若干生焼けだったので、ひっくり返して再炊飯しましたが、あまり変わらず、心配だったので、レンジで加熱しました。 生焼けだった場合は、フライパンで焼く方がオススメかもしれません。
- もも無塩バターの代わりにマーガリンを使用しましたが問題ありませんでした。 リンゴの薄切りを切るときは動画では一切れを3つにしていますが、厚すぎてまるめられなかったのと並べる際リンゴが足りなかったので多めに薄く切った方が良いと思います(^ ^) あと味には関係ありませんが皮が赤いリンゴを使うと出来上がりの見た目が良くなると思います♪
- 向日葵10合の炊飯器で焼きました。少し焦げ目がありましたが、それでも美味しかったです。
- まんた初めて、炊飯器でケーキを作りました。 想像以上に美味しくできました。