小松菜の主菜レシピ
調理時間
約20分
カロリー
479kcal
費用目安
700円前後
牛こま切れ肉 小松菜 溶き卵 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あやたか🧚🏻♀️家族から大好評でした! 小松菜を入れて蒸した後、キッチンペーパーで水分を拭き取りました。 卵は強火でササっと炒めるとふわふわになりました!
- nappeお肉柔らかで味付けもちょうど良く美味しかったです!小松菜から水分が結構出たので、キッチンペーパーで水分を少し吸ってからタレを絡めました。残ってた舞茸も入れました( ^ω^ )
- もずもずさん小松菜を使わないで、家にあったネギとしめじを入れて作りました。 子供が好きな味付けですが、大人には少しだけパンチをつけるのに、市販の調味料で練りタイプの黒胡椒を入れました。コクが出て更に美味しくなりました。
- カオリ子供たちが美味しいと言ってくれたので二度目です。
調理時間
約10分
カロリー
577kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 卵 小松菜 塩こしょう サラダ油 酒 しょうゆ 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 黒林檎結構味濃いめで美味しいです。 卵3個使っても良いかもしれません。 あと、小松菜から水分が出てしまうので 肉に下味と同時に、片栗粉を少々(小匙1~2程度?) まぶしておいた方が良いと思います。 (画像は片栗粉使用しています) その方がタレの絡みも良くなりますのでオススメです。
- ぱんこの味付けの組み合わせが好きで何度かリピートしてます! 今回はエノキも入れました。 味が濃いので、いつもお肉の下味と卵の塩コショウは省いてます。
- rifrif彩りのために にんじんも入れてみました。 肉の下味にもしょう油を使うので塩分高めな気がしました。白米と一緒に食べてちょうど良かったです。薄味が好きな方はしょう油を控えめにした方がいいかも。
- おかひろ短時間で作れて味付けも簡単だから疲れて帰ってきたときにも作れる!
レビュー
- 刻み唐辛子とラー油を足しましたレシピ通りだと少し味が濃く感じ、2回目はもやし一袋を、足してみたら丁度良かったです。ご家庭の味があると思いますのでまずはレシピ通りに作って、後はもやしや白菜を足しても美味しく頂けます。写真は初めて作った時のものですが、挽肉ではなく豚の切り落としで作ってみました。
- 食べるの好き簡単でごはんがすすむしっかりした味です。 厚揚げでボリュームアップできて節約レシピです。
- ヤックモック味が濃いとのレビューを多く拝見したので小松菜を1袋に増やしてみましたが、それでもしょっぱかったです!でも米は進みます♪簡単だしまた作る機会があれば、味噌大さじ1で再挑戦します!
- きつね豆板醤少し多めにしてアクセント効かせました。 味噌味がとても美味しかったです。
レビュー
- い簡単で美味しかったです! 鳥もも肉が大きかったせいか、火が通る前に焦げてしまうかもしれないと思ったので、小松菜の茎とネギを入れて蓋をして弱火で3分程蒸し焼きにしました✨ その後は小松菜の葉の部分をざっくり炒めて、調味料を入れました🧂
- 砂糖不使用・自然食実践中の主婦シンプルながら美味しかったです。砂糖の代わりに、みりんを大さじ1入れました。
- うー、美味しくできました!
- blue.ネギ多め、肉少なめにしてつくりました。 最後、トロミをつけた方が美味しそうと思い、片栗粉でトロミを加えました。 簡単で美味しく、ごはんの良いおかずになりました。
レビュー
- ぴよ美味しいです! 多めに豚肉を買った時に、このレシピで豚だけ下味冷凍しておいて作ると、解凍後すぐ作れて便利です!
- ルナ姫手軽にさっとつくれるので便利なレシピです。小松菜はよく噛むのでお腹いっぱいになりますね。
- yuriごま油の風味が良く小松菜もたくさん食べられます。玉子との色合いが鮮やかでお弁当のおかずにもなりました。
- のん簡単で美味しかったです!少ししょっぱいかな?とは思いましたが許容範囲でした。また作ります♪
小松菜の副菜レシピ
定番副菜♪
小松菜の胡麻和え4.5
(
430件)小松菜がたっぷり食べられる胡麻和えレシピ♪調味料をボウルに入れて、茹でた小松菜を和えるだけというお手軽簡単おかずです。ポイントは、小松菜の水気をしっかりと切ること!香ばしいごまが加わり、ついつい手が伸びてしまうおいしさです。
調理時間
約10分
カロリー
124kcal
費用目安
200円前後
小松菜 白すりごま めんつゆ[2倍濃縮] 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃぴ簡単で美味しかったです! 小松菜は鍋を使わずレンジで熱を入れました
- もちぐましゃきしゃきしていて美味しかったです。 少し甘く感じました。
- いくちゃん3倍濃縮のめんつゆを少し分量より少なめで作りましたが、小料理屋風の結構上品な胡麻和えになりました。
- りたんこ毎週1回は副菜で出すくらいすごく美味しいです! ほうれん草の胡麻和えと違い小松菜のシャキシャキ感が残り、麺つゆとすりごまの合わせる分量が絶妙でお手軽にできるます!
定番和食レシピ!
小松菜とお揚げの煮浸し4.3
(
387件)簡単な野菜の副菜が欲しいなと思ったときにおすすめの小松菜とお揚げの煮浸し。あっさりさが人気のレシピです。刻んだしょうがを入れたり、仕上げに七味唐辛子を振ったりするなど、いろいろとアレンジを楽しんでみましょう。
調理時間
約10分
カロリー
84kcal
費用目安
100円前後
油揚げ 小松菜 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 不思議だねちゃん何回作ったか分からないくらいリピしてます☺️ しめじと舞茸を先に入れて少し経ってから小松菜を入れるとキノコにも味が染みて凄く美味しいです! なんか手の込んだ感出ます!
- のりちゃんちりめんじゃこいれたら美味しい😋
- Alex醤油辛くて...。分量通り醤油大さじ2杯(元の辛すぎるレシピから今は大さじ1杯に減って良くなりました!)加えたら、かなり濃い味付けでご飯が一杯食べられると思います。塩分取り過ぎになります。中火で1分では全然火が通らず、小松菜一束は蓋をして蒸煮で3分はかかりました。多分、下茹でして水分含んだ小松菜をサッと1分油揚げと一緒に火を通すレシピなんだと思うので、当時のレシピ通り作ると辛くて食べられなかった。
- てり味が濃いめなので、調味料半分で十分美味しいです。旦那にも好評で、何度もリピートしてます。
ペロリと食べられちゃう♪
小松菜とツナのサラダ4.4
(
233件)小松菜をさっと茹でるだけ!ツナの旨味と塩昆布の塩加減が絶妙な一品です。レモン汁の風味をアクセントに♪少ない食材でも、味付けを工夫するだけで印象的に仕上がります。あと一品欲しい時に、ぜひお試しください!
調理時間
約10分
カロリー
108kcal
費用目安
300円前後
ツナ缶[オイル漬け] 小松菜 塩昆布 レモン汁 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みやかな何度もリピしてます!さっぱりで美味しい!
- ひろさっと作れる前菜として大活躍です。 何度も作っていますがとってもおいしいです。レモン汁がキモかもしれませんが、なくても十分美味しいです。
- ばあばちゃんレモン汁がポイントだと思います。 このレシピは、茹でて和えるだけなのに簡単で美味しいです。お弁当に入れてもレモンの風味があって美味しいと好評でした。
- このん量増しでもやしを足しました。こってり料理の副菜にスッキリ食べられます。何回もリピしてます。
覚えておきたい!
小松菜のおひたし4.3
(
237件)小松菜をシンプルにおひたしにしていきます! レンジを使って簡単調理♪めんつゆを使うことで味付けも簡単です! かつお節をかけても美味しいので、ぜひお試しください!
調理時間
約10分
カロリー
66kcal
費用目安
100円前後
小松菜 めんつゆ(3倍濃縮)(下味用) 水(下味用) 白いりごま めんつゆ(3倍濃縮) 水 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さゆ簡単だし、とてもさっぱり美味しくて何回も作ってます。 レンジで十分できます。
- レイン冷凍の小松菜を使いました。簡単で美味しいです。
- yoppi簡単で美味しかったです☻ ボリュームを出すためにちくわとごま油も出しました(*∩ˊω`∩*) 旨味が出てよかったです! 和風粒出汁とかも合いそうな味でした!
- mレンジで作れるのが楽です。 私はチューブのワサビを溶いて、少し風味を追加しました。
あと一品欲しい時に!
小松菜と油揚げの炒め煮4.1
(
140件)相性ばっちりの食材、小松菜と油揚げの炒め煮のご紹介です!小松菜と油揚げをしんなりするまで炒めたら水と調味料を加えて煮立てるだけ!サッと簡単に一品完成します。あっさりとした味付けは箸休めにぴったりです。
調理時間
約15分
カロリー
93kcal
費用目安
100円前後
小松菜 油揚げ サラダ油 水 和風顆粒だし しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーちゃんちゃちゃっと出来てとても簡単です‼️ でも煮詰めすぎると苦味が出るのできちんとした方がいいです😄私は別の作業してて忘れてたら失敗しました😅
- おこめけん少ない食材で簡単にできました。ちょっと水分が多くやさしすぎる味だったのでかつお節をプラスしてみました。
- さきてぃごま油で炒めてめんつゆをたしたら いい感じになりました☺️
- たかたろう小松菜の下茹でもなく、とても簡単! 消費期限が今日までの油揚げが3枚あったので、全部使って作ったけど、ボリュームが出て立派なおかずになりました。
小松菜の主食レシピ
ごはんが止まらない!
ルーローハン4.5
(
544件)とろとろの豚バラをたっぷりとかけた丼「ルーローハン」をご紹介♪ご家庭でも作りやすい調味料でアレンジしました。濃いめのガツンとした味付けに箸を持つ手がとまりません!
調理時間
約40分
カロリー
1080kcal
費用目安
900円前後
豚バラブロック肉 しょうが ごま油 ゆで卵 白ごはん 小松菜(ゆで) 砂糖 酒 しょうゆ オイスターソース 酢 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- オレオ牛乳豚バラの肉臭さと脂っこさが苦手なので、下茹でをしました。 豚バラブロックが完全に浸るくらいの水に酒とネギの青い部分、生姜を入れてごく弱火で2時間ほど。 その間に調味料は合わせておいて、野菜(小松菜、ピーラーで薄く切った人参、玉ねぎ)は茹でておきました。ゆで卵は無しで。 下茹でした豚バラを切ったあとは焼きめをつけて、調味料は気持ち少なめに入れて絡める感じにしました。茹でた野菜の上にたっぷりのせて美味しかったです★
- とも小松菜よりチンゲン菜の方が好み。2人で1株が目安。献立に野菜が足りない時は1人1株でも良さそう。 生姜を炒めるタイミングでニンニク1片(みじん切り)と五香粉(小さじ1/2)を入れるとより本格的な味に。 砂糖は大さじ3、塩一つまみが好み。 卵は別に取った煮汁に浸した方が半熟状態のまま味が浸むので次回試行する。
- けーめちゃめちゃ美味しかったです! 残ったので翌日夫のお弁当に…。 小松菜はレンチンで、お肉は水を半量にし 圧力鍋で煮ると時短になりました。(加圧15分) ホロッホロで柔らかく仕上がりました。( ^∀^)
- みぃく小松菜を買い忘れたのでかいわれ大根を乗せました。カンタンなのにとても美味しく出来ました♬ しっかり味が染みてるのに酢を使っているのでさっぱりいただけました。
ふわとろボリューミー!
小松菜と豚肉のあんかけごはん4.5
(
251件)たまごふわふわ、あんがとろとろな「小松菜と豚肉のあんかけごはん」 具たくさんなので、一品で大満足です! パパッと済ませたい日にいかがでしょうか?
調理時間
約15分
カロリー
748kcal
費用目安
500円前後
ごはん 豚こま切れ肉 卵 にんじん 小松菜 しょうが 酒 塩 サラダ油 ごま油 水 鶏ガラスープの素 砂糖 オイスターソース 塩こしょう 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もんぴー皆さんのコメントを元に水は300mlにして、わたしはあとは小松菜3株にして作りました。 今まで作ったあんかけメニューの中でダントツに美味しく、旦那も、店で食べるよりうまい‼︎と大絶賛してました。我が家の定番にします☺︎
- トミー妻と私、前期高齢者2人の昼食。作りやすく美味しかったです。水は400cc、鶏がらスープの素とオイスターソース、塩コショウは少な目にあとはレシピの通りとしました。それでもあんの量がかなり多め、塩分を強く感じました。塩分控えめを希望される方は、鶏がらスープの素などの量を考えられたら良いかと思います。
- anzulove8184人分で作りました。しかし倍の量では水の量が多く酷い目にあいました‼️ スープを捨てて片栗粉をバンバン入れて味も調整して写真のようになんとか収まりましたが 本当に懲りました。それに炒り卵要らない感じです。もう作りません。 料理の説明の調味料も☆や★のように分かりやすく区別されていないし。 ※4人分で考えてる方は辞めた方がいいです!
- Gさん簡単に作れてお腹も膨れて大満足。女房、娘にも好評でした!
レビュー
- シハレシピに白ゴマを追加して、混ぜたご飯をおにぎりにしてみました😋 油が多かったのか、水分を飛ばし足りなかったのか、お米と混ぜたときに少しべしゃっとしてしまいましたが美味しかったです! お米さえ炊いてあれば短時間で作れるので、またぜひ作りたいと思います。
- デニッシュ3年前食べたものと全く同じで健康にも良さそうなとても美味しい混ぜご飯でした! アクセントとして手順2の時にごま油小さじ1いれたら美味しかったです!
- niko醤油はレシピより少なめ、 もしくは梅、鰹節、醤油を加えたらさっと炒めると、小松菜の緑が綺麗です。
- はる♡倍増で作りました!個人的にはもう少し梅干し多くてもよかったかなと思いましたが、旦那からも好評でした!
厚切りじゃなくたって!
豚薄切り肉でルーロー飯風4.5
(
164件)ご家庭にある簡単な食材で大人気レシピをもっと気軽に♪ オイスターソースの旨味たっぷりでご飯が進む! トロトロの半熟ゆで卵と一緒にお召し上がりください!
調理時間
約20分
カロリー
903kcal
費用目安
800円前後
豚バラ薄切り肉 しょうが ごま油 半熟ゆで卵 あたたかいごはん 小松菜(ゆで) 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- cyapiとにかく簡単で美味しい(*^ω^*) 結構ガツンとくるかと思ったら、意外とあっさりでペロリと食べちゃいましたwww
- まやち二回作って二回とも上手に出来たので、とても良いレシピです。 冷蔵庫にあると思ってたのになかったチンゲンサイの代わりに、実際に冷蔵庫に入っていた小松菜を使いましたが…ちゃんと美味しくできました。 懐が深いレシピです。
- そらママ小松菜は一緒にタレに煮ても美味しくいただけました。半熟卵も美味しくて、子供も喜んでくれました。大人は七味や山椒をかけてもいいと思います。
- ちぃちゃんレシピどおりでも、すごく美味しい‼︎ 個人的には、角切り肉よりご飯となじみやすいと思いました。 簡単に出来るので、お昼ご飯にもおすすめです。 お好みで、五香粉やヤンニョムを加えても本場っぽい感じで食べられます⤴️✨
からだあたたまる!
鍋焼きうどん4.5
(
94件)具沢山で食べ応え抜群!人気の鍋焼きうどんをご紹介です♪お肉と野菜の旨味たっぷりの優しい味わいに仕上げました。冷蔵庫にある材料で手軽にアレンジできるので、一人暮らしの方にもおすすめの一品です。
調理時間
約20分
カロリー
610kcal
費用目安
300円前後
うどん(ゆで麺) 鶏もも肉 かまぼこ 小松菜 ねぎ しいたけ 卵 めんつゆ(3倍濃縮) 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ふじかず具材にきりたんぽ☓1本分を2つに切ってを入れたら、よりいっそう美味しくできました。 麺と御飯を一緒に食べた気分です。
- mat98シメジを代用しました。白だしでの味付けにしてみました。満腹です。
- LR寒い季節に、鍋焼きうどんがおいしいです(^^) 具材を切って入れるだけですが、土鍋に入っているだけで豪勢に見えるというありがたさ(笑) とっても簡単においしく、見栄えもよく。この時期に助かるレシピです♪
- たけあゆ美味しかったです。 子どもも「おいしいし、体が温まる と言っていました。 料理ベタですが、簡単に出来ました。
小松菜の汁物レシピ
レビュー
- にんじんランド🌱めも ・片栗粉は沸騰してから回しいれる ・たまごを入れる前に右回転の水流をつくり、左回転でたまごを流す →そのままさわらず浮いてきたら切るようにしてまぜる おいしい!
- かえる小松菜が冷蔵庫に眠っており、何か簡単にできる料理はないかと調べたところこちらのレシピを見つけ、さっそく作ってみました!仕上げにごま油を入れると中華スープのような味になってとても美味しかったです。
- のえこの料理と似たようなもので、人参と卵としいたけが入っているのもあるのですが、それと合わせて、+お豆腐を入れました。 とっても美味しかったです(,,•﹏•,,)💓
- ベッキぃ彩り鮮やかで美味しいですねぇ。 仕上げに胡麻を振って、ごま油を足してもとってもおいしかったです。 リピしてます。
辛旨スープ♪
豚肉と小松菜のチゲスープ4.5
(
198件)ピリッと辛いスープが飲みたい時に! 野菜も肉もたっぷりで、食べ応えもあります♪ 夕飯の一品にいかがですか?※より美味しくするため調味料の配合の見直しをしました。2019年12月
調理時間
約15分
カロリー
279kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 木綿豆腐 小松菜 白菜キムチ ごま油 水 みそ おろしにんにく おろししょうが すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キコ我慢できずに最後に卵を割って入れました。辛いのが苦手な方はまろやかになるし是非お薦めです! 食事の様なスープで満腹になれました。
- ちあきあまり辛くなかったので、辛いものが苦手な家族も、美味しく食べられました。 残ったので、翌日にはうどんを入れて食べました。
- こゆきはじめてつくったけど美味しかったです♪ヘルシーだし、いいお昼ごはんになりました!
- アドベンチャータイマー何度も作っているお気に入りレシピです! 味を調整しながら少し物足りないな、と思った時は鶏ガラスープを足すとコクもアップしておススメです!
ほっと温まる!
小松菜と卵の中華スープ4.4
(
160件)ふんわり卵としいたけの旨味がたっぷり入った中華スープを作ります!歯ごたえを残した小松菜の食感がアクセント♪とろりとしたスープがやさしい味わい。お家の定番メニューにぜひ加えてみてはいかがですか?
調理時間
約10分
カロリー
79kcal
費用目安
200円前後
溶き卵 小松菜 しいたけ ごま油 塩 鶏ガラスープの素 おろししょうが 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ルナ姫生姜がとっても良い仕事してます。鶏ガラスープとゴマ油で間違いないですね❤️
- サンクスデリッシュタンパク質補給のために、お豆腐も入れて作ってみました。おいしかったです。
- あさちゃん凄く簡単で美味しくできました♡
- 烈火竜椎茸の代わりにエリンギを使いました。エリンギの嚙みごたえが良くて美味しかったです。あと、ベジブロスを水代わりに使いました。
和食の定番!
小松菜と油揚げの味噌汁4.3
(
128件)小松菜は炒めものだけではなく、お味噌汁との相性も抜群です。油揚にお出汁がしみて、優しい味わいのお味噌汁です。小松菜の緑色が食卓に彩りを添えてくれますよ♪和食の献立にぴったりな一品です。
調理時間
約10分
カロリー
100kcal
費用目安
100円前後
小松菜 油揚げ 和風顆粒だし みそ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ななすけ(。-∀-)好みで調味料の量を2倍にしました。 油揚げに味がしみて小松菜との相性も良くて 美味しかったです。
- ドロンサール初めて小松菜をお味噌汁に入れました。 とっても美味しいですね
- みさき市販のお湯を注ぐ味噌汁に飽きてしまい、こちらのメニューを見つけました。 小松菜の彩りが良く、味噌の優しい味がホッとする体に優しい味噌汁です\(^^)/小松菜と油揚げの相性がいいですね(*^^*)
- ピョンコ椎茸、葱も入れて作りました。 とても美味しかったです。 ありがとうございました。
優しい味で朝食にも合う♪
小松菜としいたけのかきたま汁4.4
(
124件)かきたま汁で朝からほっこり♪ しいたけの風味とさっぱりとしたお出汁が朝食にもピッタリです。 お仕事前にかきたま汁と一緒にほっこりとした朝はいかがですか?
調理時間
約10分
カロリー
75kcal
費用目安
100円前後
小松菜 生しいたけ 卵 酒 醤油 塩 和風だしの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- UchindaYoかき玉汁、今まで美味しく作れませんでしたが、こちらのレシピで初めて美味しく作れました!
- あおめいち小松菜、お浸しや炒め物にすることが多いのですがスープの方が食べやすいです。子供と旦那さんに食べて欲しくて作りました♫
- ぜかまし3人分に調味料と小松菜を1.5倍に卵は2つにして作りましたボリュームもあり小松菜がとても美味しく食べやすくなりました卵は多く入れた方がふわふわで美味しさも増すと思います
- mえみるのこm小松菜がなくてほうれん草が野菜室にあったので代用しました。普通につくったけど…味薄かったので白だしを少し足しました。おいしかったです♪