DELISH KITCHEN

干物をアレンジ♪

ホッケの簡単混ぜ寿司

5.0

(

)

  • 調理時間

    30

  • カロリー

    568kcal

  • 費用目安

    700前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

ホッケの干物を酢飯と合わせて、簡単ながら豪華な一品を作りましょう!酢飯に塩気の効いたホッケがよく合います♪

材料 【2人分】

  • ごはんどんぶり2杯(400g)
  • ほっけ[干物]1枚(230g)
  • きゅうり 1本
  • 大葉 6枚
  • 白いりごま大さじ2
  • 小さじ1/4
  • ☆すし酢
  • 大さじ2
  • 砂糖大さじ1と1/2
  • 小さじ1/2

手順

  1. 1

    きゅうりは両端を切り落とし、薄切りにする。ボウルに入れ、塩をふって揉み、5分程おいて水気をしぼる。大葉は千切りにする。

  2. 2

    フライパンを中火で熱し、ほっけを入れて両面2〜3分ずつ焼く。粗熱をとり、頭や尾、皮、ヒレ、骨を取り除き、身を粗くほぐす。

  3. 3

    ボウルに☆を入れて混ぜる。

  4. 4

    別のボウルにごはん、☆を入れて切るように混ぜ、ほっけ、きゅうり、大葉、白いりごまを加えて混ぜる。

    ポイント

    ごはんはあたたかいものを使いましょう。

レビュー

5.0

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • Gumita

    簡単なのにとても美味しくて食卓の良いアクセントになります♪また作りたいと思います。
  • おかかいも

    ほっけでも、うなぎのように混ぜごはんができるんですね。とてもおいしかったです。家族も「いけるね、これ」とパクパク食べていました。
  • きいな

    お昼ごはんに作りました! 大葉が魚臭さを消してくれて、酢飯なのがまた良いのでしょうね🤗 またリピするかも。

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。